表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

糧を得よう 後編(ディルナン視点)

本編08、及び別視点06のディルナンver.です。

「ごちしょーしゃま」


昼食を食べ終え、再びきちんと頭を下げるユーリ。


夢中になって、けれどマナーを守って実に美味しそうに食事を食べ終えたユーリは幸せそうな表情でぽんやりしていた。どうやら、食事の余韻に浸っているらしい。

食事の作り手にとって最高の反応だ。事実、厨房の連中はユーリの食べっぷりと今現在の表情に嬉しそうな表情を隠しもしない。


…お前等、見てないで仕事しろよ。


しばらくしてユーリがエリエスを見て、オレを見てきた。

微笑ましそうにしているエリエスだが、オレもきっと似た様な表情になっているんだろう。だが、当人は何でそんな表情をされているのか分からないらしく、コテンと首を傾げた。


そのあまりの可愛らしさにオレとエリエスが感動のあまり絶句していると、周囲から「ごふっ」と咳き込む様な音がした。

全員、とまではいかないが、七割方が口を押さえている。

ユーリの可愛らしさに飯でも吹き出しかけたのを堪えているのだろう。鼻血の可能性もある。もしくは両方。


日々のハードさに、小動物に癒しを求める隊員は少なくない。「萌え」ってヤツだな。オレも理解したぞ。エリエスは…分からんが、ユーリは気に入っているようだしな。


「…ウチの連中ほぼ全員(悩殺された)か」

「…ウチもみたいです。むしろ、全部隊(悩殺されたん)じゃないですか?」


厨房の中の連中はデレデレに相好を崩していた。強面の人間はそれが逆に怖さを増しているが。

思わず一部を伏せつつ呟く。すると、横目で周囲の状況を確認したエリエスが冷静に副音声付きで返してきた。

確かに、様々な服装のヤツが同じ反応を示していた。


そんな中、ユーリがオレの膝から椅子に滑り下りる。そこから床に滑り下りて、オレを見上げてきた。

何事かと思ったら、今度は空の皿の乗ったトレーだから自分が持って行きたいと主張してきた。どうやら、手伝いがしたいらしい。

本当に、何だこの可愛い生き物。エリエスまでもがユーリの可愛らしい主張に相好を崩している。偶に言う我が儘以前のお願い事がこんなのばかりとは、ユーリはオレの表情筋を殺すつもりなのか?


危なくない様に皿をトレーに乗せ、ユーリに持たせてやると嬉しそうにはにかんで。そんなユーリに、悶えていた連中が更に悶える。正直、気持ち悪い光景だ。


落とさない様に集中してトレーを運ぶユーリの姿に、周囲が固唾を飲み、拳を固く握って見守る。

もちろん、危なくない様にすぐ手を出せる位置で付いて歩くが。エリエスも自分のトレーを持ってユーリに続いた。

流石に返却口には到底届く筈も無く、オレが代わりに置いた。抱きかかえても良かったが、何かあったら危ない。

トレーを置いていると、厨房内からユーリを出せとジェスチャーが送られてくる。

何でお前達は返却口から見える所に勢揃いしてるんだ。

マジで仕事しろよ、と返せば、早くしろと揃って睨まれた。なんてヤツ等だ。これには仕方なくユーリを抱き上げた。


「ユーリ、中の連中に手を振ってやれ」


ユーリに声を掛けると、ユーリが心底不思議そうな表情になった。


「う?」

「お前がいい食べっぷりだったから、気に入ったんだと」


理由を適当に繕って言うと、ユーリが不思議そうにしながらも厨房内に向かって手を振る。これに、揃いも揃って手を振り返す連中。レツに始まり、こいつらもか。(遠い目)


しかし、手を振り返してもらって嬉しかったのか、ユーリはへにょっとそれは可愛らしく笑っていた。それだけで「まぁ、いいか」と思えるから不思議だ。


「…ディル、意地でも負けんじゃねぇ」

「当然だ」


一番のベテランであるオッジのジジイの言葉に頷くと、トレーを返しつつエリエスが横に並んでくる。


「こちらも譲れません」

「隊長、頑張ってください!」

「こっちにも手ぇ振ってくれ!」


エリエスの参戦宣言に、書類部隊の連中がホールからエリエスを応援してきやがった。


「ユーリ、いらっしゃい」


更に、エリエスにユーリを強奪される。コイツは見た目通りの優男じゃなかったのを忘れてた!


「あちらにも手を振ってあげて下さい」


ちゃっかりユーリにホールに向けて手を振らせるエリエス。……ユーリを奪われて空いた左腕が妙に軽かった。






「エリエス、お前仕事は?」

「大して問題ありません。私がいなければ何も出来ない部隊ではありませんから」


食堂を後にし、適当に話の出来る場所に向かいながらエリエスに声を掛けるがそつの無い返答だった。

事実、コイツがいないからと仕事が出来ない様では書類部隊ではやっていけない。主に精神的な意味で。


「此処でいいだろ?」


言いつつ入った部屋は、小会議室。普段から部隊長が主に使う部屋だ。広過ぎ無いし、人目を気にする必要も無い。

入り口の側の椅子に三人それぞれ座ると、まずはユーリを見た。

所属部隊を決める前に既に決まった事を話しておかないとな。


「ユーリ、お前が寝ている間に決まった事をまず説明する。分からなかったら聞いてくれ」

「あい」


前置きをすると、いつもの返事が返ってきた。


「まず、エリエスからの仮の入隊許可が出た。

エリエスはこの北の魔王城の書類部隊の隊長で、様々な申請はまずエリエスを通して仮の許可が出る。仮の許可を更に北の魔王城に存在する全十四部隊長の会議で議決した上で魔王様が認めれば正式な許可となる。

現時点では第一関門は突破した訳だ」


ここに入れた経緯を説明してやると、ユーリがコクコク頷いた。その様子に、エリエスが微かに感心した色を瞳に浮かべた。


「次に、お前の所属部隊の候補を挙げておかなきゃならない。

十四の部隊は大まかに内勤と外勤の二つに分かれるが、お前は間違いなく内勤だ」

「”ないきん”? ”がいきん”??」


分からない所は素直に聞いてくるユーリに、エリエスが口元の笑みを僅かに濃くした。益々気に入っているな、コレは。


「非戦闘系部隊が内勤、戦闘系部隊が外勤です。まぁ、戦闘の専門か否かですね。

但し、北の魔王城は少数精鋭でして、人員が最低限です。内勤であっても最低限の戦闘能力は必要ですが」

「…ボクも強くなれる?」


エリエスがユーリの質問に答えてやれば、ユーリが更に質問を重ねた。どうやら、自分の力量も理解しているし、求められているモノも理解しているらしい。予想以上に頭の回転が速い。


「武器は何でもいい。魔術もありだ。…お前はチビ助だが、モノはやりようだ。食っていける様に仕込んでやるって言っただろ」

「そうですね。調理部隊は包丁が主ですし、医療部隊はメス等の医療器具や毒薬を扱います。書類部隊には紙を武器にする強者もいますよ。清掃部隊のモップや箒といった掃除道具に農作部隊の辛いアルグ爆弾、なんて際物武器もあるぐらいですし」


エリエスが何でもいい武器のごく一部を例として挙げれば、ユーリが大きな瞳を真ん丸にした。まぁ、普通なら有り得ない武器の類だからな。


「武器も鍛冶部隊にイメージを細かく伝えればオーダーメイドして貰える。だから、武力は後でゆっくり考えればいい。まずは所属部隊決めだ」


だが、この部屋に来た目的を忘れては困る。話を元に戻すと、ユーリがオレとエリエスを見上げてきた。


「ボク、おいしいの作れるようになりたい」


全く迷いの無い様子で告げてくるユーリに流石に驚くと、エリエスが口を開く


「ユーリ、部隊の事を聞いてから決めた方がいいですよ? 内勤にも種類が」

「…あのね、ボク、自分の事何にもわからなかったけど、すごくお腹が空いてたのー」


エリエスが説明しようとしたが、ユーリの瞳は真っ直ぐにエリエスを見上げる。その視線の意思の強さにエリエスが言葉を呑む。これは、面白い。


「いっしょうけんめい食べられるもの探したよ。食べられそうにもなっちゃったけど、おにいちゃまにあえたの。んとね、森でおにいちゃまがくれた御飯、涙が出ちゃうぐらいおいしかったのー。だから、ボクも作れるようになりたいなぁ」


面白がっていたが、続いたまさかの言葉に、オレの方が咄嗟に何も言えなくなった。

ただ、簡単に作って食わせてやっただけだ。それを、こんな幼子がそんな風に受け取っていたとは思いも寄らなかった。


これはユーリの包丁セットを鍛冶部隊に依頼しないとな。


「…決意は固いんですね」


苦笑するエリエスだが、何故だか嬉しそうでもあった。

コイツが本気なら、ユーリをどうとでも丸め込めた筈なのにそれをしなかった。その姿に、オレの中で一つの考えが浮かぶ。上手くいけば正式採用に利用出来るかもしれん。ユーリを受け入れてくれている、エリエスならば認める可能性がある。


「…なぁ、エリエス」

「何ですか?」

「ユーリの正式所属は調理部隊として、第二特別所属に書類部隊は可能か?」


ダメ元でエリエスに疑問をぶつけると、エリエスが目を瞠った。まさかの提案である事は自覚してるが。

特殊技能を持つヤツが必要時に所属以外の部隊に手を貸す事は少なくない。何せ、必要最低限の人員しかいない職場だ。そういったヤツ等は手を貸す部隊を第二特別所属として登録している。体を休ませるのを口実に二部隊に所属させて、それぞれで素質を示せれば必ずユーリのプラスになる。


「ユーリはチビ助だ。色々なハンデがあるのはどうにもならない。睡眠だって充分に取らせる必要がある。この辺の条件と賃金は正式決定したら考えてやらないとマズイな。

ウチは内勤でもキツイ部隊だ。だから休みとは別に、週一でいいから預かってくれないか?集計位なら、教えてやれば出来るだろ。」

「そうですね。それは、必要かもしれません。…ユーリ」


提案の裏の意味を逃さず読み、迷いなく受け入れたエリエスがユーリを呼べば、ユーリが返事をする。


「週に一日、書類部隊に来ませんか? 美味しいお菓子を用意しますよ。簡単なお仕事を一緒にいかがでしょう」


エリエスが柔らかく微笑んで声を掛ければ、ユーリの瞳から再び涙が溢れた。すぐ泣く所は実に子供らしいのに、提案の裏にあるものにすぐ気付く聡明さは子供とは思えない程だ。


「あい。…いっしょにお仕事、しましゅ。ありあと」

「取り敢えずは仮だが、よろしくな」

「正式な許可を貰える様に頑張りましょう」


ひぐひぐ嗚咽に詰まりつつも礼を言い、頭を下げるユーリに、エリエスが頭を撫でる。その横で、すっかりユーリ専用と化したタオルで顔を拭いてやるが、中々ユーリの涙は止まらなかった。

だが、部屋の雰囲気は気まずい訳ではなく、むしろ穏やかだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ