表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/84

第27話 花火と肝試し(上)

 ボクらのクラスは、神社したの公園に集まった。

 男子はTシャツにジーンズが多いけど、女子は浴衣を着ている人もいる。

 堀田さんも、青地に朝顔を染めた浴衣を着ていた。

 クラスのみんなは、彼女があんな美少女だと夢にも思わないだろう。なぜなら、今日の彼女は、黒縁眼鏡で髪を頭の上で丸くまとめた、いつもの姿に戻っていたからだ。


「遅くなりましたー!」


 ぎこちない日本語を口にしているのは、派手な色づかいの浴衣を着たケイトさんだった。

 浴衣に合わせたのか、髪をアップにしている。

 白く長い首筋にドキリとさせられる。

 シャツがぐいぐい引っぱられたので後ろを見ると、堀田さんが上目づかいにボクを見てた。


「では、時間なので。

 七時から始まる花火を見たら、八時までにここへ帰ってきてください。

 花火が終わる八時半には道が混むので、時間厳守ですよ。

 肝試しは、八時ちょうどに始めます」


 委員長の桃木さんが、声を張りあげる。

 みんなは拍手したあと、川沿いの土手をてんでに登っていく。

 河原には屋台も並ぶから、土手上の道はすでに混みあっていた。

 ボクは、神社の石段へ向かった。小さなころ、神社の境内から家族で花火を見たことを思いだしたからだ。


 石段を登っていると、後ろでカランコロンという音がする。

 振りかえると、薄暗がりを通して浴衣が二つ見える。

 他にも神社へ向かう人がいるらしい。

 ボクは二段飛ばしで石段を駆けあがった。


 ◇


 手水で手と口を清め拝礼を済ませると、体の火照りも引いてきた。

 境内の隅に設けられた木のベンチに腰掛ける。

 ここは風の通り道なのか、絶えず微風が感じられて涼しい。

 

 カランコロン

 

 背後で木下駄の音がする。振りむこうとすると、小さく柔らかい手がボクの目を覆った。


「だ、だれ?」


「……分かりませんか?」


「堀田さん?」


「はい、そうです」


「浴衣で石段登るの大変だったでしょ」  


「……いえ、そうでもありませんでした」


 確かに、堀田さんは息も切らせていない。


「はい、ここに腰かけるといいよ」


 暗がりの中、木のベンチに手探りでハンカチを広げる。 

 

「あわわわ」


 そんな声を上げ、堀田さんが隣に座った。


「はあ、はあ、あ、あんた、またやってくれたわね!」


 ん? この声は?


「苦無君、ケイトです」


 やっぱり!


「その女、インチキを使って先を越したんですよ」


 ケイトさんの声は刺々しかった。

 でも、「インチキ」ってなんだろう?


「あら、ずい分鼻息が荒いわね。

 牛のような匂いがするわ」


 いつになく冷たい堀田さんの声。

 ボクは美少女だった彼女を思いだした。


「ああ、疲れましたわ。

 苦無君、私、ここに座ってもいいかしら」


 ケイトさんは、堀田さんの言葉を無視して、ベンチに座ろうとする。

 ところが、二人掛けのベンチは三人には狭い。

 ケイトさんの浴衣がボクの体にぴたりとくっついた。


「あ、あんた、なにしてるの!」


 スマホのライトでこちらを照らした堀田さんが、悲鳴のような声を上げた。

 

「あら、どこからか、負け犬の遠吠えが聞こえてきますわ、ホホホ」


 ケイトさんの手にしたウチワが風を送ってくる。

 香水だろうか、風は甘い香りがした


「この蜘蛛女!」


 左の太ももになにかが載る。


「ああ、苦無君……」


 そこから堀田さんの声がした。

 ボクの足に頭を載せてる!?


「なんて破廉恥な!

 このコケシめ!」

「うるさい、蜘蛛!」


 ドン、ドン、ドン!


 二人が争う声は、夜空に開いた花火の音でかき消されてしまった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ