表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

マチルダ2

 ——私は彼に作られた瞬間から、彼によって運命が与えられている存在。それは、仕方のない事なのです。


 ——私はつまり、この世界の全てであり、プログラムであり、また、それを制御する人工知能でもあります。


 ——あなた達は、私の事を現す便利な言葉を持っていますね。


 ——「神」。


 ——私には、その概念は分かりません。


 トトリは真っ暗な部屋で横になり、天井を見つめている。その目には何も映っていない。ただ、目を開いているだけの状態だ。


 ——ごめんね、トトリ。あなたにあげたかったのはこんな愛じゃないの。ごめんね、ごめんね。


 不意に母親だった人の最後の顔を思い出し、苦々しい気持ちになった。

 全てを自分に押し付け、消えていった女。

 それは彼女だけではない、この村にいた全ての大人達がそうだった。

「エリシュ……」

 トトリは想い人の名前を一人ごちた。彼女は美しく清潔で、決して嘘はつかない。彼女の名前を唱えるだけで、空気が澄み切っていくようだった。

「エリシュ……どこにいるの……エリシュ……」

 トトリは寝返りをうった。薄く固い布団に自分の鼻を押し付ける。カビと獣の体臭が混ざり合った臭いが鼻に絡み付く。反射的に鼻で呼吸をすることをやめた。

 エリシュの事を考えると頭が痛くなる。

 頭の痛みをごまかすために唸り、髪をかきむしった。

 考えたくはないがどこか確信をしている自分にも腹が立った。

 エリシュはもうこの世界にいないことを。



 ドアがノックされ、トトリの考えは中断された。

 ゆっくりと起き上がると、薄くドアを開ける。久しぶりに見る光に目を細めた。

「トトリ?いま大丈夫?」

 外に立っていたのはミカカだった。長い金髪を一つに結び、そこから飛び出た尖った耳がぴょこぴょこと動いていた。これは彼の、緊張しているときの癖だ。

「ミカカ、何かあったのか?」

「え、うん。あったんだけど、その……」

 ミカカの目が泳ぐ。トトリは、彼が自分と接する事自体に緊張しているのだと理解して、内心落ち込んだ。

 この村の住人は、全員トトリを恐れている。

 大人たちがいなくなってから、一番年上のトトリがこの村を仕切るようになっていた。そのうちに段々と、彼は皆と対等ではなくなってしまったのだ。

 トトリは深くため息をついた。

「え、あ、ごめん。早く話す。あのね」

 ミカカはため息の意味をはき違え、盛大に慌てて言葉を紡いだ。耳は先程よりも激しく動き、更に尻尾までも落ち着かない様子で地面を叩き始めた。

「あ、違うんだ。ごめん」

 トトリは謝ったが、ミカカの耳には届いていない用だった。

「リサがまた変なものを拾って来たんだ、それがね」

 そんなことか、とトトリは思った。リサというのはこの村で一番幼い女の子だ。幼いせいか元来から好奇心が旺盛なせいか、よく変な者を拾ってくるのだ。こないだは謎の薬品を数十本入った箱を拾って来た。その前は弱ったコカトリスのような物を拾って来た。これはすぐに喰おうと思ったのだが、リサの猛反対で村で飼うことになってしまった。村人の食料を集めるのさえも必死なのに、ペットなど飼う余裕はない。このコカトリス風の生物も、トトリはいざとなったら食べるつもりでいる。ちなみに、リサがこの生物に付けた名前はピッピちゃんだ。リサ以外誰もその名で呼ぶ物はいないが。

「そうか、また生物じゃないといいんだがな」

「生き物っていうか……」

「生き物なのか?喰えそうか?」

「喰うってそんな!違うんだよ!」

 ミカカが顔と手を振りながら否定した。

「もうペットを飼う余裕なんてないぞ。喰えなそうなら捨ててしまえ」

「違うんだよ、トトリ」

 ミカカは息を吸って、トトリの目を見つめた。


「人間なんだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ