表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

プロット、登場人物のみ先行公開

【プロット・あらすじ】

日本列島が500年前(1523年)に転生してしまい、大航海時代の中で生き抜く物語です。

根本的に資源を全て海外からの輸入に頼っている状態なので、まずはエネルギーをはじめとする資源の確保を行わなければなりませんが、日本国内に居住する中国人を中心とする外国人勢力や在日米軍、左翼系団体やマスコミ等の対応に追われ、意思決定がスムーズにできない日本の姿を描きます。

その中で、今の日本社会が抱える問題をお見せすることができれば、と思っています。


【登場人物】

西田総理…民自党総裁、第100代内閣総理大臣。検討おじさんと呼ばれている。


加藤元副総裁…民自党の長老で元総理大臣。政界に強い影響力を持つ。


須田元総理…前総理大臣。前任の矢部元総理の遺志を継ぎ、保守派をまとめようと奔走する。


木住代表…野党・立憲国民党の党首。ダジャレおじさん。


紀伊委員長…左派系の労働党を率いる。左派、反民自党。


中宗…李氏朝鮮の第11代国王。日本から派遣された使節を皆殺しにしてしまった為、日本国民の怒りを買い、日本政府の対外政策を一変させるきっかけとなる。


ラーズ・ガブリエル…アメリカの駐日全権大使。転生後、アメリカ合衆国を維持する為に暫定大統領に就任。在日米軍と在日アメリカ人の主権を維持することに成功する。


項厳有…中国の駐日全権大使。日本政府に対し、中国の主権維持を迫る。


金徳民…韓国の駐日全権大使。李氏朝鮮との融和を唱え、日本政府に朝鮮使節団の派遣を求めて使節団長になったが、中宗の怒りを買い、殺されてしまう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ