表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/15

其の三,ツクヨミ―月読―

 出番はないけど見守ってるぜ。


 この神は三貴子みはしらのうづのみこの中では最も謎に満ちています。非常に記述が少ないばかりか、台詞も一つも用意されていません。

 イザナキがミソギ(シャワータイム)で右の御目を洗った時に二番目に現れた神で、アマテラスの弟――性別の記述は定かではありませんが、おそらく男神でしょう――に当たります。

 イザナキから夜の食国をすくにと呼ばれる夜の世界の統治を任され、それきりです。スサノオのような外見的な描写らも一切ありません。

 ただし、実は『日本書記』の方でちょこっと登場していたりします。それでも台詞は一つしかありませんが。

 『日本書記』のツクヨミは、初め姉アマテラスと仲よく天上界を治めていました。

 彼はある時、アマテラスから「地上にいるウケモチ―保食―という神について調べてきなさい」という仰せを受けて、その神のもとに出向きます。

 その神にご馳走を振る舞われるツクヨミなのですが、そのご馳走というのが、ウケモチが戻したショッキングなものでした。

 怒り狂ったツクヨミは「けがらわしい!」と罵倒しながらウケモチを斬り殺してしまいます。

 このことをアマテラスに報告すると、怒り狂ったアマテラスは「あなたの顔など見たくない!」と言って、この頃からツクヨミと一日一夜を隔てて暮らすようになりました。


〈ツクヨミ〉

 夜の神。多分男。姉にアマテラス、弟にスサノオがいる。

 姉や弟の活躍を陰で見守る謙虚さを持つ。ただし、『日本書記』では多くの官人や知識人の陰謀によって、狂暴な人格を植えつけられた。


1125

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ