表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/21

第3話 生え映え紫陽花かき氷

挿絵(By みてみん)






 「@manamy(マナミー)」交際宣言から一日。


 真夏は自宅で、京一と企画会議を行っている最中だった。

 直近で決まっている「カフェ巡り」を主軸に、今後の投稿内容を考える。

 ……というのは形だけで、冷房の効いたリビングに二人アイスをかじってだらだらしていた。


「お。夢から『SNS鉄の掟』がきた」


 夢瑠を経由して葉月直伝「SNS運用で守るべき注意事項」が送られてきた。


「どれどれ。自宅付近での投稿は極力控えること。線路や橋などの立地では撮らないこと。リアルタイム投稿はしないこと。…全部やってるかも」

「特定されないよう気を付けてたけど…」


 京一の言う通り、特徴的な建造物や地名が入るような写真は避けていた。

 だがそれだけでは熱心なファンの追跡を避けることは難しい。


「実際、待ち伏せされたもんな。うう、思い出してもゾッとする」


 他にもメモにはネットマナーなどが細かく記載されている。

 悪口を書き込まない、ネガティブな内容は投稿をなるべく避ける、自分が「(いいね)」を付ける投稿にも気を付ける……etc。

 奇抜なことはない、ごく当たり前な内容。

 だが、確かにこれを守れば炎上はまずしないだろう。


 京一が並行して「@manamy(マナミー)」の過去欄を確認していく。


「該当しそうな物は全部削除しようか」

「付いた『(いいね)』がもったいないな」

「安全第一で行こう」


 と、夢瑠から追加でメッセージ。

 『投稿内容、スクショ撮られてたら意味ないけどね~~』

 それに対して真夏が懐疑的な声を上げる。


「全部保存してる奴なんているのかぁ?」

「――俺はしてる」

「えっ」

「え?」

「何で?」

「……消えたら、困るから」


 なるほど、と真夏は一層投稿に気を遣うことを決意した。


「まぁ、これからは地元から離れた場所で『デート』しよう」


 と、そこへ。


「――夏、青春的な話してる?」


 リビングの扉が開かれた先、真夏とよく似た人物が立っていた。


「おかえり彩陽(さよ)姉。してない」

「え。してたよね? なんで隠すの? 京一くん?」

「はい。デートの相談です」

「おいっ」

「や~っぱり! お姉ちゃんに任せなさい!」


 東堂(とうどう) 彩陽(さよ)―― 4歳年上の実姉である。

 モデルのような長い手足と、徹底的な日焼け対策によってもたらされた白い肌。

 少々派手な見た目をしているが、ファッションにこだわりを持っている。

 真夏が時々着ている……というか着させられている女性的な装いは、全て彩陽(さよ)の手によるものだ。


「二人ともおいで!」


 彩陽(さよ)のクローゼットに案内され、真夏は面倒なことになったと逃げる隙を伺う。


「京一くんはどの服が好みなの?」

「俺は、真夏が着るのならどれでも……」

「コイツの好みとか関係ないだろ」

「夏は黙ってな」

「……」

「しいて言うなら、白いそれが」

「ほっほーう? 京一くんお目が高いな。ほら夏! おいで」


 仏頂面になりながら、渋々着替える真夏。

 可愛らしい服を身にまとうことは好きではないが嫌いでもない。

 その理由は「出来上がった〝自分の姿〟は好きだから」という、軽く湾曲したものだったりする。


彩陽(さよ)姉、おいしいカフェとか知らない?」

「やっぱデートなんじゃん。いいぞいいぞ」

「京一の! 写真の! 課題だから!」


 ニヤニヤする彩陽(さよ)


「それなら良い所、紹介できるよ。今日空いてるかな」


 行動の早い彩陽(さよ)はさっそく電話して店に空き状況を確認している。

 まだ行くとは言ってないぞ、と真夏は呆れる。

 だが15分後には――


「二人とも行くよー!」


 彩陽(さよ)の運転で連れられること30分。

 地元からはそれなりに離れた、都心部の裏路地に構える日本家屋風の店の前で降りる二人。

 夕方で閉店だというのに、まだ3組ほどの行列ができている。


「んじゃ、二人で行ってきな」

彩陽(さよ)姉は?」

「お腹すいてないし。ちゃんと味見て『本番』で使えるか確認しなよ!」


 これが本番なのだが、と言うこともできず、彩陽(さよ)は車を走らせていった。


彩陽(さよ)さん、いつも早いよね」

「なー。エネルギッシュだよな」


 待機列に加わる二人。

 ちらちらと、前方の客から注がれる視線。


「真夏、よく似合ってる」

「どーも…」


 真っ白なワンピースを着た真夏は、まるで物語の登場人物だった。

 裾の控えめなフリルで可憐さを演出し、肩口はシースルー素材で露出しすぎない造り。

 清楚な出で立ちは明るいロングヘアと相性抜群で、何もかもが(まばゆ)い。


挿絵(By みてみん)


「まぁ確かに…可愛いよな」


 まんざらでもない様子で真夏が言って、京一が激しく頷く。


「真夏、これからは私服も増やそう」

彩陽(さよ)姉に借りるのか。嫌だな…」

「でも毎回違う服装の方が、見てる側は楽しいと思う」


 ん~、と真夏は悩んだものの、仕方ないと自分を納得させる。

 (後日それを伝えた彩陽(さよ)は雄叫びを上げるほど喜んだ)


 そうこうしているうちに順番になり、店内に入る二人。

 どうやら名物はかき氷らしい。

 注文後、そういえばと真夏が訊ねる。


「京一、カメラは?」

「部室から借りたのがある。大丈夫」


 京一が取り出した、少し古そうな機種。

 歴史を感じると言えば聞こえがいいが、放置されていたらしい見た目に真夏は少し胸が痛んだ。


「頑張んなきゃな」

「気負わないで。それより楽しもう」


 頷く真夏。しばらくすると、店員が盆に乗せた器を運んできた。


「お待たせいたしました、【紫陽花かき氷】でございます」


 テーブルに置かれた、大盛りのかき氷。

 甘い青紫色のシロップが全体にかかるシンプルな見た目だ。


挿絵(By みてみん)

 

「めっちゃ綺麗!」


 6月限定のこのメニューにはとある仕掛けがあった。

 ミニポットから無色透明のレモンシロップを注ぐと――


「うわっ、すごい! 色が赤くなった!」


 鮮やかなグラデーションに真夏の表情も豊かに移り変わる。

 京一のシャッターを切る手が進む。

 

「んま~~~~~~~~~いっ」


 聞いていた店員が思わず笑顔になるほどの反応をした真夏。

 しゃくしゃくと氷の山を削り、楽しそうに食べ進める。


「あ、中にゼリーがある! 見て京一!」


 はしゃぎながら、中央の層に隠れていた紫陽花カラーのゼリーを頬張る。

 もちっと弾力のある食感が楽しく、氷の冷たさも緩和される。

 あっという間に平らげ、真夏は満足そうに手を合わせた。


「ぷはー。んまかった」


 にこにこと、食後の温かなほうじ茶をすする真夏。

 ちなみに京一は小さなぜんざいで、早々に食べ終えている。

 雑談をするうち、途中になっていた企画の話に。


「京一、どっか『デートで』行きたい所ないの?」


 ある、と即答する京一。


「水族館、海、あとは夏祭り。それから……」

「よっしゃ。全部行くぞ。んで、全部バズ狙う」

「なら、俺も腕を磨く。一番綺麗な真夏が撮れるように」

「や、やる気だな……!」


 京一の「カメラマンとしての目」に捉えられ、真夏は体の奥の芯が熱くなるような感覚が湧き上がるのを感じた。

 手を繋いだ時といい、ここ数日間の京一は妙だった。

 どうにも、「彼氏役」の方がよっぽど気合が入っているように思えてならない。

 今までと違う積極的な態度に困惑を覚える。

 むずむずとした感覚に耐えきれず、話題を次に移す。


「あー、お前もさ、せっかくだしなんか投稿したら」

「俺が?」

「うん。自分のがあるだろ?」


 一応、京一自身もアカウントを持っている。

 数年前に写真用として登録したもので、ほとんど使われていない。

 それをフォロー数ゼロの「@manamy(マナミー)」が初めて繋がる「公式彼氏アカウント」にせよと葉月から指示が来ていたのだった。


「俺は非公開でいいの?」

「うん。その方が秘密感出るだろ? 投稿は普通にしてもらって構わないから」


 翌日から、ごくたまに更新されるようになった「@K_β8100」。

 「@manamy(マナミー)」では未公開の写真が京一チョイスで投稿されるようになり、真夏から「俺しか見ないのに俺の写真上げてどうすんだよ」と全力で突っ込まれることになる……のはまた別のお話。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ