表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/84

第55話 王子様と囚われの姫君(5)

 塔は思っていたより遠かった。

 荒れ地の草をかけ分け、塔の近くにある大きな岩のところに着いたとき、ボクは完全に息が上がっていた。

 日頃の運動不足がうらめしい。


「はあ、はあ、あ、あれ、どうやって入るの?」


 岩陰から見える塔には、円筒状の側面にいくつか小さな窓があるのだが、どれも地面からかなり高いところに切られていた。

 塔の根元、見える側に一つだけあるドアは黒く、グレイシャー邸の門に使われていた金属でできているようだ。

 

「あの塔の入り口は、あれ一つだけ。

 普通なら入れないでしょうね。

 でも、ケイトがある方法を教えてくれたの」


「方法って?」


「それは秘密。

 その準備をするから、苦無君はここで待っててくれる?」


「うん、分かったけど、一人で大丈夫?」


「大丈夫。

 一人じゃないと、できないことなの。

 でも、いい?

 私が帰ってくるまで、苦無君は絶対にここから動かないで。

 それに目を閉じていて欲しいの」


「目を閉じる?

 なんで?」


「どうしても!

 お願い、絶対に目を開けないでね」


「……うん、分かった」


「じゃあ、行ってくる。

 もし、私が帰ってこなかったら……帰ってこなかったら、お父様に連絡してください」


「堀田さんのお父さんに?」


「いえ、苦無君のお父様にです。

 いいですね、お願いしましたよ」


「分かったよ。

 ホントに気をつけてね。

 なにかあったら、ボクを呼んでね」


「そういうことは、まずありません。

 では、目を閉じてください」


 堀田さんは、ボクの肩に手を掛けると、ボクが背中で大岩にもたれかかれるようにしてくれた。


「うん」


 ボクが目を閉じると、彼女が立ちあがる気配がした。

 そして、その気配は、ぱっと消えてしまった。

 思わず目を開けそうになったけど、言われたことを想いだし、膝を抱える姿勢をとった。

 堀田さん、無茶をしなければいいんだけど。


 ◇


 ペチョッ


 ベッドに座っていたケイトは、なにか湿ったものが床に落ちる音を聞き、そちらを見た。

 そこにいたのは、スコットランドのものより小さな、若葉色のカエルだった。

 

「ど、どうして!?」


 驚きの声を上げたケイトは、ベッドの毛布を丸めると、それを小さな侵入者の上へ投げかけた。

 カエルの上に落ちた毛布は、むくむくと盛りあがり、その端がめくれると黒髪の少女が顔を出した。

 

「やっぱりここにいたのね?」

 

 黒髪の少女が日本語で話しかける。


「ぴょんちゃ……じゃなかった、あんた、どうしてこんなとこまで来ちゃったのよ!」


「どうしてって、あんたが苦無君に助けを求めたんでしょうが!」


「しっ!

 静かに!

 ドンに聞かれてしまうわ!」


「ドンって、あんたが昔話してた友達でしょ?」


「そうよ。

 でも、もしあんたがここに来てることを知ったら、彼、間違いなくおじいさまに報告するわ。 

 だから、小さな声でしゃべってちょうだい」


「それはいいけど、あんたはどうしたいの?」


「こんなところ、逃げだしたいに決まってるじゃない」


「そういえば、この塔って魔術が使えないような結界が張ってあるんでしょ?

 中に入ってからも変化の術がつかえたのって、どうしてかしら」


「それは、結界が日本のいかがわしい術式まではカバーしてないからよ。

 安心なさい」


「言ったわね!

 なにがいかがわしよ!

 蜘蛛を従魔にするほうが、よっぽどいかがわしいじゃない!

 それより、お友達のトムだっけ?

 あの蜘蛛は、どうしたのよ?」 


「塔に近づけないから、その辺の草むらにいるはずよ」


「結界って従魔にも効くんだ」


「それより、今はここから逃げましょう」 


「下にいたドンって男の人は、どうするの?」


「逃げだしさえすれば、追ってはこないんじゃないかな。

 そんな気がするわ」


「自信ないのね?」


「うるさい!

 でも、逃げるにしてもこの部屋は、外からロックされてるからね」


 ケイトはドアノブのない、部屋の扉を指さした。

 それには、上部と下部に、小さな換気用の穴があった。


「そのドンって人が、扉を開けることはないの?」


「食事の時だけね。

 しかも、ちょっとしか扉を開けないの」


「なるほど……。

 分かったわ、よく聞きなさい。

 こういう作戦はどう?

 まず――」


 ケイトはベッドから降りると、毛布にくるまった少女の横に座り、彼女に耳を近づけた。

 

 ◇


 目を閉じ、堀田さんが帰ってくるのを待つ間、ボクはグレイシャー邸でのディナーを思いだしていた。

 静かだか、誰もがなにかを企んでいるような雰囲気、ケイトは幼いころからあんな場所で食事をしていたのか。

 きっと心休まることなどなかったに違いない。

 ウチの食事風景が頭に浮かぶ。

 その日あったことを朗らかにしゃべる、ひかる姉さん。それに絶妙の突っこみを入れる母さん。二人のやりとりを聞きながら、静かに微笑み料理に手を伸ばす、父さん。

 その場にいるだけで、その日あった嫌なことが忘れられる。

 

 ザザザザザ


 そんなとき、ボクの前方、つまり塔の向かいの森が鳴った。

 慌てたような鳥の声も聞こえる。

 誰かが、あるいは、何かが森の中にいる?

 ボクは、思わず目を開けた。

 草原の向こうに見える森は、来た時のままのように見える。

 だけど、ボクはなんだか悪い予感がして、大岩の陰から身をのり出し、塔の方へ視線をやった。


 誰もいない?

 大岩と塔を結ぶ線上に堀田さんの姿はなかった。

 一面に草が生えているといっても、体を隠せるほどの高さではない。

 彼女はどこにいったのだろう?


 ザザザザザ


 森のほうから、再び不気味な音がする。

 ボクは、堀田さんの忠告を破り、大岩から塔へと足を踏みだした。

 





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ