表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぽんこつ令嬢はタイムトラベラー ~婚約したくないと願ったらお相手のいけ好かない幼馴染が死んでしまったけど私のせいじゃない~  作者: 園内かな
第二章 突然のタイムリープ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/32

2.


 婚約が嫌だから呪い殺してしまったのかもしれないのに。

 それを、婚約を早めてしまうなんて。それは嫌だ。

 だがアルベールは凄んでくる。


「何か不満でも?」

「婚約しても呪いのハンカチが出て来たら事故は起こるもの」

「何を言ってるんだ、分かるように話せ」


 そこで、リルルメイサはハッとトランクの存在に気付いた。


「私、そのトランクの鍵の番号を知っているわ」

「……!」


 驚いた様子のアルベール。だがそれを無視してリルルメイサはソフィアに頼んだ。


「ソフィア、鍵を二九零七にして頂戴」

「お前、何故それを!」


 焦って叫ぶアルベールに背を向ける形で、ソフィアはガードしながらトランクを開けようとした。


「了解です。お嬢さま、アルベールさまの手をぎゅーっと握ったままにしてくださいね」

「分かったわ!」


 ソフィアが番号を合わせてトランクを開けると、本当に鍵は開いた。

 ソフィアがニヤニヤする。


「へ~、この番号って~」

「ぐっ……」


 口ごもるアルベールに、リルルメイサは淡々と説明する。


「遺体安置所で、一から順番に試していって開けたって聞いたわ。私の誕生日、七月二十九日でしょう。数字が一緒だから覚えていたの」

「………………」


 アルベールは黙り込んでしまった。

 ソフィアは更にニヤニヤする。


「へぇ~。じゃあお嬢様の誕生日と同じ数字が、たまたま鍵の番号になっていたんですね。偶然ですね~、どうしてなんでしょうね」

「そうね、偶然ね」


 リルルメイサが同意すると、アルベールは不機嫌そうな声を出した。


「たまたまだろ」

「ソフィア、その中に呪いのハンカチは無い?」

「っ! やめろっ!」


 アルベールが動揺しているが、リルルメイサは手を離さない。彼も、無理には手を解かなかった。

 その隙に、ソフィアはハンカチを見つけた。


「呪いのハンカチって、ひょっとして、これですかね?」


 ソフィアの手の中に、ずっと昔、子供の頃に捨てた筈の下手くそすぎる刺繍ハンカチがあった。


「そう! それよ、捨てたのに蘇ってきて、もう呪われてるかも! 神官さまの所に持って行ってお焚き上げしてもらいましょう。ソフィア、預かっていて」

「はい、分かりました」


 ソフィアは取り上げられない為だろう、胸元にハンカチを突っ込んでしまった。


「勝手に人の物を盗るな。それは今は俺のハンカチだ」

「駄目よ、これは呪われているもの。ハンカチが必要なら、新しいものを差し上げるから」

「お前が新しい刺繍でもするのか」


 半分笑いながら言っているのは、絶対に出来ないと分かっているからだろう。

 こんな当てこすりに傷つく心は、もう消え失せてしまった。

 リルルメイサは平然と告げた。


「刺繍がお望みなら、領地一番のお針子にさせるわ。私はハンカチを用意して、指示する立場よ」

「可愛くないな。少しは努力すればどうなんだ」

「時間の無駄だもの。それよりは、雇用を生む方がいいでしょう。私の取り柄はお金持ちの家に生まれたことだけなんだから」


 これもいつか、アルベールに言われたことだ。

 昔は一々傷ついていたが、今ではすんなり受け止めている。その通りだからだ。


「もう、お嬢さま。それこそ呪いの言葉みたいなもんですよ」

「そうかしら? 正しい意見だと思うわ」


 アルベールは苦々しい表情をしていたが、立ち上がって言った。


「だったら買い物に行こう。ついでに見繕って欲しい物もある」

「ええ、分かったわ」


 それで呪いのハンカチが消えて、アルベールが死なないなら安いものだろう。

 ようやく、繋いだ手は離された。しかし、今度はエスコートの腕を掴むことになった。



 紳士用の服や小物が売っている洋品店に行き、ハンカチを選ぶ。するとアルベールは

アスコットタイやスカーフ、手袋などを次々とリルルメイサに選ばせた。


「えっと、どちらも素晴らしいと思うわ」


 別にどっちでもいい、その気持ちをオブラートに包んで答えたが彼は許さない。


「いいから選べ、どの色がいい?」

「では、こちらで」


 どれも最高級の品ばかりだ。彼が王都に持って行くであろう支度品を適当に選ぶと、今度は宝飾店に連れてこられた。


「好きなものを選ぶといい。見繕ってもらった礼にプレゼントしよう」

「要らないわ、欲しいものは無いもの」

「この指輪なんてどうだ。大きな金剛石がいい。婚約指輪にもなるだろう」

「ダメよ! 婚約指輪だなんて」

「だったら、この首飾りは?」

「要らないってば」

「ブローチならいいだろう。小ぶりで、邪魔にならない」

「…………」


 人の話を全く聞かないアルベールに、リルルメイサは無言になってしまった。

 それを良いことに、アルベールは店員に指示をする。


「ブローチを何点か出してくれ」

「かしこまりました」


 店員は恭しく用意をする。当然、アルベールとリルルメイサが誰なのかはよく分かっているのだ。この領地で一番偉い一族と、一番お金持ちの一族の二人連れなのだから。

 リルルメイサは、止めてくれないかと振り返ってソフィアを見つめた。

 だが、ソフィアは平然と言ってのける。


「一番高いのを買わせてやればいいんですよ」

「ソフィア、なんてことを言うの」

「お嬢さまに貢ぎたいって言ってるんだから、貢がせてやればいいじゃないですか」

「そんなことをしてもらう必要もないし、私は要らないのに」


 結局、アルベールはブローチを二点買い求めた。二点とも、サファイアのブローチだ。


「リルル、これを付けてくれ」

「でも……」

「以前はこれを買わなかったんだろう?」


 確かに、そうだ。前回はカフェで新聞を見せられて、婚約について説得されて、その後商会に行って二人の婚姻が良いものか確認しに行ったのだ。だから、ブローチなんて買っていない。


「ええ」

「じゃあ、これも未来を変える一端になるかもしれない」

「……そう、なのかしら」


 店員は不思議そうな顔をしたが、口を挟まなかった。

 ソフィアがアフタヌーンドレスの胸元にブローチを付けてくれる。

 なんと、アルベールもクラバットにブローチを付けるよう店員に指示をした。

 こんなの、お揃いではないか。恥ずかしくなって、俯いてしまう。


「お嬢さま、よくお似合いですよ」

「ああ、似合っている」


 アルベールまで褒めているではないか。

 今まで、散々人の容姿や仕草をあげつらって馬鹿にしていた人間が、どの口で言うのだろう。


「……アルベールは、嫌じゃないの。私とお揃いなんて」

「別に、嫌ではない」

「私は嫌だわ」


 アルベールの機嫌が一気に氷点下まで下がったが、気にしない。

 ソフィアもしれっと言った。


「今までが今まででしたからね。急に態度を変えられても、お嬢さまも嫌ですよね」

「……送っていく」


 憮然とした態度のアルベールだったが、その申し出は有難くお受けする。

 伯爵家の馬車に乗せられ、車内はソフィアと三人になった。

 馬車はとても贅沢な造りだし、御者もベテランだったが、やはりフランクの方が上手いと感じた。

 馬車の中で、アルベールは再び話を蒸し返した。


「婚約のことだが。やはり話を進めるべきだ」

「お父さまは、しなくても大丈夫だって」

「そうだが、した方が有利でコトも早い。だったら、しない手はないだろう」

「それで貴方は亡くなったのよ。しません!」

「だったら、俺が無事に帰ってきたらそこから考えるというのはどうだ」


 リルルメイサには難しいことは分からないが、これなら彼の死を願うこともないかな、と感じた。


「……分かったわ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ