表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
狐娘は記憶に残らない  作者: 宮野灯
第1話 近野里咲は狐に化かされる
2/49

1 耳と鼻と、それから尻尾

 科学信仰が浸透しきった現代において「狐に化かされた」なんていう表現は、甚だ時代遅れのように思う。


 東京に住んでいた頃も、この町へ引っ越してきてからも、野生の狐なんて見たことがなかった。

 俺にとって狐とは、人を化かす存在などではなく、動物園で檻の外から眺める対象でしかなかったのだ。だから、こんな言葉を使うことは無かったし、きっとこれからも無いはずだった。


 だが、その表現を使わずして、目の前の状況をどう説明すればいいのだろう。


「あの……」


 玄関先で立ちすくみ、目元にたっぷりと涙を浮かべながら、そいつは話しかけてくる。


「……ご、ごめんなさい」


 ようやく絞り出したであろうその声は、かろうじて俺の鼓膜を揺らすと、屋外の闇に吸い込まれていった。


 彼女は何に対して謝ったのだろう。こんな時間に家を訪ねたことに対してか、なかなか話を切り出せないことに対してか。


 いずれにせよ、ただ家に尋ねてきただけであれば、俺はすぐにでも扉を閉めようとしただろう。彼女がこれから主張するであろうことにどれだけ正当性があってもだ。

 たかだか二週間、同じ空間で過ごした程度の人間に負い目を感じることなど何もない。第一、非常識な訪ね方をしてきたのは向こうの方なのだから。


 しかし、俺はその場で固まってしまった。頭ではいろいろと考えが巡るのだが、それは断片的なもので、まとまった形にならない。目から入ってくる情報と頭の中で考えている情報が切り離されているような、そんな妙な感覚だ。


 そうなる原因は彼女の見た目にあった。

 黒髪でクセのあるボブ、まっすぐにこちらを見つめる瞳、肩にかけたスクールバッグ、俺の通っていた久枝(ひさえだ)高校の、馴染みがない砂だらけの制服――そこまではいい。何らおかしいところはない。

 ……その格好をした人間が俺の家を訪ねる可能性がどれだけ低いのだとしても。


 しかし、わざと見落とすには大き過ぎる違和感が、どうしても目に入ってきてしまう。


 毛むくじゃらの顔、もこもこの腕、少し出張った黒く丸い鼻、スカートの裾からはみ出したふわふわの尻尾――そして、頭のてっぺんからピンと生えた二本の耳。


 半分獣、半分人間の少女が、そこにはいたのだ。


「……私を」


 彼女はそこまで言いかけてから、こちらをまっすぐに見直して、こう言う。


「私を、匿ってくれませんか……?」


 そう願い出る彼女に、俺は目を白黒させることしかできなかった。


 ……ここで、改めて。


 この状況を「狐に化かされた」という表現を使わずして、どう説明すればいいのだろう?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ