表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/5

01 ぶちギレされたら反論しましょ!


 選挙に行かないだけで、大人って「だから若者は……」って、馬鹿にしますよね~?


 それで「誰に入れたらいいかわからない」と言うと、「勉強せえ!」ってぶちギレ。


 だから勉強しないと行ってはいけないと思って、よけい選挙に行きたくなくなるってもんですよ。


 ま、そこまでぶちギレする人は珍しいと思いますけど、そんな人にはこう言ってやりましょう。


「ちなみに前回、誰に投票したんだすか? 与党……へ~。与党ですか……てことは、バブルを崩壊させてデフレスパイラルにし、少子高齢化にしてそれを何十年も解決できない与党にですか……私達が身を粉にして働いているのに賃金上がらないのは、あなた達大人がそんな何もしない政党を応援し続けているからなんですね。てことは諸悪の根源は、あなたなんですね!」


 はい。与党(自民党・公明党)を応援している場合はこれで決まりです。次は、野党を応援している奇特な人には、これ。


「野党……へ~。野党ですか……目立ちたいがために与党を罵倒するだけの野党ですか。反対するだけで、ろくに法案を提出しない野党によく貴重な一票を入れられますね。そんな人に入れても税金の無駄。私達の血税が無駄に使われているってのは、あなた達大人のせいじゃないですか! お金、返してください!!」


 と、言ってあげましょう。


 結局、日本のこの事態を招いたのは、選挙に行こうと言っている大人なんですから、ぐうの音も出ないことでしょう。


 ……と、言いたいところですけど、きっとそんなことを言ったら、大人はキレます。


「選挙行ってないヤツに言われたくないわ! ボケェェ!!」


 と……


 振り出しに戻るです。思っている答えしかできないなんて、もう笑うしかないですね。


 仕方ないです。ここは、せめて選挙に行って、偉そうなことを言わせないようにしましょう。


 でも、誰に入れていいかわからない問題が解決していないので、次回は簡単な選び方を書きましょう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ