表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/125

20世紀シーン1 若山編

「いえ・・戦地に比べたら、こんな作業は苦にもなりません」


 若山に少し笑顔が戻っていた。君長は、若山に午前8時頃になると遅めの朝食を一緒にとる事が多く、色んな話をしてくれた。君長の甥も戦士し、長崎の原爆で多く知人を失ったと、強い調子で戦争責任者である軍部と、また勝利を決しているのに関わらず、長崎、広島に原爆と言う恐ろしい爆弾を投下した米国に深い憤りをまくしたてた。若山が、殆ど生還者が居ないとされていたニューギニア奥地からの帰還兵だった事も合わせて、自分達の世代が、これからは若い者を育てにゃならんと力説するのだった。

 若山は、タネとの生活に、貧しいながらも、三度三度の食事が与えられる事、この日本に戻ってやっと平和な生活が出来る安堵と共に、どんどん彼の寡黙な性分もあるが、周囲に次第に受け入れられて行くのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ