表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リシアンの契約 ~呪われた世界と聖なる夜の仔~  作者: 水森已愛
第一章 『リシアンの契約Ⅰ』
8/51

第6話 ~“きみを救う魔法” <前編> -呪いの名- ~

「色の名前?」


「あらあなた、そんなこともしらないの?

 この12帝国のそれぞれの国は、色の名前を冠しているでしょ?

 赤の国、青の国―-そして、このわたしの統べる、紫の国―-。


 なぜなら、名には古くから、呪術じゅじゅつ的な力があるから。

 ……名の力は強大よ。その者の運命を変えてしまうほどにね……」


 

グリシーヌは続ける。


「だから、わたしたち12の血族……12王たちは、

 代々色の名前でガチガチに縛られている。


 例外は、王の血の途絶えた黄の国ぐらいかしら。

 外界<アザー>から招かれた青年――リクと言ったかしら。


 彼が治めた国は、皮肉なことに、

 12帝国のなかでもっとも恵まれた国になったわ。

 おそらく、王族の血が統べる時代はそのうち終わるでしょうね――」


グリシーヌは、そこまですらすらと語ると、

はじめて、皮肉気な表情をみせた。



「――正直、せいせいするわ。

 紫の国の、時代遅れの伝統主義には、もううんざり。


 名字も名前も、真名も……色の名前でガッチガチに縛られた、

 哀れな子どもたちは、わたしで最後にしないと――……」


「……きみは、自由がほしいんだね」


ぼくは唇にのせて、静かに言葉を紡いだ。


「……どうかしらね」


グリシーヌは一呼吸置いて、ミステリアスに微笑んだ。

でもそれも、どこか決められた役割を演じているようで。


紫の国の、ヴィオレッタ・ウィスティリア。


グリシーヌ(藤の花)という真名を持つ、

齢15の若き巫女王みこおう


書架の至る所に、まるで誇るように、

――もちろん真名を除いて――その名前は記されていた。


下の名前はすみれ(ヴィオレッタ)、

家名ウィスティリア真名グリシーヌは藤の花―。



ぼくは、想像する。


もし、ぼくが生まれたときから、こんな風に、

一国の名を背負って、生きていかなければいけないとしたら?


国のために、すべてを捧げろといわれたら?


想像は想像にすぎない。


でも、未熟なぼくにだって、わかることがある。


“よく考えろ”

ぼくはぼくに命令する。


はじまりから終わりまで、人生のすべてを定められ、


常に期待された通りに振る舞うしかない――……


-―それは、まるで――“祝い”という名の、“呪い”だ――。



ぼくは、朧気おぼろげに思った。


もし少しでも、彼女の救いになれたとしたら―?

そのおりから“自由に”してあげられるとしたら―?



ぼくは、グリシーヌに黙って、青の国の資料を借りた。


紫陽花あじさいの図書宮。

その端にある、青の国の――

ひとつの禁猟区きんりょうくの資料を――……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ