表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夏のNGワード「そうめんでいいよ」

作者: レン

「今日のお昼、何にする?」


「そうめんでいいよ」


夏になってそんな会話をしたひともいるかもしれません。

あまりよろしくないかも。

そうめんでいいよ、って言った人は暑いし簡単なものをリクエストする俺って優しくない?と思ってるかもしれないですが。

そうめんって食べるときは涼しいけど作るときはお湯を沸かして、茹でて水でもんでと作る人は暑い。

(IHコンロはすごくましなので除く)

あんたは涼しいでしょうよ!って作る人は思ってるかも知れません。


それを解消するにはたった一文字でよいのです。


「そうめんがいいよ」


そうめんでいい、そうめんがいい、一文字違いで大違いです。

栄養バランスや彩り考えたら錦糸卵なり、胡瓜の短冊なり椎茸の甘煮なり欲しいし、今はめんつゆもあるけど手作り派なら出汁を作って冷やすのも必要。

それが「そうめんでいい」だとちょっと悲しい。


そうめんのリクエスト、できればでいいんで「そうめんがいい」でお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 素麺は「で」も良いかな?(自分は作る側だけど男) 冷やし中華は「で」は許さん。 冷やし中華「で」と言われたら麺とつゆと刻み海苔だけ出してやる。
[良い点] そうめんを評価している [気になる点] 読んでいてそうめん食べたくなってしまった [一言] そうめんって作っていて泡があふれてくるので、鍋を見張っていなきゃいなきゃいけないですからねえ。作…
2018/07/06 03:29 退会済み
管理
[一言] つ、作る側も言っちまうことがあるんだぜ……。 三日連続そうめんやったら静かにキレられましたわぁ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ