表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/20

獣化の脅威

 半人半獣と化したガルムが、低い唸り声を上げる。


 その姿は、まさに悪夢の具現化だった。


「恐ろしい姿でしょう?」


 ガルムが自嘲的に笑う。


「これこそが、我ら『魔獣結社』が追求する究極の姿。人と魔物の境界を超えた、新たな生命体」


「それは……人として生きることを捨てたってことか」


 俺が問いかける。


「捨てた? 違うな」


 ガルムの目が、狂気に輝く。


「これは進化だ。弱き人の殻を破り、強き獣の力を得る」


 次の瞬間、ガルムが消えた。


「速い!」


 俺は本能的に横に飛ぶ。


 直後、俺がいた場所の岩壁が、鋭い爪で切り裂かれた。


「反応できたか。さすがヴァイスを倒しただけはある」


 ガルムが舌なめずりをする。


「だが、これからが本番だ」


   ◆


 ガルムの攻撃は、まさに嵐のようだった。


 人間離れしたスピードと、魔物の破壊力を併せ持つ。


「くっ!」


 カイルが必死に剣で防御するが、押し負けて吹き飛ばされる。


「カイル!」


 エミリアが回復魔法をかけようとするが、ガルムはそれを許さない。


「邪魔だ」


 鋭い爪が、エミリアに迫る。


「させない!」


 俺は『創造』で障壁を作り、攻撃を防ぐ。


 しかし、障壁は一撃で砕かれた。


「ほう、面白い力だ」


 ガルムが興味深そうに俺を見る。


「だが、所詮は付け焼き刃」


 再び、ガルムが襲いかかってくる。


 俺は『解析』で動きを読もうとするが、獣の本能的な動きは予測が困難だ。


「このままじゃ……」


 リナが焦りの声を上げる。


「みんな、一旦引いて!」


 ノアが煙幕を張り、視界を遮る。


 その隙に、俺たちは距離を取った。


   ◆


「どうする、レイン」


 カイルが肩で息をしている。


「あいつ、強すぎる」


「でも、諦めるわけにはいかない」


 エミリアが杖を握り直す。


「人質が……」


 ミラが鉄格子の向こうを心配そうに見る。


 そうだ、時間をかけすぎれば、人質の命が危ない。


「みんな、聞いてくれ」


 俺は決意を固めた。


「俺が奴の注意を引きつける。その間に、人質を」


「何言ってるの!」


 エミリアが反対する。


「一人じゃ無理よ!」


「でも、このままじゃ全滅だ」


 俺は冷静に状況を分析する。


「俺なら、まだ隠し玉がある」


「隠し玉?」


   ◆


 その時、煙が晴れた。


「話し合いは終わったか?」


 ガルムが余裕の表情で立っている。


「では、そろそろ本気を出すとしよう」


 ガルムの体から、さらに濃密な魔力が溢れ出す。


 その姿が、さらに変化していく。


 体が一回り大きくなり、毛が逆立つ。


 まるで、伝説の魔獣のような姿だ。


「第二形態……完全獣化」


 ガルムの声も、もはや人のものではない。


「これで終わりだ」


 圧倒的な殺気が、俺たちを襲う。


 仲間たちが、恐怖で動けなくなる。


 だが――


「やらせるか」


 俺は前に出た。


「レイン!」


「信じてくれ」


 俺は仲間たちに微笑む。


 そして、ついに最後の切り札を解放する。


「『無限』『解析』『創造』――三位一体発動」


 俺の三つの究極スキルが、同時に起動する。


   ◆


 俺の体から、凄まじい魔力が溢れ出す。


 それは、ガルムの魔力をも凌駕していた。


「な、なんだこの力は!?」


 ガルムが初めて動揺を見せる。


「Dランクの小僧が、なぜこんな」


「俺は確かにDランクだ」


 俺は静かに言う。


「でも、それは表向きの話」


 『解析』が、ガルムの全てを読み取る。


 弱点、行動パターン、そして獣化の仕組みまで。


 『創造』が、その情報を元に対抗策を生み出す。


 『無限』が、それを実現するための魔力を供給する。


「行くぞ」


 俺の手に、白銀の剣が生まれる。


 それは、獣化を無効化する特殊な力を持つ、対魔獣専用の武器。


「ありえない!」


 ガルムが吠える。


「そんな武器、この世に存在しない!」


「今、創った」


 俺は剣を構える。


「お前の獣化、終わらせてやる」


   ◆


 戦いは一瞬だった。


 ガルムが突進してくる。


 その速度は、先ほどより更に速い。


 だが、俺の『解析』は、その動きを完全に見切っていた。


 最小限の動きで攻撃を躱し、カウンターを放つ。


 白銀の剣が、ガルムの体を切り裂く。


「ぐあああ!」


 ガルムが苦悶の声を上げる。


 剣の力が、獣化を解除していく。


「馬鹿な! 私の完全獣化が!」


 ガルムの体が、人の姿に戻っていく。


 同時に、全身の魔法陣も消えていった。


「これで終わりだ」


 俺は剣を振り下ろす。


 しかし、トドメは刺さない。


「なぜ……殺さない」


 ガルムが地面に倒れながら問う。


「殺す必要がないからだ」


 俺は剣を消した。


「お前も、ただ力を求めただけなんだろう?」


「……」


 ガルムは何も言わない。


 だが、その目には後悔の色が浮かんでいた。


   ◆


「すごい……」


 ミラが呆然と呟く。


「レイン、あんた一体」


 カイルも言葉を失っている。


「説明は後」


 俺は人質の方を向く。


「今は、皆を助けよう」


 鉄格子を破壊し、囚われた人々を解放する。


「ユリ!」


 ミラが妹を抱きしめる。


「お姉ちゃん……怖かった」


「もう大丈夫よ。助けに来たから」


 姉妹の再会に、皆が安堵の表情を見せる。


 他の人質たちも、次々と意識を取り戻していく。


「た、助かった……」


「ありがとうございます」


 人々が口々に感謝を述べる。


「リナ、皆の状態は?」


「衰弱していますが、命に別状はありません」


 リナが診断結果を報告する。


「回復魔法で、ある程度は」


「頼む」


 エミリアとリナが、人質たちの治療を始める。


   ◆


 その時、ガルムが口を開いた。


「団長が……来る」


 倒れたまま、苦しそうに言う。


「なに?」


「ザルディス様は……すでにこの異変を察知している」


 ガルムの顔が青ざめる。


「逃げろ……今すぐに」


「ザルディス……魔獣王か」


 俺は険しい表情になる。


 王国最強と呼ばれた魔導師。


 その実力は、ガルムの比ではないだろう。


「どのくらいで来る?」


「分からない……だが、そう遠くない」


 ガルムが咳き込む。


「奴は……本物の化け物だ」


 その言葉に、重い沈黙が流れる。


   ◆


「とにかく、ここを離れよう」


 俺が決断する。


「人質を連れて、一旦街に戻る」


「でも、この人数じゃ」


 ノアが心配そうに言う。


 確かに、衰弱した人質を連れての移動は困難だ。


「大丈夫」


 俺は『創造』を発動する。


「転移陣を作る」


「転移陣!?」


 エミリアが驚く。


「そんな高等魔法を」


「時間はかかるが、不可能じゃない」


 俺は地面に魔法陣を描き始める。


 『無限』の魔力を注ぎ込み、空間を繋ぐ術式を構築する。


   ◆


 30分後、転移陣が完成した。


「これで、街まで一瞬だ」


 しかし、その時――


 廃鉱山全体が、震え始めた。


「なんだ!?」


 カイルが警戒する。


 次の瞬間、凄まじい魔力の波動が襲ってきた。


 それは、今まで感じたことのない、圧倒的な力。


「来た……」


 ガルムが恐怖に震える。


「ザルディス様が……来てしまった」


 廃鉱山の入口から、一人の男が姿を現した。


 白髪に紅い瞳。


 黒いマントを纏った、威厳ある姿。


 そして、その背後には――


 巨大な魔獣の影が、幾つも蠢いていた。


「ほう」


 男が――ザルディスが口を開く。


「ガルムを倒したか。大したものだ」


 その声は、静かでありながら、底知れぬ威圧感を持っていた。


「君が、噂の『絆の証』のリーダーか」


 ザルディスの視線が、俺を捉える。


「面白い。実に面白い力を持っている」


 魔獣王との対峙。


 それは、今までとは次元の違う脅威だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ