表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/84

第40話 ひろしの準備


 郊外にある小さな教材会社の一室では、窓際の椅子に座った三十過ぎの上司が、四十代の小柄な部下に対し、いつものごとく小馬鹿にした口調で話しかけていた。

 

「切田く~ん、キミ~、な~にを考えてるんだ~い?」


 机の上に出された有給休暇の申請書をくしゃくしゃと丸めながら、小太りの上司は、目の前に立つ部下を睨みつけている。

 ただ、迫力がないため、それはまるでおねだりしている大きな子供に見えた。 


「社則に従って申請しておりますが――」


「そんなことを言ってるんじゃない!」


 脂を額に浮かべた男が急に声を荒げ机を叩いたため、ガラス製の灰皿が跳ね、くるくると回った。


「お前は、そんなことできる立場だと思ってるのか!」


 上司のどなり声にも、ひろしは動じなかった。


「立場といいますと?」


「な、なんだと……」

 

 いつもならぺこぺこ頭を下げるはずの相手が、静かな声で反論したことで、男の怒りがさらに増した。


「お、お前のようなやつは、クビにしてやる!

 覚悟しておけ!」


「はい、承知しました。

 では、有給休暇が終われば、退職願を提出します」


「なっ、なんだと!?

 お、お前、覚悟はできてるんだろうな!

 家のローンも払いおえてないくせに!」


「どうも、ローンの心配までしていただきありがとうございます。

 それより、これにハンコをいただけたらと」


 ひろしは、机の上に丸められていた有給休暇の申請用紙を、手のひらで丁寧にのばした。

 

「いいだろう!

 その年になって会社から放りだされたらどうなるか。

 じっくり見てやるよ」


 男は申請書類に判を押すと、椅子を回し、頭を下げたひろしに背を向けた。


「ふん、ゴミ野郎が!」


 ひろしがドアを閉めようとすると、部屋の中から、そんな捨て台詞が聞こえてきた。


 プツン


 ◇


 馬場部長は、その日、会社に来てから、なんとなく女子社員の目が気になった。

 最初は、新調したスーツにみんなが注目しているのかと思っていた。

 だが、彼女たちが眉をひそめたり、口にハンカチを当てているところを見ると、どうもそうではないらしい。

 近くのラーメン屋で朝食を済ませ会社に戻ると、職場の女性たちが、みんなマスクを着けている。


「野田君、花粉症かね?」


 一番近くに座っている女性社員に声を掛けてみる。


「え、ええ、今日は花粉がひどくて」


 花粉症持ちの馬場は、自分だけ平気なことを不思議に思ったが、ちょうど取引先から電話が掛かってきたので、それ以上そのことについて話しを続けることができなかった。


 しばらくしてトイレを済ませた馬場が、給湯室の前を通ると、そこから女子社員の声が聞こえてきた。


「ねー、なにあの匂い!」

「あー、あれ、加齢臭ね」

「加齢臭?

 それにしては臭すぎない?」

「そうよねえ、生ごみが腐ったような臭いが強烈だよね!」

「そうそう、ゴミっぽい臭いだよね~。

 マスクしてごまかしてても、もう吐きそう!」

「馬場部長の奥さん、よくあれで我慢してるよね~」


(な、なんだと、私のことなのか!?)


 馬場は思わずよろめき、壁に手を着いた。

 

(加齢臭だと? 私は、まだ三十になったばかりだぞ……)


 シャツをめくり、自分の腕を鼻に近づけてみる。


(やっぱり、なにも臭わないじゃないか!)


 その日、帰宅すると妻と小学生の愛娘から臭い臭いと言われ、家を追いだされることになるなどと、この時、馬場は思ってもいなかった。 

 

臭撃しゅうげき】 

 切田きれた家の父ひろしが持つ異能。特定人物の特定部位に悪臭を付与することができる。発動条件は強い感情の発露。

 その人自身に臭いを気づかせないこともできる。




 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ