糧を得よう 前編(ディルナン視点)
本編07、及び別視点05のディルナンver.です。エリエス視点とどちらを置くかを最後まで迷いました。捨てるのも勿体無いので、小話部屋に投入。
エリエスの笑顔で疑問を全てぶっ飛ばされたユーリだが、門の側にいたレツを見付けるとそっちに興味を惹かれたらしい。降ろしてやると、レツの元へととてとて走って行った。
「それで、ディルナン。あの子は一体どうしたんです?」
「…『深遠の森』で、魔獣に食われかけてたのを保護した」
ユーリが離れるなり、エリエスが問い掛けてきた。元々、コイツに会って話すつもりだった事だ。あったままを話すと、エリエスだけでなく外警部隊のヤツ等までが耳を疑ったらしい。
「肉を狩りにいったら、獲物に追われて来てな。落ち着いてから周囲を探ったが、庇護者の気配・魔力共に皆無。ガリガリに痩せ細って、なのに飯が小鳥の餌レベルしか食えなくなるまで放置されてた。ショックがデカすぎたせいか、何も覚えていない。守護輪がなきゃ名前さえ分らなかったしな」
「『深遠の森』にあんな幼子を放置なんて、そんな事が…」
詳しく状況を説明すれば、エリエスが表情を厳しくする。やはり、有り得ないと思ったのはオレだけじゃないらしい。
「連れて来る前に魔力測定したら、魔力は最低ランク。唯一まともに扱えるのは、水系統だけだった。決定的な攻撃力の無い子供を一人きりであんな場所に残す訳には絶対にいかなかったから連れて来たが、状況から見て東のお家騒動の被害者が一番有力だろ」
「………刺客だとは考えられない?」
「最初にオレが名乗ったが、北の魔王城の役職持ちに反応ゼロ。むしろ首を傾げてたな。他への警戒心もゼロ。心配になる位他を疑うって事を知らん。何より、あのレツが一切警戒せずに初見でなついた」
やはり申請を一手に引き受けるだけあり、簡単に余所者を認められないだろう。だが、オレも一通りはさり気なく篩に掛けてきた。
魔術で子供の振りをしているのではないか。俺に取り入ろうとしているのではないか。カイユ様に害をなそうとしているのではないか。東のスパイではないか。
事実、そういう者は少なくない。数多の襲撃もあった。そんな中を生きていれば、疑心暗鬼になるのは当然だ。嫌でも人を見る目は肥える。
だが、そんな数々の篩をユーリはあっさり抜けた。いっそ疑ったオレがバカらしくなる程、全く疑惑に掠りもせずストンと。
そして今、見つめる先ではレツが大切そうに、守る様にユーリを腹に包み込んで守っていた。ユーリ自身もレツに身を委ねていつの間にか眠っている。それがどれだけ凄い事か、あの幼子は知らないだろう。
タイガスは気性が荒く、誇り高い。言葉を理解する程に賢いが、獣としての本能ももちろんある。レツに嘘は一切通用しない。そんな事をされれば怒り狂って食い殺すぐらい簡単にする。敵味方関係無くレツの牙に掛かった者も少なくない。
レツをはじめ、騎獣として野生から捕らえてきた希少魔獣は北の魔王城の少数精鋭の人材でさえ限られた存在しか寄せ付けない事でも有名だった。
オレにとって最後の篩であり、絶対的に信頼できる判断。そのレツが、ユーリをアッサリ受け入れたとなれば、オレにとっても白だ。
エリエスにその光景を指差してやると、瞠目する。
「ユーリがどこの子供か調査は必要だと思う。だが、警戒は不要だとも思っている」
「…騎獣部隊が見たら、絶叫して錯乱しそうな光景ですね。あのレツが抱っこですか」
「安心しろ。ユーリに褒められてデレデレになる悪夢の様な光景をオレは見て帰ってきた」
「で…っ!?」
「気性が荒く、誇り高い孤高の希少魔獣が形無しだった。ネリアの如く喉を鳴らしてじゃれついてユーリを押し倒した時は自分の目を本気で疑ったからな」
驚くエリエスに『深遠の森』での事を遠い目をして話したら、慰める様に肩を叩かれた。
「…ユーリは子供なんだが、あの子は聡明すぎる。記憶が欠如してる事を冷静に受け入れられる位に。守護輪を与えられる家格にあって、自分の身の回りを自分で片付ける事も身に付いているし、人に世話をしてもらう事を当たり前としていない。そのせいか甘える事を知らないし、自分で出来なければ諦める事を知っている節がある」
「あんな幼子が?」
「他人に何かをしてもらったら礼を言うし、分からなければすぐに質問する。成人して働く様になれば当たり前だが、あんな幼子にそれが身に付いてるんだよ。何よりも人の話をきちんと聞くし、理解も出来ている。喋りだけは年齢的にどうしても舌足らずな部分があるが、言ってる事は分かるし上等だろ。もし魔術で子供に化けているにしても、オレやお前とユーリの魔力差じゃあ誤魔化しきれないから白だ。総合して、北の魔王城でも働けると判断した」
「……ディルナン、貴方はユーリを入隊させる為に連れて来たというのですか」
多少話がそれたがようやく用件に辿り着くと、エリエスが再度驚きを露にした。ここまでエリエスの笑顔を崩すとは、流石はユーリと言う所か。周囲の外警部隊の面々もざわつく。
「周りの集落にユーリを任せるのは簡単だ。だが、魔力は最低ランクだと遅かれ早かれ知られる事になる。集落の連中は人は良いが、ユーリを大切にしすぎてあの子の可能性を潰しかねない。賢いが故に、ユーリは育ててもらっていると言う意識が邪魔をして何も言わない可能性が高いのもある。ならば条件を色々付ける必要はあるし、チビ助に仕事はきついとも思うし、小遣い程度の賃金にしかならないのは確実だが、オレの手元で可能性を広げてやりたいと思った」
「本気ですか」
「少なくとも、『深遠の森』で単独でも逃げ延びる位は仕込んでやりたくてな。ユーリを取り巻いていた環境は子供であってもこれっぽちも優しくなさそうだ。責任なら全てオレが取る」
言いたい事は全て言い切り、エリエスを見る。
しばらくの沈黙が続いていたが、エリエスの溜息で終止符が打たれた。
「いいでしょう。私の権限で、仮の許可は出します。けれど、あの子供…ユーリが採用決定の部隊長会議までに何らかの素質を、目に見える形で他の部隊長達に示せなければ、本当の許可を取れる可能性は一割にも満たないと思っていて下さい。そして、全ての責任はディルナン、貴方に行きます」
「構わない。全部覚悟してなけりゃ連れて来ていないさ」
「…貴方がそう言うのであれば、余程見込みのある子なんでしょうね」
「それもあるが、ユーリの反応は可愛いから見てて癒される。あの殺伐とした戦場の様な厨房に癒しを求めて何が悪い?むしろ、あのクソ野郎共もユーリを見てちっとは丸くなれってのが本音でな。新人のガキも下が出来れば少しは引き締まるだろ」
「それはまぁ…気持ちは分らなくも無いですが。本音はソレですか」
許可が出たのを聞き、本音を零すと、エリエスが呆れた表情になった。
「見てれば分かるさ。…理解しても他にはやらんからな」
「ウチにも癒しは欲しいんですが。レツじゃなくてぬいぐるみと一緒に寝ていたら本当に可愛らしいと思いますし」
「誰が渡すか。ウチに置く為に連れて来たんだぞ」
「他人の物ほど欲しくなるのは定石でしょう?」
呆れてたクセしてユーリ獲得に名乗りを挙げるエリエスにこっちが呆れていると、レツが一鳴きした。
「レツ?」
ぐーーーぅ
問いかけると、少し遅れてユーリからすっかり聞き慣れた腹の虫の鳴き声が場に広がった。気付けば、城門の時計等も正午を示している。
「…くっ、はははははっっ! 寝てても本当に正確だな、ユーリの腹時計は!!」
「おや、これは大変ですね。どこに配属するかは後にして食事にしましょうか」
「御飯」
エリエスが飯を匂わせる言葉を口にすると、ユーリがレツの腹からむくりと起き上がった。少し寝惚けているらしいが、あっさり起き上がった。そこまで飯が好きか。
「書類部隊には行かねーと思うぞ。ユーリが興味を持つのは食い物だ。飯の一言で起きる位に」
「では、毎日美味しいお菓子を用意しましょう」
ぐーぎゅるり
エリエスを牽制するが、何てこと無い様に返された。コイツちゃっかりユーリのポイント押さえてやがる。
事実、ユーリの腹の虫が一際大きな鳴き声を上げた。これには外警部隊のヤツ等がゲラゲラ笑い出す。
「おにいちゃま、お腹空いたの」
お腹を抱え、上目遣いの切なそうな表情でユーリが空腹を訴える。
その姿を見た外警部隊のヤツ等が鼻と口を押さえる。鼻血を堪えているのだろう。
エリエスでさえ「これは…」と呟きを漏らしている。
「”おにいちゃま”、ですか」
「あい。おにいちゃまって呼ぶと御飯くれるのー」
それでもとある単語が気になったらしいエリエスが問い掛けると、ユーリが正直に答える。
さり気無くエリエスを含めた周囲に冷たく睨まれた。何が悪い。
「お兄様だろうが。コイツ最初は”おじちゃん”呼ばわりしたから、修正した」
視線から逃れるべくユーリを抱き上げつつ言うと、エリエスが噴出した。楽しそうにクスクスと笑うエリエスにオレの心境を見抜かれているのは明らかで気まずい。
それに少し遅れて「う?」とユーリに見上げられた。自分で歩けると大きな瞳が語っている。
「腹減ったんだろ? お前の足じゃ飯まで四半刻はかかるぞ」
「お願いします」
北の魔王城は城というだけあって広い。気まずさを誤魔化す様に、ユーリに大体の所要時間を告げると迷い無く頭を下げる。
食欲に忠実なユーリの姿に、思わず笑みを零すとエリエスも同じ様に笑っていた。
城門でする筈だった手続きを取り止め、エリエスに手早く仮入隊許可と入城許可の書類を上げて貰った。部外者は城を守る守護結界がある為、入れないのだ。
食堂のある城内に入る前にレツは獣舎に入る為に別れる。
ユーリから離れると分かって目に見えて項垂れるレツに、普段のレツを知ってる面々は頬を引き攣らせた。無理も無い。
そんな周囲を他所に、ユーリはにぱっと笑顔で「またね」とレツに手を振る。見るからに猛獣のレツによくぞここまで懐いた物だ。だからこそレツもユーリが可愛くて仕方ないのだろう。
目に見えて機嫌を直した。人型が取れるなら、絶対満面の笑みを浮かべてるだろ、お前。ぶんぶん尻尾振ってるが、お前ネリア属でウオル属じゃねぇだろうが。ツッコミ所が多すぎる。
そんなレツを残して場内に入り、食堂へ向かうとエリエスも我に返って即ついて来た。微妙に遠い目をしているのは見て見ぬ振りをする。
外から悲鳴じみた声が微かに聞こえてきた事も気のせいと言う事にした。
食堂に着くと、昼休憩の時間だけあり色々な部隊の連中が昼食に来ていた。食べ始めている為、最初の配膳口のピークは過ぎていた。
座席はぽつんと空いている場所があり、いつの間にか平常通りに戻っていたエリエスが取って置くから先に飯を取って来いと言った。流石の精神力だ。そして、コイツもユーリにさり気無く甘い。
「隊長っ、もう戻ってきたっスか!?」
配膳口にユーリを抱えたまま行くと、新人のガキが声を掛けてきた。
成人した年の採用試験で入隊してきたアルファイス。長いからアルフと呼んでいる。100歳といくつかだったが、覚えちゃいない。
アルフの声に釣られて厨房内の連中が一斉に視線を向け、ユーリの姿に目を丸くする。
「あぁ、狩って来た。完全に戻るのは明日になる。今からエリエスと一戦交えるからな」
「えっ! エリエス隊長とっスか? また何で」
アルフだけはまだユーリに気付いていない。コイツはこういう所が甘過ぎる。そして、エリエスに怯え過ぎだ。一体何があった。
「新人の取り合いだ」
ぐーぎゅぐ-ぎゅ
理由を言うとほぼ時を同じくして、ユーリの腹の虫が盛大に鳴いた。まるで、さっさと飯を食わせろと言わんばかりに。
これには、さすがのアルフもユーリに気付き、珍生物でも見付けたかの様な表情でユーリを見た。
当のユーリはこの上なく申し訳なさそうに小さい体を更に小さくさせていた。
ホールで飯を食っていた連中もユーリの存在に気付き、目を瞬かせている。まぁ、まさかの腹の虫の鳴き声だからな。
エリエスは笑ってるし、厨房の中には口笛を吹く者さえいる。
「腹の虫に抗議されたのは初めてだぜ、ユーリ。…アルフ、多めに盛付けて一つ用意しろ。それと、大皿とマグと小さいフォークとスプーン」
笑みを噛み殺しながらアルフに昼食の用意を命じると、アルフが慌てて用意を始めた。
ユーリを連れてエリエスが座っていたテーブルへ歩いて行くと、さっきの腹の虫効果で注目が集まる。
入れ違いにエリエスが昼食を取りに行く際に「先に食べていて下さい」と言い残して行った。
取り敢えずユーリを椅子に下ろすと、ユーリに椅子とテーブルのサイズが合っていない事に気付いた。膝に乗せて食わせればいいか。
まとめて盛られた昼食からユーリの分の昼食を盛り分けていく。
火傷しない様に熱い物から盛り分けて冷める様にし、食べ難そうな物は切り分けて。朝の失敗で懲りた。あんなショボンと肩を落とした姿は何度も見たくは無い。
そうして準備していると、ユーリがむーむー唸っていた。
「ちょっと待ってろ。用意してからな」
まるで空腹の騎獣の様な反応だった。注意すれば大人しくなったが、やはり子供という事か。
出来るだけ綺麗に盛り付け、テーブルの上に食べる用意をしてからユーリの隣に座ると膝に乗せた。
「ほれ、食え。足りなかったら分けてやるから、遠慮しないで言うんだぞ」
「あい…」
食事を促してやると、ユーリがフォークを握って生返事をする。ダメだ。飯に完全に意識が向いてる。
だと言うのに、全く食べる気配がない。腹の虫は鳴り捲ってるし、飯を凝視しているにも拘らず。
…まさか、エリエスを待っているのか? やせ我慢をしてまで??
余りにも馬鹿げた健気さだったが、こういうのは嫌いではない。思わず頭を撫でてやった。
「おや、ユーリ、”待て”と言われた騎獣の様になってどうしたんです?」
しばらくして昼飯を手に戻ってきたエリエスがユーリを見て声を掛けるが、今のユーリに答える余裕は一切無い。
「早く座ってやれ。お前を待ってたんだ」
「…え?」
代わりにエリエスを促すと、エリエスが不思議そうな顔になる。まぁ、この城に勤めてる野郎共にユーリの様な健気さは皆無だからな。
「一緒に食べたかったらしい」
理由を代弁してやると、エリエスが瞠目する。その気持ちは良く分かる。
「大変お待たせしました、ユーリ。じゃあ、食べましょうか」
ユーリの健気さが嬉しかったらしく、エリエスが見た事も無い様な蕩ける笑みを浮かべてユーリに声を掛けた。…コイツも、ユーリに骨抜きになる気がする。いや、もう半分以上なってるか。
「いたらきます」
エリエスとオレがフォークを持つと、頭を下げて食べ始める。その礼儀正しさにエリエスが更に笑みを濃くした。
[補足説明]
ネリア属=ネコ科
ウオル属=イヌ科