表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

映画

作者: 笹ノ葉ツツム

 寂れたビルの一室で、潰れそうな映画プロダクションがラストチャンスなる映画のシナリオを捻り出そうとしている。

 狭いコンクリートの一室に、パイプ椅子に座ったまま後ろに仰け反らせてギシギシと言わせている監督と、頭を抱えたままバリバリと音が聴こえそうなほど髪の毛を掻きむしっている助監督が頭を悩ませていた。

「で、なにか良い案は浮かんだかね?」 監督は椅子のアンバランスさを味わいながら言った。

「それは僕のセリフですよ。監督」 髪の毛を掻きむしる手を止め、ボサボサの髪の毛の間から助監督が監督を睨んで言った。

「じゃあもう、さっき俺が出した案で良いじゃないか」

「それがダメだから考えてるんじゃないですか」

「いや、良いと思うよ。『ゾンビとなったエイリアンをニンジャが倒す』 という痛快活劇。もうこれしか無いね」

「いや、ダメですね。前に大ゴケしたじゃないですか! 『ゾンビとなったエイリアンをサムライが倒す』 ってやつが!」

「今度は大丈夫だよ。今、世界的にニンジャブームだから」

「前も言ってたじゃないですか! 『今、空前のサムライブームだ』 って」

「あれには活劇要素が足りなかったんだよ」

「むしろ活劇要素しか無かったじゃないですか」

「じゃあ今度はヒューマンドラマな要素も入れようか」

「ふうん。どんなのですか?」

「結婚を反対されたエイリアンが心中するってのはどうかな?」

「まあ生物学的にヒューマンでは無いですがね。で、『心中してゾンビになってしまう』…と」

「え?初めからゾンビのエイリアン同士じゃないの?」

「ますますヒューマン度が減ってるじゃないですか!」

「非現実を味わえるってのが映画の魅力のひとつじゃないのかね?」

「それは確かにそうですが……」

「普通の角度からでは見えない視点で物を描く、これが腕だよ」

「でも、いつも捻りすぎて観客に伝わって無いじゃないですか。腕は良いのに…監督の悪いクセですよ」

「で、ラストは「地球爆破オチ」 か「夢オチ」。どっちが良いかな?」

「いつもラストはどっちかじゃないですか! それ監督のただの悪いクセですよ!」

「なんだ。全部ダメじゃないか」

「そういうことですね。もうちゃんと考えましょう。」

「良いと思うんだけどなぁ」

「そもそもそういう映画があったら監督は観たいんですか?」

「あ、俺は『タイタニック』が観たいな」

「もう沈んじまえよ! こんな会社!」


「監督!なに寝てるんですか?起きてくださいよ!」

「おお、すまんすまん。夢を見てたようだ」

「まったく、国際映画祭のレッドカーペットを歩く前に居眠り出来る監督なんてたいしたもんですよ」

「いやいや、ここまで来れたのは助監督である君のおかげだよ」

「ありがとうございます。でもこれはこの映画に係った皆のおかげ、そして何より監督のおちからです」

「いやいや、恐縮だよ。しかしここまで当たるとは思わなかったよ。『豪華客船内で増殖したゾンビから脱出』 って内容の映画がウケるなんてね」

「さすが監督ですよ。あのラストも皆、大絶賛ですよ!とくにクライマックスで氷山に当たるシーンが!」

「ほんとは地球を爆破させるオチだったんだけど、そうすると次回作が作れないからね。」

「さすが映画上手、商売上手ですね!」

「あっはっはっは」

「あっはっはっは」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ