表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君にはうちはまだ早い  作者: ハシモト
美少女冒険者アイシャ、花嫁になる
58/90

人生は全てが冒険なんです!

 私は夢を見ていた。すぐに夢だと気づくぐらい、場違いなところだ。それは大きなホールで、正面のとてつもなく高い背もたれの椅子に座っている。大勢の人々が私へ向かって膝をつき、頭を下げていた。


「我々一同、あなた様のご帰還を、一日千秋の思いでお待ちしておりました」


 正面に座る、いかにも大貴族らしい人が、私に声をかけてきた。夢の中の私は頬杖をつき、片手で銀の盆に盛られたイチジクの実を食べながら、投げやりな態度でそれを聞いている。


「ならば我がしもべたちよ、その責務を果たせ」


 どう考えても、上から目線そのものの態度で、夢の中の私が告げた。


「はい、アイシャール様。我らが――」


「アイシャ、いい加減に起きな!」


 誰かの呼び声に目が覚めた。気づけば、サラさんが呆れた顔で私を眺めている。


「随分と偉そうな寝言を連発していたけど、一体どんな夢を見ていたんだい?」


「えっ!」


 どうやら夢の中の台詞が、全て寝言になっていたらしい。どこかの大貴族、それも相当いやな奴になった夢を見ていたとは、口が裂けても言えません。昨日、貴族に言い寄られたかもぐらいで、こんなにも態度のでかい夢を見るだなんて、どういう事でしょう。


「それよりも、いつまでもそんなかっこうでいると、風邪を引くよ」


 サラさんの言葉に、慌ててベッドに座る自分を見た。


「何ですかこれ!? ほとんど裸じゃないですか!」


「酔っぱらって戻ってきて、しかも息が吸えないとかで、ぶっ倒れたんだよ。ドレスとコルセットを脱がせてやれば、こうなるに決まっているだろう」


 そうでした。本当に死ぬかと思いました。もしこの家に嫁ぐのであれば、体の線は自慢できませんが、あれだけは勘弁してもらいます。それがだめなら、私には絶対無理!


「それで、例の件はどうするつもりなんだい?」


「例の件って?」


 サラさんがさらに呆れた顔をする。


「あんたの婚約の件だよ」


「はっきりさせないといけませんよね」


 でも根っからの庶民の私に、貴族の本妻なんて務まるのだろうか? マリアンヌさんの、凛とした姿が頭に浮かぶ。コルセットと同様に、私にあの威厳は絶対無理です。


 トン、トン、トン……。


 思わず頭を抱えた私の耳に、扉を叩く音が聞こえた。


「アイシャール様、サラ様、おはようございます」


 扉の向こうから、昨日案内してくれた侍女さんの声が響いてくる。「はい」と答えようとして、慌てて言葉を飲み込んだ。昨日ドレスを着る時に、ひん剥かれてはいますが、流石に裸同然でお出迎えと言う訳にはいきません。


「ちょっと待ってください」


 そう答えると、私はサラさんの方を振り向いた。


「サラさん、私の正装はどこにありますか?」


「正装って、あれかい?」


 サラさんが奥の衣裳部屋を指さす。そこに私の使い慣れた、皮のつなぎが掛かっているのが見えた。私が酒におぼれている間に、きちんと手入れをしてくれたらしく、なめし油がきれいに塗られている。


「どうぞお入りください」


 サラさんに手伝ってもらって、慌ててつなぎを着つつ、外で待つ侍女さんへ声をかけた。


「失礼いたします」


 麻色の髪をした、私とそう年の違わない侍女さんが、頭を下げて部屋へ入ってくる。ドレスや大きな箱を持った人たちが、その後ろに続いているのも見えた。その箱が増えている気がするのは、気のせいですかね?


「旦那様が、お昼をご一緒したいと申しております」


 そう言って頭を上げた侍女さんが、皮のつなぎ姿の私を見て、「おや?」っという顔をする。


「こちらへ着替えていただいても、よろしいでしょうか?」


「ありがたくお受けさせて頂きます。ですが、自分の服でお願いいたします」


 我がままなのはよく分かっています。でも私は貴族のご令嬢ではなくて、冒険者ですからね。それを取ったら、私には何も残りません。


「はい。承知いたしました」


 侍女さんがあっさりと答える。


「えっ、いいんですか?」


「はい。全てアイシャール様のご希望に沿うよう、旦那様から仰せつかっております。ですが……」


 侍女さんがわずかに困った顔をして見せる。その視線の先に何があるのか気づいた。横にある姿見を見ると、ただでさえ収まりの悪い髪が、怒り狂った魔王みたいに跳ねまくっている。


「御髪に櫛を通させていただいても、よろしいでしょうか?」


「はい。もちろんです!」


 と言うより、どうかよろしくお願いいたします。




「あの~~、かなり遅くなってしまいましたけど、大丈夫でしょうか?」


 私は薄暗い廊下を歩きながら、前を行く侍女さんに声をかけた。櫛を入れれば何とかなると思った私が間違いでした。


 酔っ払って寝た私の髪は、その程度ではびくともせず、結局のところ、侍女さん一同にひん剥かれ、髪の毛を洗って乾かすところからになってしまった。なので、かなり遅くなってしまっている。


「旦那様は、女性の身支度には時間がかかると、分かっていらっしゃいますので、問題ないと思います」


『そうなんですか!?』


 私の中でグラントさんが、すごく優しいイケメンから、とっても理解ある優しいイケメンへランクアップです。それなら、私がこうして皮のつなぎで現れても、許してくれるかもしれない。


 でも、つり橋効果もそろそろ切れるでしょうから、私の方はかなりのランクダウンですね。正直なところ、前を歩く侍女さんの方が、よほどにかわいいと自分でも思う。マリアンヌさんみたいなご令嬢と比べたら、月とすっぽんです。


「そう言えば、まだお名前を聞いていませんでしたね?」


「失礼しました。アンジェと申します」


 アンジェさんは立ち止まると、私に対して深々と頭を下げた。やっぱりとってもかわいい。それに言葉遣いを聞く限り、私なんかより、よほどに育ちがいい気もする。


「アンジェさんは、どうしてこのお城へ?」


 ちょっとした違和感が気になって、つい彼女に聞いてしまった。


「私ですか?」


 アンジェさんが、不思議そうな顔をして私を見る。


「はい」


 かわいいだけでなく、とっても頭もよさそうなのに、どうしてこのお城で侍女をやっているんでしょう。


「半年ほど前に、口利き屋のあっせんで、こちらへご奉公にあがりました」


「口利き屋?」


 大きな町では、そう言う商売があるとは聞いていたけど、あまりいい噂を聞かないやつだ。


「はい。家が小さな商家をやっていましたが……」


 アンジェさんが口ごもった。私は余計な事を聞いてしまったらしい。


「私だけでなく、この屋敷にいる者のほとんどが、この一年以内にお城に来たものばかりです」


 そう言えば、奉公人をほとんど入れ替えたと、グラントさんが言っていたのを思い出した。


「でも、とても運が良かったと思います。旦那様はとてもお優しい方ですし、アイシャール様にもお仕えできます」


「えっ!?」


 思わず変な声が出る。


「す、すいません。旦那様とご婚約されたと、お聞きしておりましたので、つい……」


 グラントさんは本気だ。この城の人たちまで、私がグラントさんと婚約したという事になっている。


「そうですね。これからグラント様とお話をして、どうするか決めます」


 私の答えに、アンジェさんが驚いた顔をした。グラントさんの申し出を即決しないだなんて、信じられないですよね。


「アイシャール様、ご無礼を承知で、一つお聞きしてもよろしいでしょうか?」


「何でしょう?」


 先ほどは、私が失礼なことを聞いてしまいました。その罪ほろぼしと言ってはなんですが、なんでも聞いてください。


「アイシャール様は、どうして冒険者になられたのですか?」


 やっぱり、そう思いますよね。


「たまたまです。私は父親に育てられたのですが、その父親が死んだ際に、頼れと言われたのが、冒険者の方々だったせいです」


「お辛くはなかったのですか?」


「そうですね。冒険者としての修行は、決して楽ではありませんでした。でも最初に入ったパーティーの皆さんからは、まるでお姫様みたいに扱ってもらいましたよ」


 あの嫌味男を除けばですけどね!


「今はお二人ですよね。どうしてそこを辞められたんですか?」


 辞めたんじゃなくて、首になったんですけど……。まあ、どっちにしても、お姉さまたちとは何もかもがちがいすぎて、長くは続かなかった気がする。


「辛く無かったことが、辛かったんです」


 アンジェさんが、今度は困った顔をした。きっと私が何を言っているのか、よく分からなかったのだろう。


 私がお姉さまたちになれないのはよく分かっている。でもお姉さまたちにも、悩みや苦労はあるはずだ。神話同盟にいる限り、それを理解できる日は来ない。なぜなら、お姉さまたちがそこに至るまでに通った道を、私は全てすっ飛ばしているのだから。


「結局のところ、私にはまだ早かったんです」


 あの男(アルフレッド)が私に告げた台詞そのもの。今の私は、それが何かよく分かっている。でも冒険者を辞め、グラントさんと暮らしたとして、私は何かを成し遂げられるだろうか?


 家庭を持ち、支え支えられ共に生きていく。冒険者として厄災と戦うのと、何の違いもない。人生を生きていくこと全てが冒険だ。


 お姉さまたちみたいな天才はさておき、私のような凡人が、何かを成し遂げられたかどうかなんて、人生の旅路の果てで、やっと分かるどうかだろう。グラントさんが、私を冒険者として受けて入れてくれるのなら、私は人生という冒険を彼と共に歩む。


「すいません。変な話をしてしまいましたね」


「とんでもありません。アイシャール様は、やっぱり冒険者なんですね」


 通路の先にある扉へ手をかけたアンジェさんが、私にうなずいてくれる。


 「はい。私は冒険者です」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ