表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生きたい魔王と逝きたい勇者  作者: みけな
第1章 出会う2人の道
31/52

第31話 将来を考える魔王

もう2023年だ。一年があっという間に過ぎてく。そして子供の受験もあと数ヶ月……(*´-`)

このままで行けばきっと……(>人<;)


読んでくれた皆様!

ブックマーク、評価、いいね。くれた方々も。

ありがとうございます(*'ω'*)

 私達は今、伊邪那ちゃんの家にいます。

 会わせたい人がいるって、伊邪那ちゃんが祝君を誘って帰ってしまった。そんな私を思ってか、諏訪さんが尾行を提案してくれました。内緒ですって言ったのにバラされてしまいましたが……


「部屋の中は結構綺麗にしているんだな」

「借りているからね。それにお爺様とお婆様に悪いしね」

「ここは4人で暮らしているの?」

「え?あーそうよ。と言っても旅行好きなので、ほとんど家に居る事はないかも」

「そうなんだ」


 お爺さんとお婆さんとあの男の方で4人……旅行で居ないって言っているし。って事は夫婦で2人っきり?


「あの!あの男の人がさっき伊邪那ちゃんを……妻って言ってたと思うのですが」

「ええ。旦那よ」

「伊邪那ちゃんは高校生だよね?」

「そうよ。この世界では16歳で結婚出来るんでしょう?何も不思議な事はないわ」

「そ、そうですね!」


 なんだろう同じ17歳には見えない。転校して来た時も堂々としていたし。なんか大人の魅力を感じたのは、きっと結婚しているのが関係しているのかも。


「お茶を淹れました。皆様どうぞ」

「俺にもくれるのか」

「礼儀を欠く事は恥である。貴様の罪が消えた訳ではないが、敷居を潜れば客人。おもてなしは当然の事」


 キッチンの方で何かしていると思ったら、お茶を淹れてたんだ。そしてテーブルの真ん中に何か丸い物が置かれた。


「これは?」

「これは煎餅だ。お茶にはこれが1番合う。最近の若い娘はあまり好まない者もいるからな。まずは食してみるといい。あ、硬いから気をつけて食べるのだぞ」


 ナギさんに言われ、恐る恐る口に運ぶ。


 ―パクッ…………


 硬い。これ全部口に入れるのかな?でもこの大きさは入らないよ。


 ―バキ、バリバリ……


 目の前で祝君が食べている。そうか、噛んで小さくするんだね。


 ―パクッ………………バキ、バリバリ……


 あ、美味しい。口に含んだ僅かな醤油の香り。そしてその後のお茶はほろ苦い感じもするけど、口の中をさっぱりさせてくれる。そして二口目の煎餅の香りを再現してくれる。その繰り返しで……


「あ。もうなくなってしまいました」

「美味いだろう?止まらなくなる組み合わせだろう?」

「はい。とても美味しいです」

「この娘は分かっているな」

「まぁ煎餅は国民に愛された食べ物だからな」

「その通りだ!今では数えきれない数の種類があり、長年味わい続けても終わりが見えない。今も進化し続ける食べ物なのである」


 煎餅に対してものすごい思い入れがあるのは、詳しくない私でも伝わってきました。


「はいはい。茶菓子の話はまた今度」

「む。仕方がない。それで今日は何をするんだったか?」

「あなたがシュウを呼んでこいと言ったんですわ」

「あーそうだったな」


 ちらっと私と諏訪さんを見るナギさん。


「それじゃ私達はこれで帰りますね」

「え?あ、はい!帰ります。煎餅ありがとうございました」


 私達がいたら話しにくい事でもあるのかな。諏訪さんが何かに気がついて、帰ると言ったので私もそれに続く。


「それじゃ」

「うん。伊邪那ちゃんまた学校でね」

「ええ」

「今後も妻と仲良くしてくれると嬉しい。それでは気をつけてお帰り下さい」

「またな。真桜と陽」


 3人が伊邪那ちゃん家に残る。あの雰囲気であれば戦ったりしないだろうし。



 そして家を出た時に、向かいの家から祝君のお母さんが出てきた。


「こんにちは恵さん」

「あら陽子ちゃん久しぶりね。しばらく見ない間に美人さんになって。真桜ちゃんはこの前のお勉強会ぶりかしら」

「はい!こんにちは」

「2人はこの家の人と知り合い?」

「はい。最近うちのクラスに転校して来た人がここに住んでいるんです」

「遠くにいたって言うお孫さんかしら?祝と同じ年の子がいたんだね。そしてら今度挨拶しておかないとかしら」

「でもお爺さん達は旅行に行ってしまったって言ってました」

「あーそれでここ最近見ないのね。まぁいつか会った時でいいかな。それじゃ私は買い物に行くから。2人ともまた遊びにいらっしゃい」


 自転車に乗って颯爽と去っていく。


「恵さんはいい人だよね」

「そうですね。この前勉強会の時も私の蹴りについてたくさん教えて貰いました」

「そう…………蹴り?」

「はい。サンドバックを持っていただきましたし」

「待って待って。え?勉強よね?どうして蹴りが出てくるの?」

「体力が勉強には必要で、勉強の息抜きにスパーリングと言われるものをしました」

「……恵さん変わってるものね」

「そうですか?」


 勉強に体力が必要なのは、勉強中に居眠りしちゃうって言ってましたし。そうならない為のスパーリングは、確かに眠気も吹っ飛ぶ効果がありました。


「期末あるし。普通に勉強する?」

「であれば家が近いので、私の家に行きますか?」

「いいわね。あまり人の家に行った事ないから。ちょっと新鮮かも」

「そうと決まれば早く行きましょう!」

「ちょっとそんな走らなくても、私は逃げないわよ」


 諏訪さんの手を取り、一緒に自分の家まで走りました。




 そして、あっという間に……


「ぜぇ〜はぁ〜……」

「体力ってやっぱり大切よね。これじゃ勉強する体力残ってないわよね」

「ぜぇ〜はぁ〜……」

「ん?家に着いたの?」


 喋れない私は、思い腕を上げて自分の家を指す。


「あら真桜ちゃん。おかえりなさい」

「ぜぇ〜ただ…………いま」

「そんな走って。よほど嬉しいことがあったのかしら?」

「ぜぇ〜……はぃ。友……が……」

「そう。女友達が家に来てくれるのが嬉しいのね」

「今のでなんで分かるんですか?」

「ん?真桜ちゃんの顔見てればなんとなく分かるわ。いつも仲良くしてくれてありがとね」

「こちらこそ。真桜さんにはお世話になってます。えっと、お母様?」

「っはっはっは!私はここの大家だよ」


 おばちゃんが私の代わりに言葉を代弁してくれる。出会って間もないけど。私もこっちの世界のお母さんって思ってます。この思いを伝えたいけど。まだ喋るのが……


「う!わだ……じ、も」

「嬉しいね。お母さんだと思ってくれるってかい」


 気持ちが伝わったので、全力で首を縦に振る。


「なんで今のが分かるの?」

「見てれば分かるさ。真桜ちゃんは分かりやすいからね」

「素直な子ですけど。私にはそこまで……」

「人の顔色を読んだり、目で意思を汲んであげたりは技術がいるかもねぇ。まぁ長く生きれば貴女にも出来るわ」

「そうなんでしょうか?」


 そうなんでしょうか?私は顔を見ただけでは、その人がどう思っているか分かりませんけど。諏訪さんもそれは一緒みたいだけど……あ、諏訪さんの気持ちが分かった!これか!


「真桜ちゃんは私が分からない事が、分かったのをこれかって思ってる?」

「え!?凄い!諏訪さんも出来るんだ!」

「おばさま。真桜ちゃんは純粋だから信じちゃいますよ」

「ん?私は本気で言ってるのよ?」

「おや?今帰りですか真桜さん」


 爺やが買い物袋を持って帰って来た。


「こんにちは。真桜さんと同じクラスの諏訪陽子です」

「これはご丁寧に。私は真桜さんの叔父で深淵育事です。買い物袋を持ちながら失礼します」

「いえ、こちらこそ足を止めていただきありがとうございます」

「あら?そう言えば爺やさんの名前、初めて聞いた気がするわね」


 確かに!私も初めて聞いたかも。なんて言ってたっけ?いく……じぃ?


「それは失礼いたしました。それよりこんなところで何をしていたのですか?」

「おばちゃんが私の心を代弁してくれて。人の顔色とか目の仕草を読みとるんだって」

「ほう。それは凄いスキルですね」

「爺やは私が今、何を考えているか分かる?」

「ふむ…………」


 爺やが私を見て考えだす。爺やは小さい頃から私を知っているから、きっと何を考えているか分かるはず。


「今日のおやつはなんだろうですか?」

「違うし!」

「爺やの荷物を持とうかな?でしょうか」

「違うし!って、持つよ」

「大丈夫です。卵もありますから、先に戻ります。お友達もよければお茶でも飲んで行って下さい」

「あ、はい。ありがとうございます」


 そうして爺やは階段を上がっていく。結局私の事は当たらなかった。まぁスキルが足りなかったのかな。


「引き止めて悪かったね」

「いえ。お邪魔します」

「おばちゃん!またね!」


 おばちゃんと別れて、私達は部屋に入る。


「お邪魔します」

「どうぞどうぞ」


 お部屋に招待するってなんかすごく仲の良い友達みたいだよね!祝君に続いて2人目。今度は伊邪那ちゃんも誘ってみようかな。


「生活感ないくらい綺麗ね」

「爺やは綺麗好きだから。鞄とかその辺置くなーとか、制服脱いだらハンガーにかけなさいとか。結構細かいんだよね」

「真桜ちゃんは意外に大雑把だもんね」

「え?私って大雑把?」

「大雑把って言うか、豪快って言うか……」

「豪快?」

「っぷふ!?いや、失礼」


 爺やが話を聞いていて吹き出した。なんか失礼だな〜


「真桜さんがどの辺りが豪快だと思ったのですか?」

「爺や。変な事聞かないでよ」

「いいではないですか。あの青年に聞くのはなんだか癪なので……おっと。同姓のお友達から聞きたいではありませんか。真桜の学校の話は、8割以上が彼の話ですし」

「爺や!?」

「彼って、いっくん?」

「はわわ!内緒ですよ諏訪さん!爺やも変な事言わないでよ〜」


 勉強するつもりで家に呼んだけど。結局は私の学校での話で終わってしまった。とっても恥ずかしかったけど。嫌ではなかった。なんかお友達ってこんなに良いものなんだと、改めて再認識した日でした。




 時間はあっという間。気がつけば何時間も経っていた。


「それじゃ私は帰るわね。勉強は次の機会にでも」

「はい!また来て下さい!」

「爺やさんによろしくね」

「伝えときます」


 諏訪さんが帰った後の部屋に1人。心はとても暖かいけど、少しだけ寂しさがあります。


「もう以前みたいな生活も出来ないかもしれない……」


 私は勇者に殺されそうになる前に、お母さんがこの世界に飛ばしてくれた。最初はどうしてとか、死ぬなら一緒になんて考えた事もあった。でも爺やが居てくれて、おばちゃんに拾ってもらって。


「祝君……」


 そして彼に出会ってから、私の人生は確実に色付き始めた。今は学生をしているけど。いつ何が起こるか分からない。もし勇者と出会ってしまったら?考えなしで魔王城に1人で立ち向かってくる人だから、大切な人を傷つけられたりするかも知れない。


「守ってくれるって言ってたけど。戦いになったら…………私が守ってあげたい」


 今日みたいななんでもない日を守りたい。


 こんなに将来の事を考えるなんて、魔王城に居た時には考えもしなかっただろうな。


「私、頑張るよ……お母さん」


 そうもう居ないお母さんに心の中で決意を伝えた。

真桜「私、頑張るよ……お母さん」


育事「頑張って下さい真桜さん」

おばちゃん「どうしたんだい?扉の前で立って」

育事「いえ。少し入るタイミングが……」

おばちゃん「お友達が帰って少し寂しくなっっちゃったかね?」

育事「そうかも知れませんね」

真桜「あ。爺や。ちょうど帰って来たところなのね?そろそろ夕飯の準備をしましょう」

おばちゃん「若い子は切り替えも早いのね。それじゃ」

真桜「おばちゃんまたね!ほらいつまで外にいるの?」

育事「……はい。ただいま」

真桜「おかえり爺や!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ