表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき4

独白‐8

作者: 狐彪

三題噺もどき―ななひゃくろくじゅう。

 




 ガサ―

「……」

 小さな葉擦れの音に、耳が動く。

 音と気配を消したまま、そちらに視界を動かす。

 音の正体は小さな生き物だった。

「……」

 大きな耳を立て、体を起こして周りの音を聞こうとしている。

 小さく耳を動かしながら、小さな鼻もひくひくと揺れている。

 しかし、こちらに気づくこともなく、視界の下を通り過ぎていく。

「……」

 ついでに、周りの気配を探ってみる。

 少し離れた所から馬の走るような音が聞こえた。

 おそらく、この森を走る人間が居るのだろう。

 同じような逃亡者だろうか。

「……」

 こちらを追っている方は、どうやらここまでは来ていないようだが……それも時間の問題だろう。

 当然、痕跡という痕跡を消してきたが……それだってしっかりと探ってしまえば気付いてしまえそうな、雑と言えば雑な消し方をしてきた。

「……」

 何せ時間がなかったもので。

「……ん」

 小さく声が上がったのは。

 腕に抱いている小柄な子供から。

 隠れるために窮屈な姿勢になっているのが苦しかったのか、単にこの辺りは空気が薄いから苦しいのもあるのだろう。

「……」

 何せ潜んでいるのは、かなり高い木の上だ。

 そこでもさらに葉が生い茂っているような狭い場所だ。

 鳥でもこんな所に巣は作らない。

「……」

 あぁでも、この人はあの塔の上に住んでいたから、空気の薄さなんて関係ないか。

 やはり姿勢が苦しいのだろう。どうにか寛げてあげたいが、今は状況が許さない。

 隠れているのだから当然だ。

 逃げているのだから当たり前だ。

「……」

 腕に抱くこの人は、一応自分の主人にあたる。

 人間が見ればまだまだ小さな子供だが、生まれてからそれなりに年月が立っている。

 どれくらいの年齢かは、この世界ではあまり関係がない。

「……」

 それでも、同族から見ても、明らかに小さく細い。

 殆ど骨だけのような腕と足に、所々に残る火傷のような跡。

 本来は綺麗さっぱり治るはずなのだけど、あまりの負荷の重さと毒の副作用のようなもので、治りが悪い。

「……」

 それでも、死んでいるように眠っているこの顔は、誰もが嫉妬するほどに美しい。

 だから、母親にも妬みを与えられ、都合のいい玩具のように扱われ。

 あの女は妬んでなどいないと言う。ただこの人がいつまでも生きていられるように、心を鬼にして訓練をしているのだと……そんなことを言い張る。

 自分の愛した夫が、何よりも美しいと言ったこの顔を、狂おしいほどにその夫を愛しているその女が、妬ましく思えないわけがない。

 そもそも、吸血鬼にそんな訓練は必要ないと言うのに。

「……」

 まぁ、その夫も……この人の父親もたいがいなのだけど。

 その昔に、瀕死の自分を拾ってくれたことには感謝している。

 この人の、従者として居続ける選択肢をくれたことにも。

「……」

 けれど、あの女がこの人を、あの塔に閉じ込めたことにも何も言わず。

 むしろ都合がいいとでも言うように、自分まで手を出そうとしていたことは。

 あの女の嫉妬にも拍車をかけた上に、更に苦しめるようなことをしたことは。

 ―どうにも。

「……」

 怒りという感情を覚えたのはあの時が初めてだった。

 あの男に逆らったのも、あの時が初めてだった。

 ―ここからこの人を連れ出そうと、決めたのも、あの時だった。

「……」

 想像以上に時間が掛かってしまったけれど。

 こうして。

 あの塔から連れ出して。

 隠れながら逃げながら。

「……」

 それでも、あの塔にいた頃よりは。

 あの二人の下にいた頃よりは。

 確かな幸せと、充実を。

 この人に。





「……今朝、変な夢を見たんです」

「ん、珍しいな」

「えぇ……でも、忘れました」

「そうか。まぁたいしたものでもなかったんだろう」

「……そうかもしれませんね」




















 お題:馬・嫉妬・夢

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ