表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シュバルツバルトの大魔導師  作者: 大澤聖
第一章 ルーンカレッジ編
4/144

003 野望の起源

「ジル、新入生と会ったんだろ? どうだった?」


 部屋に帰ったジルにルームメートが話しかけてきた。ルーンカレッジの宿舎は二人部屋になっている。この学園には各国から身分を問わず魔術師候補生が集まって来ており、中にはレニやミアセラのような伯爵令嬢や公爵の跡取りなどという人間も存在する。


 そう、カレッジは、将来のために高貴で有能な人間とのつながりを得るための場でもあるのだ。そのような権門とのつながりは、宮廷で出世するにも役に立つ。


「いい子そうだ。レニ=クリストバインという」


「クリストバイン? あのクリストバインかよ!?」


 ガストンの反応はいたって普通である。クリストバインという名を聞けば、誰でもこんな反応になるはずだ。


()()クリストバインだ」


「へー、超絶有名人の娘じゃねーか。うらやましいぜ!」


「何がうらやましいんだ? 大体予想はつくが聞かせてみろよ」


「第一に、かわいーい子とお近づきになれる。これ以上のラッキーがあるか!? 第二に、あのクリストバイン家とお近づきになれるじゃないか」


 ジルは思わず笑ってしまう。レニの容姿についてはまだ何も言ってはずなのに。 


 この遠慮のないルームメイト、ガストンに悪気がないことをジルはよく分かっていた。ガストンはここフリギアの平民の出で、両親は下町で魔法塾を営んでいる。下町で育ったことから口が悪くなったのだ、というのが好意的な見方だが若干疑わしい。


 ただ、ガストンは口は少々悪いがさっぱりとした気のいい男で、友情にも厚い。ジルはそこに友人の美点を見出し、なるべくならその美点を見習いたいとも思っている。ガストンはガストンで、この4歳歳下の友人に魔法では到底敵わないとすでにその天才を認めてしまっている。


 ガストンも決して劣った学生というわけではない。初めて魔法を覚えるのも比較的早かった。しかしそんなささやかな自信も、ジルを知って打ち砕かれた。なにしろこの男は自分が3年かかった初級クラスをたった1年で進級し、中級も1年で終えそうなのである。とても自分の勝てる相手ではない。


 ガストンは持ち前の明るさで、ジルに対する嫉妬を友人に対する尊敬に昇華させることに成功したが、ルーンカレッジの中にはそれが出来ず露骨に態度に出す輩もいる。ガストンはむしろそんな敵意をもつ上級生から、年下のジルを守る保護者的な存在になっていたのである。


「俺はそんなやましいことなど考えてないさ。ただの指導する下級生だよ」


「そりゃ、真面目なジルさんはそうかもしれんがさ。実際、指導生と新入生っていうのは、お師匠さんと弟子みたいに長い付き合いになることも珍しくないんだぜ」


 ガストンの言うとおり、新入生と指導生の関係は生涯続くこともありうるものだ。もっとも逆にジルとセードルフのようになってしまうこともある。


「それにしても、もう新入生の入ってくる季節になっちまったか。あいつら、明後日から魔法の基礎を学ぶのか。大変だろうな」


 同情の色を込めてガストンが言った。魔法というのは至極難しい。基本的に魔法が使えない状態で入学してくる新入生が魔法の基礎を学ぶというのは、全く知らぬ言葉を一から学ぶようなもので、想像以上にハードルが高い。


 そもそも学校の入学試験を通った段階で、彼らは一種のエリートと言って良い。なぜなら魔法の力というのは万人に備わっているわけではないからである。魔力を持つ人間はおよそ1000人に1人と言われている。新入生も1000人に1人の才能を持っているということだ。


 しかし、これはあくまで学校に入学を許されたということに過ぎない。さらにこのルーンカレッジを卒業できるほどに魔法を修めることができるのは、その10分の1と言われている。つまり1万分の1の人間だけが、このルーンカレッジを卒業し正規の魔術師になることができるのだ。そして魔術師になったらなったで、その中でまた競争があり優劣が付けられる。


 ガストンが同情しているのは、初級クラスのこの最初の段階で脱落していく学生が多いからである。


「俺は宮廷魔術師を目指しているわけじゃなし、いっそ気が楽だがな」


 ガストンがルーンカレッジに入ったは実家の魔法塾を継ぐためだ。経営者がルーンカレッジ卒の正規の魔術師となればはくがつく。それゆえ、将来の道でジルが自分のライバルとなることもないので、劣等感を感じる必要もないのだ。


「そのレニって子、才能はありそうなのか?」


「さあ、今日ちょっと会っただけだが、人並み以上の魔力は感じられた。クリストバイン家なら事前にある程度の魔法教育を行っていたりするんじゃないか?」


「お前さんも、入学前から魔法使えたしな」


 ルーンカレッジに入ってくる人間の背景はそれぞれだ。多くはルーンカレッジに入ってから初めて魔法を学ぶことになるが、中にはあらかじめある程度魔法を身につけている学生もいる。


 ジルは父親が宮廷魔術師であったため、初歩的なことは教えてもらったし、魔法の道具もたくさんあった。ルーンカレッジに入る際に、すでに第一位階の魔法をいくつか使えるようになっていた。伯爵家のレニも、同じような教育を受けているかもしれない。


「明日彼女と会うことになっているから、もう少し詳しいことを話してみるさ」


「いつか俺にも紹介しろよ」


 調子のいいことを言いながらガストンは部屋を出て行った。


「そのうちにな……」


 すでに居なくなったガストンに、ジルはそう言葉を投げかけた。


**


 レニに大魔導師になりたいと言ったのは嘘ではない。だが、無論全てを話したわけでもなかった。


 ジルが大魔導師を目指しているのは、宮廷魔術師として上りつめれば、個人ではたどりつけない情報を手にすることができるからだ。そして彼が一番に求めているのは、自分の出生の秘密についてであった。


 ジルは長い間、自分が父ロデリック=アンブローズの子であることを疑ったことはなかった。宮廷魔術師の子として自分も魔術師になるのだ、かつてはそう単純に思っていた。幼い頃から魔法の勉強を始めたのも、子どもながらに父の仕事に誇らしさを感じていたからだ。


 だが世界はそう単純ではなかったのである。


 ルーンカレッジへの入学が決まった時、ジルは父の顔があまりに真剣であることに戸惑った。普段は子どもの前でヘラヘラと笑っている父がである。ルーンカレッジに入学できるならもう大人として扱うべきである、ロデリックは恐らくそう考えたのだろう。ジルは父の部屋に呼ばれ、その出生の秘密について聞かされたのである。


 13年前、ロデリックはシュバルツバルトの聖地グアナ・ファルム一帯を警備する駐留部隊に配属されていた。そこはイシス教の聖地であり、世界各地から信者が巡礼に訪れる場所である。大魔導師、魔導師は基本的に王宮に務めることになるが、上級魔術師以下の魔術師は軍の部隊に従軍することもある。


 その日、ロデリックは朝早くに聖地の神殿を訪れていた。前日の夜、彼は軍の指揮官たちの宴会に強引に付き合わされていた。戦士たちの宴会の雰囲気や酒の飲み方は独特のものがあり、知識階級である魔術師は大抵疎外感を覚える者が多い。だが、ロデリックは普通に彼らとともに飲むことができ、朝まで一睡もできなかったのである。


 ロデリックは聖地の神殿の周囲を散歩して、任務前に身体から酒を抜こうと考えていた。神殿の前にはイシスの像のある泉があった。神殿を訪れる者の多くは、その水を有りがたがって持ち帰る。ロデリックは泉の水で口をそそぎ、頭からかぶって酒精を追い払おうと泉に近づいた。


 泉のふちにはカゴが置かれていた。買い物などに使うようなものではなく、貴族の家にあるような装飾の入った高級なものである。誰かの忘れ物だろうか? ロデリックがそう思って近づくと、その気配を察してかカゴから赤子の泣き声が聞こえてきた。


「おぎゃー! おぎゃー!」


「!?」


 ロデリックは瞬時にそれが捨て子であることを悟った。この世界で捨て子はそう珍しいものではない。戦争はそこかしこで起こり、戦のたびに親の無い子どもや未亡人ができる。子を育てられなくなった親は、生きていくために子を捨てるしかなくなる。


 恐らくは、神殿の前に置いておけば神殿が育ててくれるのではないか、と親は考えたのであろう。とすれば、まだしも良心的な親なのかもしれない。


 ロデリックは赤子を抱き上げた。魔術師になるため魔法の研究に忙しく、妻はまだ居ない。ロデリックは赤子を抱き上げた時、何か幸せな感情に包まれるのを感じた。いままで自分が子どもを好きだと思ったことはなかったが、意外にも自分は子ども好きの人間なのではないか。これはロデリックにとって興味深い発見であった。 


 未だ子のいないロデリックは、その子を自分の子として育てることに決めた。その子ども、つまりジルフォニアと名付けた子どもには、母親は彼を産んですぐに亡くなったと教えた。真実を伝えるのは自分で物事を決められる大人になってからでいい、ロデリックにもそんな普通の親としての配慮をすることができたのである。


 自分は一体何ものなのだろうか。魔法に天賦の才があるとはいえ、13歳の少年には重大な事実であった。ルーンカレッジに入り、ロデリックとは離れて暮らすことになったことは、ある意味ジルにとっては良かったのかもしれない。なぜならロデリックに対して何かわからぬ怒りのようなものを感じていたからである。


 それがその年代特有の反抗期から来る感情なのか、それとも実の親ではないことを隠していたことに対するものなのか、自分でもよく分かっていなかった。いずれにせよ、カレッジに入ったことが2人にとって調度良い冷却期間となったのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ