表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

タイムスリップ大正時代 齋藤実首相にインタビュー

高校教科書レベルで、齋藤実首相についてショートストーリーを作ってみました。

当時の復習にもどうぞ

参考書よりも分かりやすいとは思うんですが


私は斎藤実

犬養毅氏が五・一五事件で暗殺された。

「なんと。首相が暗殺されるとは、まさに国家の危機的事態」

元老の西園寺さんは考えた

<政党政治を続けることは陸軍が反対している。これ以上政党政治を続けることはムリだろう。とは言え誰か陸軍を抑えられるような人材がほしい。うむ。海軍だが穏健派の斎藤実くんがいいだろう>

そうして犬養さんの次に私が内閣を組閣することになった。

私の内閣は、政党、軍部、官僚などからいろんな人を寄せ集めた挙国一致内閣だった(挙国一致内閣→注参照)


ところで犬養君は満州国を承認しなかったがために、殺された

う~む。恐ろしいことだ

そこでわしは速攻で満州国を承認した

我が内閣は日満議定書を結び満州国を承認した。

もっとも、満州国が独立国なんて名前ばかり。実際は操り人形のように関東軍に支配されていたんだけどね(=傀儡国家)

ただ、世界の人々(国連)は満州国を国と認めてくれなかった。まあ当然と言えば当然よな。

その後、この件に関してあれこれ調べていたリットン調査団が調査の結論を出した。

「日本の軍事行動、あれは自衛とは言い難い」

「日本の満州にある権利は認めましょう。でも満州国の建国は承認できません」

それを受けて国連で総会が開かれたんだ。

日本からの全権は松岡洋右くんだった

さて、満州国は世界の人から承認されるのだろうか?

結果は42対1での不承認

「満州国は認められません」

「日本は満州から出て行ってください」

というもの。

反対の1票はもちろん日本だ。

そうして松岡くんは総会を退場してしまったんだ。


一方で中華民国と、「塘沽停戦協定(日中軍事停戦)」を結び満州事変を終わらせた。これで中華民国は満州地域を、中華民国から分離し新たな国となっていることを黙認するようになった。

それにしても、どんどん軍部、右翼の発言が強まっていく。

たとえば、こんなことがあった。

京大教授の滝川幸辰が書いた「刑法読本」。

これを見た一部の人が「これに不敬な部分がある」と怒ったんだ。

文部大臣の鳩山君(鳩山一郎)も、この本を発禁処分にし、滝川氏は辞任したんだ。

こうして思想や言論に対する弾圧もどんどん厳しくなっていく

日本共産党の幹部が共産党を捨てるなんてこともあった。

わたしがその後、どうなったかって?

殺されるんだよ、岡田内閣の時に二・二六事件でな

                 おわり

(補足)

挙国一致内閣とは

私の内閣は、政党、軍部、官僚、いろいろな寄せ集めでできている挙国一致内閣だった。挙国一致って何かって?

ひとつの目的のために国が一丸となってやっていこうぜっていうことを挙国一致っていうんじゃよ




~斎藤実内閣のできごと~

日満議定書(満州国承認)

タンクー停戦協定(日中軍事停戦協定)で蒋介石と仲直り

国連脱退(満州国不承認→42:1)

滝川事件(鳩山一郎→京大教授滝川幸辰免職へ)

挙国一致内閣

共産党員が共産主義捨てる


よろしくどうぞ<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ