表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新NISA攻略メモ〜全世界を買え


 明日を見通せぬ霧の中、利益を追求しながら損失時のダメージを抑える工夫が開発されてきた。攻防一体のNISA戦術を書く。


〜〜〜〜〜〜〜〜


1:全世界を買え!


NISAに向いている人

・大魔王

・新世界の神

・世界の半分に興味がある勇者

世界征服の思想を持つべし。


 全世界株式は王道。

 思考停止で王道を買うだけで金は増える。


商品名

・eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー(最強)

・つみたて全世界株式スタンダード


 どっちか買える商品を買う。

 eMAXIS Slimが買えるなら買う。

 買えないなら、つみたてで妥協。


 どちらも一級品。


 全世界を買え。


〜〜〜〜〜〜〜〜


2:独学こそ王道


 投資世界は利益相反。

 相手を騙して高額商品を売りつけるのが基本。

 人と話すと騙される。危険な世界。


 そこで活用するのがオープンソース。


 金融庁のNISA特設ページ

 プロの証券マンのYoutube動画

 パンダと半裸ライオンのブログ

 ペンギンの解説動画

 ピンクのブルドックの解説動画


 まぁどこも似たような王道手法を薦めています。


 全世界を買え。


〜〜〜〜〜〜〜〜


3:株と現金


 株が暴落した時

 不景気で物が値下がりする

 すると

 手持ちの現金で買える物が増える!


 ポジティブシンキング!


 株が高騰した時

 好景気で物が値上がりする。

 すると

 手持ちの現金で買える物が減る!


 ネガティブシンキング!


 ポジティブはネガティブ

 ネガティブはポジティブ


 株だけではない

 株と現金をセットで見る。


〜〜〜〜〜〜〜〜


4:つみたて投資


 つみたて投資枠でつみたて投資する。

 成長投資枠でつみたて投資をする。


 一括投資はクソ。

 つみたてこそ攻防一体。


 そして

 全世界株をつみたて購入しろ。(つみたて投資枠)

 全世界株をつみたて購入しろ。(成長投資枠)


〜〜〜〜〜〜〜〜


5:高い商品はクソ


 投資世界にこんなジンクスがある。

『高い商品はクソ』


 現物だったらありえない。

 高いものほど良いものであるはず。


 しかしNISA商品は

 だいたい高い商品はクソ。


 ごく稀に、高くて優れた商品もある。(セゾンとか)

 でも99%くらいクソ。


 そもそも値段って?

 →『信託報酬』


 信託報酬の数字を見て

 0.1%とか0.2%のものを買えばいい。


 ちなみに全世界株式


eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー

信託報酬:0.055%


 全世界株を買え。


〜〜〜〜〜〜〜〜


6:そもそもなんで安い商品を買うの?


答え:暴落時に耐え忍ぶため。


 未来が分からぬ霧の中

 苦しい時期が何年も続くことも

 あるかもしれない。


 そんな時、高い商品を抱えていると

 毎年コンスタントに金を削られて

 どんどん資金が目減りする。


 こういう状況よ。

 辛くて苦しい状況で、

 安い商品があれば、


 資金が長持ちして

 いつか再び返り咲く

 そして安い商品は……


 全世界株式を買え


〜〜〜〜〜〜〜〜


7:いつ終わる?


 荒野を歩き続けて10年くらい。

 そろそろ金を降ろしていい。


 全世界を10年以上抱え続けて温めて

 そろそろ老いてきたころだ。


 ここで『4%ルール』

 毎年、4%ずつ下すのだ。


 積み上げた金を

 温めた金を


 大事にちょっとずつ

 崩していく。


 あれ、崩してるのに

 増えてるぞwww


〜〜〜〜〜〜〜〜


 おわり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ