表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
男爵家の六人目の末娘は、○○を得るために努力します  作者: りな
第1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/125

公爵家のお嬢様

リリアーナが奉公に入って数日後。

婦長から言われた通り、本館の掃除を中心に働いていた。彼女は家でも小屋でもよく働いていたので掃除は得意だ。雑巾がけも、埃取りも、並の大人顔負けの手際で仕上げてしまう。


「……おや、もう終わったの?」

驚く女中の声に、リリアーナは小さく微笑んで答える。

「はい。あとは隅を確認するだけです」


婦長にリュートを持っていること、練習したい事を告げた。「休憩時間に余った時間は奥の庭で練習しても良いでしょう…。ただし迷惑にならないように」と許しを得た。

リリアーナは、奥の庭の片隅に腰を下ろし、持参したリュートを取り出す。

指先をそっと弦にのせると、静かな旋律が流れた。

優しく、時には悲しく。声に魔力が入る。


その音色に――気づけば一人の少女が立っていた。

綺麗なドレスに身を包み、青白い顔をしている。

リリアーナと同じくらいの年頃だろうか。涙を頬に伝わせ、ただじっと音を聴いていた。


「……!」

リリアーナは慌てて立ち上がる。

「失礼しました。お休みのところ、騒がしかったでしょうか」


けれど、少女は小さく首を横に振った。

「……違うの。とても、きれい」

震える声でそう言うと、また涙をこぼした。


少女は、公爵のお嬢様だった。


婦長からは「お嬢様は体調を崩されており、普段は別館で療養されている」とだけ聞いていた。だが、実際には――彼女は心を病んでいた。


◇◇◇


三か月前の嵐の日。

お嬢様は、乳母の子であり友人でもある男の子と、窓辺から外を眺めていた。

「雨がすごいね!」と無邪気に窓に近づいた瞬間、強風に煽られた木の枝が窓ガラスを突き破った。

――鋭い破片が飛ぶ中、男の子はお嬢様を庇った。

彼はその目に傷を負い、失明した。


その後、大好きだった乳母と共に、少年は屋敷を去っていった。「田舎の実家に帰ります。ここでは、静かに過ごせません。また、迷惑をかけるばかりです……。」乳母は言った。

突然奪われた日常。

深い喪失感と罪悪感に、幼いお嬢様の心は耐えきれず、塞ぎ込んでしまったのだった。


事件の後から、お嬢様はすっかり変わってしまった。

それまで好奇心旺盛で、刺繍も読み書きも、歌や舞も誰より楽しみにしていたのに。


今では、習い事に呼ばれても机に座ったままぼんやりと時を過ごし、食事の席に並んでも、手を止めて皿を前に虚ろな目をしている。

誰かが声をかけても、応じることはほとんどない。


「……あの子に今は無理をさせれないだろう」

「ええ、時間が必要です」


父親も、母親も、口をそろえてそう言った。

屋敷の人々は皆、お嬢様が壊れてしまわぬよう、ただ“そっとしておく”ことしかできずにいたのだ。


リリアーナが奥の庭でリュートを奏でていたとき――その音に導かれるようにして、お嬢様は現れた。

淡いドレスの裾を引きずり、光のない瞳で。

それでも、リリアーナの音色を聞いたとき、初めて感情の色が宿った。



「また、聞ける…?」

「私の休み時間だけですが…」

そうして、二人の少女が共に過ごす時が始まった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
〈行儀見習い〉で奉公人になるてのは、現実に、古今東西で幾らでも有ることですね。 リリアーナの場合、一応は公爵家の親戚である貴族の娘ですし、先々、経験を積み、信頼を得たら、上級使用人である侍女にでもクラ…
他の人も書いてるけど、行儀見習いでこんな仕事するの????
色々頑張るリリアーナ 応援したくなるね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ