表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
男爵家の六人目の末娘は、○○を得るために努力します  作者: りな
第1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/153

リリアーナ手紙を書く

公爵家に滞在して5ヶ月が過ぎた。

勉強の時間も、作法の時間も、リリアーナは真面目に取り組んでいた。

アデライドや公爵から褒められることも増えた。


――けれど、夜ひとりきりの部屋に戻ると、心の中にぽっかりと空白が広がる。


机の上に紙とペンを広げる。

「お父さん、お母さん……」

書き始めたはずが、手が止まる。


会いたい。

元気でいるだろうか。

少年は、無事だろうか。


その想いが胸を満たし、文字にしようとすると、涙がぼたぼたと紙に落ちてしまった。

「……おかしいな。元気でやってるよ、って書きたいだけなのに」


何度も紙を取り替えては、言葉が続かない。

親にも、少年にも、弾き語りにも――結局、手紙は書けなかった。



ただひとり、調合師の師匠にだけ、便りをしたためることができた。


『師匠へ

私は公爵家に滞在し、勉強をしています。立派な人たちに囲まれて、背筋を伸ばす毎日です。

けれど、本当は、森に好きな時に入って薬草を集めたい。

煎じ薬の香りに包まれて、瓶を並べるあの時間が恋しいです。


リュートも、もっと自由に弾きたい。

そして、少年と剣を交わしてみたい。


……でも今は、こちらで頑張ります。

弾き語りの人に会ったら、どうか伝えてください。

“私は元気にしています”と。


                    リリアーナ』



-最後に名前を書き終えた時、インクににじむ涙の跡がいくつも残っていた。

手紙をたたんで封をする。


(帰りたい。でも、ここで頑張らなくちゃ)


胸の奥で、寂しさと覚悟がせめぎ合う。

リリアーナはそっと息を吐いた。



数日後。

勉強と作法の日々に追われるリリアーナのもとに、一通の手紙が届いた。見覚えのある、師匠の筆跡。


封を開けると、懐かしい薬草の香りがふわりと漂った。


> リリアーナへ

元気だよ。お前は頑張っていてえらい。

でも、辛くなったら帰っておいで。いつでも歓迎するから。

少年は冒険者になったらしい。随分強くなったと聞いた。

お前と同じで、きっと努力してるんだろう。


いくつか薬草を同封する。好きな香りだったろう?

自分でブレンドして、香り袋でも作りなさい。




便箋の中には、丁寧に包まれた色々な種類の薬草の小袋と綺麗な布が入っていた。



「師匠……」


指でそっと薬草を撫でる。

乾いた葉の手触り、森で一緒に摘んだ時の光景が甦る。


胸が熱くなり、気づけば涙がぽろぽろと零れ落ちた。

「……うれしい。まだ、私は……頑張れるよ」


リリアーナは小袋を開け、机の上にハーブを広げた。

ラベンダーのように甘い香り、ほろ苦い草の香り――組み合わせて、小さな香り袋を作る。


完成した袋を胸に抱くと、心の中にふんわりと温かさが広がった。



涙はまだ止まらない。けれどそれは、寂しさだけの涙ではなかった。

「森にも、家にも帰りたい。でも……ここでもう少し、やってみよう」


香り袋を枕元に置き、リリアーナは微笑んだ。

公爵家の広い屋敷の中、たったひとりの部屋で。

けれどその夜は、ひとりきりではないように思えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 帰ったら迷惑そうな顔しそうなんだが…流石にそれはないと思いたい。
ホームシックなのに実家には何の愛着もない……。
ホームシック…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ