表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リシアンの契約 ~呪われた世界と聖なる夜の仔~  作者: 水森已愛
間章 ~黒の騎士乙女<ブラックメイデン>編~
24/51

第2話 ~純潔の愛~

セドウィグが軍師となって、少しした頃だ――。


わたしは、王として貧民たちを拾い上げ、


見込みのあるものは騎士団に、

それ以外の者――主に年端のいかない子どもや女子――は、


別部隊、<平和のいしずえ>の運営する仮設住居に住まわせる為、

黒の国を出たところだった。


その頃のわたしは、年甲斐もなくセドウィグを意識し、

いつしか認められたいと願うようになっていた。


だが、方法がわからなかった。

ただ目の前の実務に追われているだけでは、

とても足らないとはわかっていたのだが――。


そんなわたしを見咎みとがめたのだろう。

セドウィグはある日、こんなことを言った。


「おれに認められたくば、強い女になれ。弱い女は、おれは好かん」






そう、簡潔かんけつに、きっぱりと言う彼に、

わたしは思わず、ちいさくもらした。


「――強さ、とはなんだろうか…。

 わたしは、オニキス家の長女として生まれ、剣の手ほどきを受け、

 帝王学を学び、強く、もっと強く、と今日まで歩んできた。

 自らを鍛えあげ、強くなった、つもりでいた――。


 だが、戦争に負けたのち、

 スラムで物乞いをする、我らが民をみて、わたしは揺らいだ。


 わたしは盲目もうもくだった。

 戦いが生むのは、勝利や栄光だけでなく、

 悲しみや憎しみでもあるというのに――……」


胸の前で、拳を握る。

わたしは、いつだって最善を尽くしてきた。

迷える人々を導き、鼓舞し、ここまで歩んできた。


だが、白の国との激しい戦いにより、

人々は家をなくし、家族をなくし、傷つき、疲れはてていた。


わたしには、自信がなかった――。

ここから、立ち直るには何年かかるだろう。


いや、何十年かもしれない。

今の財状では、とても全国民をやしなえない。

いずれ、国庫は尽きるだろう。

今のままではいけない。しかし、どうしたら――……。


まなじりを堅く結んだわたしに、セドウィグは、静かに言った。


「その答えは、お前自身が探せ。

 お前には目がある。耳もある。脳があり、一対の手と足がある。

 ならば、お前がすべきことはひとつだ。


 前へ進め。目を見開け。

 ……絶望するな。

 それでも、もし、絶望してしまったなら、絶望のなかを歩め――……」


そうシニカルに笑むと、

わたしの頭を、抱き寄せるように、ぽんと叩いた。


その手の大きさに、わたしは、嗚咽おえつのような吐息をもらした。


なぐさめはいらなかった。

同情も、その場しのぎのはげましも。

まして、アドバイスが欲しいなどと、甘えたことを言うつもりもない。


ただ、認めてほしかったのだ。弱い自分を。

王ではない、たったひとりの女であるわたしを――。


わかってくれていた。


あなただけは、わたしを未熟だと認め、導いてくれた――。


――王であるのをやめる気はなかった。

周りの期待には答えたかった。


でも、まだ年若く、未熟なわたしは、

いつだって、押しつぶされそうな不安をかかえていた。


わたしのような小娘が、王でいいのか。

わたしは、ほんとうに皆を救えるか――。


そんなわたしの前に現れたのがあなただった。


『お前のような小娘に、王など務まらん。

 おれが王を継ぐ。お前など、役に立つものか――』



そうあなたが言ったとき、わたしの中でばちり、とちいさな火花が散った。


怒りではない。

落胆ですらない。


わたしのなかに生まれたのは、ただ、浮き立つほどの嬉しさだった。


生まれたときから、あなたは王に相応ふさわしい、

王になるべき御子みこ、と、

美辞麗句びじれいくで持ち上げられるばかりで、


誰ひとりとして、わたしの心細さを、わかってくれるものはいなかった。


それが当たり前で、当然だと思っていた。

オニキス家に生まれたから。騎士王の血族けつぞくだから。

仕方ない、と諦めていた。諦めきっていた。


誰もわたしのことなど、わかってくれるはずがないと――……。


でも、あなただけは違った。

お前は弱い。ただの小娘だ、と認めてくれた――。


それがどんなに嬉しかったのか、あなたは知らないだろう。

わたしは、あなたに会えてよかった――。


「……ふん」


長いわたしの話に、退屈したように、

セドウィグは相槌あいずちを打つ。


「それで満足か? お前は相変わらず、欲がないな」


「ああ」

わたしは、力強く頷く。


「お前がいいならそれでいい。

 が……少しはおれのことを、考えてみて欲しいものだな」


「…?」

首を傾げるわたしに、セドウィグは皮肉げに微笑した。



「お前にはわかるまいよ」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「お前にはわかるまいよ」



一生な、とセドウィグはひとりごちる。

お前のその艶やかな黒髪に触れて、

そのあどけない表情を、おれだけのものにしたい――……。


「……とんだごとだ」


けしておれのものにはならん、一級の花。


一度手折たおってしまえば、もう歯止めなどきくものか。


触れることすら、躊躇ためらうほどの――おれの宝。


愛しているなどと言うまいよ。そんな安い言葉など似合わん。


お前は、おれのすべて。おれの命。おれの生きる意味――……。



――死んだように生きていた、ひとりの男をしようか。


それは遠い昔の話。

取るにたらん、ひとりの盲人もうじんが、

至上しじょうの宝をみつけ、

その至福しふくのまま、死にゆくまでの物語……。


お前は知るまい。

ただの木こりでしかなかった男が、

なぜ死神と呼ばれる不屈ふくつの軍将となったのか。


なぜ、この国の軍師をつとめるまでに、つまらん努力を重ねたか。


お前は知るまい。 おれがお前をどんなに求め、愛しているか……。


「くだらんな」

「セドウィグ……?」


くだらん、すべてがくだらん。

おれはため息をつくと、その唇を素早く奪った。


「……んむ……っ」


離れた瞬間、その赤くれた頬と、

うるんだ瞳をみて、おれは満足げに微笑んだ。


「――今にみていろ。

 おれが大人しい忠犬ちゅうけでいると思ったら大間違いだ」


「せ……セド、」

みてみろ。狼狽ろうばいしきって、腰までくだけているこの娘を。


こんな女が君主くんしゅとは笑わせる。


こいつは最初から、おれの、おれだけの女だ。


だんじて、騎士王などではない。


ただの、愛しい、愛しい、おれだけの小娘<メイデン>だ――……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ