表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/84

第17話 家族旅行(5)

「あれ?

 母さんたち、どこ行ったんだろう?」


 喫茶店を出た後、母さんたちとはぐれてしまった。

 暑いのか、隣では堀田さんが、手で顔をあおぐような仕草をしている。 


『せっかくだから、二人で散歩してきなさい。

 夕食をご馳走してあげること。

 堀田さんもアイビープレイスに泊ってるみたいだから送ってあげて』


 姉さんから、スマホにそんなメールが来てた。

 へえ、堀田さんもあそこに泊ってるのか。

 そういえば、喫茶店で堀田さんと内緒話してたけど、あのとき聞きだしたのかな。


「堀田さん、この後、時間ある?」


「ひ、ひゃい!

 ありまひゅ……」


 あれ、堀田さん、手のぱたぱたが激しくなってる。

 涼しいところへ連れていってあげようかな。

 

「堀田さん、ここは人が多いから、裏通りに入ろうか?」


「ひゃいー……」


 すっごく顔が赤くなってる。

 熱中症にならないよう、どこかお店へ入らなくちゃ。


 ◇

 

 ボクたちは、ガラス器を扱っているお店に入った。

 間口が狭いそのお店は、中へ入ると思ったより広かった。


「はい、いらっしゃい。

 まあ、カワイイお二人ね」


 デニムのエプロンを掛けた、三十くらいの髪の短い女の人が微笑みかけてきた。


「え、ええと、見てもいいですか?」


「ええ、どうぞどうぞ」


 女の人は、そう言うと、商品を説明をする気がないのか、店の奥でなにか作業を始めた。

 

「ステキ!

 青いガラスなんですね!」


 堀田さんが言うとおり、土地の名を冠したガラス器は、青いものが多かった。

 うすい水色から紺色まで、様々な青色の食器が並んでいる。 


「へえ、これなんて涼しい色だね」


 木目の浮いた棚に、ちょこんと載っている小さな器を指さす。

 

「えっ?

 は、はひ……」


 あ、堀田さん、背が低いから、器が見えないんだね。

 これ、手で触れてもいいのかなあ。


「どうぞ、手に取ってごらんください」


「わっ!」 


 とつぜん耳元で声がして、驚いてしまった。

 店員さんが、いつのまにか後ろに立ってたよ。


「じゃ、じゃあ……」


 小さな器を手に取る。

 ガラスの滑らかな肌が、手に涼しい。

 口のところが差しわたし五センチもない小さな器は、薄い青緑色の線がスッと引かれて、見ているだけで涼しかった。

 

「はい」


 堀田さんの小さな手のひらに、器を載せる。

 小ぶりの青い器を通し、色白の肌が浮かんでいる。

 ボクは、なぜかドキリとした。


「ふわ~、キレイです~」


 堀田さんが、うっとりした顔で器を見ている。

 そして、いつくしむように、手で器を包みこんだ。


「あの、これ買います」


「まあ、この子を買ってくれるの?

 素敵なぐい飲みでしょ!

 私、いつもこれ眺めてたのよね」


 あれ? 

「ぐい飲み」ってお酒を飲む器じゃなかったっけ?

 でも、まあいいか。

 堀田さん、胸に抱えこんでるし。


 レジに行くと、店員さんがニコニコしている。


「五千円になります」


 えっ!?

 高っ!

 あんなにちっちゃいのに?

 もしかして、この人がニコニコしてたのって、高額商品が売れたから?


「君、見る目があるわね!

 あのぐい飲み、有名な作家さんの作品なの」


 なるほど、だから高かったのか。


「堀田さん、そのぐい飲み包んでもらおうよ」


 棚の前でぐい飲みを抱えたままの堀田さんに声をかける。


「あ、ひゃい!」


 ガラスの器を落とすのが怖いのか、堀田さんは、抜き足差し足って感じでこちらにやってきた。


「はい、それでは、お包みしますね」


「……」


 堀田さん、それ抱えたままだと、包んでもらえないよ。


「お包みしますね」


「あわわ」


 二度店員さんに言われ、やっと気づいた堀田さんが、器を差しだす。

 

「あ、包装はプレゼント用でお願いします」


「分かりました。

 この子、いい人に買われてよかったわ。

 ありがとう」


 店員さんが、優しい顔でぐい飲みを包んでくれる。

 ウグイス色の小さな紙箱に入れたそれは、紺色の紙袋にちょこんと収まった。


「ありがとうございました」


 深々と頭を下げる店員さんにお礼を言い、足早にお店を出る。

 

「あわわわ」


 そんな声がして振りむくと、堀田さんが赤い顔をしていた。


「あ、ごめん、かしちゃって……」


「い、いえ、そんなことないです」


 ボクは左手で繋いでいた堀田さんの手に、さっき買った紙袋を持たせた。


「これ、プレゼント。

 堀田さん、それ、すごく気に入ったみたいだから」


「ひゃっ!」


 堀田さんが、なんだか驚いてる。  

 

「でも、でも、でも……」


 安いものじゃないから、遠慮してるのかな?


「好きな人が持ってるのが、その子も一番幸せだよね」


「……」


「堀田さん、大丈夫?」


 なんか、フラフラしてる。

 

「邪魔!

 どいてっ!」


 そんな堀田さんを、誰かがドンと押した。

 彼女が手にしていた紙袋が、アスファルトの道にカタリと落ちた。 


「ひゃっ!」


 倒れかけた彼女を、危うく抱きとめる。


「おい、どうした?」


 茶髪をぴんぴんに立たせた若い男の人が、堀田さんにぶつかった女の人に声を掛ける。


「このおダンゴ頭、ホント邪魔!」

「おい、間に合わねえぞ!

 急げよ!」


 へそ出しファッションの二人は、そんな会話をすると、駆けだした。


 プツン


 あ、やっちゃったかも……。


「堀田さん、大丈夫?」


 ボクが声を掛けたのに、堀田さんは、腰を地面に着けたまま、落とした紙袋の中をがさがさやっている。


「よかった……割れてない」


 ああ、ぐい飲みが割れてないか心配だったんだね。


「じゃあ、裏通りを歩いて帰ろうか。

 その方が涼しいし、白壁も見られるから」


「ひゃい」


 ボクは堀田さんの手を取り立たせると、頭の中で描いていた地図に沿って歩きだした。


 ◇


 健翔けんととミキ、別々のバンドを組んでいた二人が、つき合いだしたのは、つい最近のことだ。

 今日は、共通の友人に招かれ、ライブハウスで盛りあがった。

 ミキが借りているアパートへ帰った時には、すでに深夜二時過ぎだった。


「なによこれ!」

「おい、どうなってんだこれ!」

 

 部屋に入った二人は、あまりの惨状に、一気に酔いが醒めてしまった。

 狭いアパートは、全てのガラス窓が割れ、その破片が室内に散乱していた。

 数少ない食器類から、写真立てまで、ガラス、陶器の類が全て壊れている。

 蒸し暑い外気が、部屋に充満していた。


 朝になって到着した警察官が調べたが、人が侵入した跡は残されていなかった。

 事情聴取を受け、被害届を出した二人が警察署から戻ると、アパートの管理会社から派遣された男性が、補修費用の請求書を持って現れた。


「ちくしょう!

 いったい、どうなってんだよ!」


 ミキは叫んだが、まさかその原因が、昨日道ですれ違っただけの少年にあるなど思いもしなかった。


【因果反転】 

 切田きれた家の長男苦無に宿る異能。他の家族の能力と異なり、対象を選べない。

 発動条件は、強い感情の発露。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ