表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/32

5.


 プレイストン伯爵家に先触れを出すと、是非来てほしいとのことだった。

 ソフィアをお供に車寄せに向かうと、御者はフランクだった。すぐにソフィアが声をかける。


「おや、フランク。貴方、馬車を扱えるの?」

「……」


 無言のまま、フランクは頷いた。


「本当でしょうね。ま、ゆっくり頼むわ。伯爵家までよ」


 馬車に乗り込むと、滑らかに動き出した。

 そして気付いた。


「ねえソフィア。馬車、今までと変わった?」

「いいえ、いつもと同じ馬車だと思いますけど」

「乗り心地が、とても良いわ。何が変わったのかしら」


 ソフィアが御者台に声をかける。


「フランク、馬を変えた?」

「……いえ」

「じゃあ何か変えたことはある?」

「…………」


 フランクは黙ってしまった。答えに窮しているらしい。

 いつもは揺れたり、カーブや曲がる時に遠心力が働いたりお尻が上下するのだが、それがほとんどない。

 停まる時も、すーっと自然に止まって身体が前のめりにならない。


「ひょっとして、フランクは御者の才があるんじゃないかしら?」


 馬車を降りてから、そう言うと彼は黙ったままだったが嬉しそうにした。

 そして、何かを言いたそうにもじもじしている。

 数日の片付けの間に、ここで急かしてはいけないと分かって居た。

 せっかち気味で、ちゃきちゃきするタイプのソフィアが


『言いたいことあるなら早くいいなさい!』


 と急かすと彼は焦って黙ってしまう。

 しかし、後からよくよく聞いてみれば、彼が言いたかったこととは、物置の床にひびが入っているから気を付けた方がいいとか、木箱に大きな棘が出ているから触れない方がいいとか、大事な注意点ばかりだった。

 リルルメイサとソフィアは、急かさないようにしてじっと黙って彼の言葉を待った。


「……夕方に、雨が降りそうです」

「そうなの? 今、こんなに晴れているのに」


 風は少し冷たいが、陽が照っているのでそこまで寒くはない。雲は少しあるが、晴天だ。

 すると、ソフィアが得意げな顔で告げた。


「分かったわ。貴方、古傷があるんでしょう。天気が崩れる前に、古傷がある人は痛むって探偵小説で言ってたもの」


 ソフィアは探偵小説が好きでハマっているらしい。

 しかし、フランクは首を横に振った。


「……風に湿気がある。馬が落ち着かない。雷雨になるかも」

「では、早めにお暇しましょう」


 フランクの天気予報を信じた訳ではないが、突っぱねて長居するつもりもない。

 こうして訪問した伯爵家だが、知らない間に荒れ模様になっていた。

 まず、迎え入れてくれたのが伯爵夫人ではなく知らない女性だった。


「ごきげんよう。貴女がリルルメイサね。アシュレイ商会のご令嬢の」

「ごきげんよう……」


 誰だろう、と思いながら顔を見つめる。

 金色の髪に利発そうな蒼の瞳の美女だった。にこやかに自己紹介をしてくれる。


「私はヴィーラ。レニュオーヌ伯爵家の娘よ」

「はい。えっと、夫人はいらっしゃいますでしょうか」

「お義母さまは精神的に参っていらっしゃるのよ。それで、私が内向きのことをしているの」

「あの、それでは伯爵かジョシュアお兄さまは」


 すると、彼女は目を細めて忠告するような口調になった。


「ジョシュアお兄さま、というのは頂けないわね。私の婚約者で夫となる人よ。いくら商会のご令嬢でも、身分というものがあるでしょう?」


 それは確かに。アルベールも、ジョシュアは婚約したから近付くなと言っていた。

 しかし、勝手知ったる伯爵家だ。この広い屋敷の中を、子供の頃から何度も走り回って探索しまくっていた。屋敷の構造は知り尽くしている。夫人の部屋も。

 チラリとソフィアを見ると、言い返したくてうずうずしている様子だった。こういう時は、彼女に任せるに限る。

 ソフィアはすぐ口を開いた。


「お嬢さまは先触れを出して訪問されています」

「礼儀を知らない方は、この屋敷に入れる訳にはいきません」

「まあ! それでは帰れとおっしゃっているんですか?」

「皆さまお忙しいのです。またのお越しを」


 なんと、門前払いならぬ玄関払いをされようとしている。こんなことは、生まれて初めてだった。

 そこにジョシュアが通りかかった。すぐにソフィアは大きな声をかけて手を振る。

 使用人としては破天荒すぎる振る舞いだろう。


「あっ! ジョシュアさま! こっちです!」

「やあ、騒がしいと思ったらリルルとソフィア。よく来てくれたね」


 ジョシュアは何も気にせず、にこやかに招き入れようとする。

 ヴィーラはスッとジョシュアの脇に控えると、戸惑ったように告げた。


「ジョシュアさま、私、あまりにも礼儀がなっていない方に驚いてしまいましたわ」


 それはさっきのキツい態度とは全く違い、弱々しさを感じさせるものだった。

 リルルメイサは驚いて目を丸くしたし、ソフィアは半目になっている。

 ジョシュアはハハハと声に出して笑って言った。


「それでこそ、リルルとソフィアなんだよ。さあ、おいで」


 応接室に招き入れてくれたジョシュアは、使用人にお茶を申しつけるとヴィーラに言った。


「アルベールの思い出話をするんだ、君はいいよ」

「私も、ぜひ伺いたいわ。ジョシュアさま……」

「君には分からない話ばかりだからね。さあ、母上の所へ」


 ヴィーラは同席したがっていたが、ジョシュアはそれを聞き入れずに追い出してしまった。

 リルルメイサは何と言っていいのだろうと思っていたが、彼はハアと溜息を吐いた。笑顔が消え、疲れの色が見えていた。


「ジョシュアお兄さま……」

「アルベールが居なくても、日々は過ぎていくし人も状況も変わっていく。分かっているんだがなあ……」

「その、私、神官さまに相談したの。そしたら、遺された者が納得できるように、事故のことをちゃんと知った方がいいんじゃないかって」


 少し考えた後、ジョシュアは口を開いた。


「そうか、知りたいのか。君は強いね、リルル」

「強いわけでは、ないんだけれど」

「私たちはずっと思い出に浸って、時を進めたくないと思っていたんだ。父と、母も。ヴィーラだけがその状況を変えようと私たちをせっついて、それが正しいのだとは思うが正直参っている」

「ああ、それで……」


 だから、過去の象徴であるアルベールの婚約者候補を家に入れないでおこうとしたのか。

 ちらりとソフィアを見ると、彼女が続けてくれた。


「差し出がましいようですが、あの方、お嬢さまを追い返そうとしたんですよ。あの方に任せておいたら、この屋敷は良いようにされてしまいます」

「それは分かっているんだが、今は事業と領地、王宮のことで父も僕も手一杯なんだ。彼女のことは母に任せているんだが、それも思わしくなく……」


 何だか、ジョシュアも行き詰まっているようだ。

 ソフィアが口を挟む。


「とりあえず、ご自分の屋敷に戻って頂いたらいかがでしょう」

「事情があって、そうもいかないんだ」


 伯爵家の内部事情も色々あるのかもしれない。

 そこに、またヴィーラが声をかけてきた。


「お茶をお持ちしました」


 使用人に頼んだのに、自らティーワゴンを運んできてお茶を淹れようしている。

 うーん、この押しの強さよ。

 少し、気詰まりになっているとジョシュアが立ち上がった。


「いや、お茶はいい。リルル、調査報告書を見せよう」


 リルルメイサも立ち上がって、ソフィアと共に執務室へと案内される。

 ヴィーラは瞳に強い感情を込めてリルルメイサの背中を睨んでいる。その視線が突き刺さって振り返ったが、ヴィーラの目は怖いままだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ