表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生きたい魔王と逝きたい勇者  作者: みけな
第1章 出会う2人の道
13/52

第13話 学生する魔王

職場の人にギルギアのクロスプレイが限定で出来ると誘われた。

格闘ゲームは20年ぶり?コントローラーでやると手が痛い(・∀・)勝率4割くらい?みんなうますぎない?格闘ゲームってこんなだっけw


ブックマーク、読んでくれた皆様!

ありがとうございます(*'ω'*)

 学校での生活も数週間あれば、だいぶ慣れてくると言うもの。私はもう立派な高校2年生!


「ふしゅぅ〜」

「自分でふしゅー言うんだ」

「社会は……」

「真桜は暗記系が苦手なんだな」

「神野さんは苦手な教科ないんですか?」

「俺?強いて言うなら国語」

「へぇ〜意外です。結構本を読んでいたりされるから、得意なのばかり」

「苦手だから本を読むんだ」

「読んでる本はラノベだけどね〜」


 ラノベとは何でしょう?諏訪さんが神野さんの読む本について教えてくれる。


「冒険の日誌がそこには記載されているんですね」

「日誌って。まぁ軌跡を辿るって意味では日誌かも知れないけど」

「それを読んで何が分かるんですか?」

「な、何が分かると?うーん……」


 悩む神野さん。私はまた変な事を言ってしまったでしょうか。


「それなら深淵さんも読んでみればいい。これがおすすめだよ」

「藤宮さん」


 前の席の藤宮さん。諏訪さんと一緒で学級委員だけど、私が難しくて理解出来てない時、とても優しく解説してくれます。そうなるとこのラノベはとても優しいものかも知れない。


「何だそれ」

「妹のおすすめ。学校の知り合いに勧めてこいって言われた」

「あの妹のおすすめ……」

「仕方がないだろう。どっかの誰かが妹に勝ったせいで、2年年上の俺はサンドバッグ。許してもらう条件にこんな条件を出してきたんだ」

「チラチラ俺を見んな。あれは不可抗力だ」

「あ。先生に見つかると没収されちゃうから、今のうちに鞄に入れといて」

「は、はい!」


 私は内容がすごく気になるけど。お借りした物を没収されるわけにはいきません!家まで無事に持ち帰ってみせます!


「没収されるような物を持ってこなければいいんじゃないの?」

「おいおい。それじゃ俺に妹のサンドバッグになれと?諏訪は責任取れんのか!?」

「何で私に言うのよ。責任ならその勝った人に言えばいいでしょ。チラ」

「見んなし」


 神野さんはまた何かやったのでしょうか?またいつもの親切で巻き込まれたのでしょう。




 そして今日は新入生歓迎会があるとかで、授業も午前で終わりみたいです。


「そう言えば真桜ちゃんは部活とかやらないの?」

「部活ですか?」

「そう。きょう新入生歓迎会があるから、何なら見てくれば?」

「諏訪さんは何か部活をしているんですか?」

「私?私は学級委員で委員会には出るけど、基本的には家の手伝いあるからやってないんだ」

「神野さんは?」

「俺は部活はしない。甘い物を探す時間がなくなるからな」


 2人は何もしてないのか。聞けば部活に必ず入らなきゃいけない訳ではないみたい。私はどうしよう。


「深淵さん。部活に興味あるか?それなら一緒に見に行くかい?」

「いいの?」

「あぁ俺はバスケ部の発表の時は、一緒にいてあげれれないけど。祝がいるなら平気でしょう」

「待て待て。何で俺が居る前提の話なんだよ」

「俺1人じゃ危ないだろう。藤宮も暇だよな?一緒に巻き込まれろ」

「渡辺君。もう少し誘い方があるでしょう」

「私も本当はついていってあげたいけど。神社の仕事があるから。いっくんに任せる!」

「おい。だから俺は行くとは……」

「一緒に行ってくれないの?」

「っぐ!?」


 前に諏訪さんに教わった神野さんの誘い方をやってみる。確か下から覗き込むように首を傾げるだっけ?


「良いね真桜ちゃん。可愛いよ!」

「陽が教えたのか?余計な事を……」

「どう?真桜ちゃんの破壊力」

「どうもこうもない」

「一緒に来てくれる?」

「あーもう!行けばいいんだろう!」

「これさ。俺と渡辺君いらないよね?」

「帰ろうとするな藤宮。旅は道連れって言うだろ」

「ただの新入生歓迎会って、部活の紹介だろ?一体なんの危険があんだよ!?」


 なんだかんだで皆様が一緒に行ってくれます。どこで勇者が見ているか分かりませんが。ここでしっかり学生していればバレる事はないはずです。




 そう言う訳で私達は新入生歓迎会と言う、部活紹介を見ています。


「何だか皆様の視線を感じます」

「こんな特等席に椅子を並べるからだろう」

「良い見せ物だよな〜舞台を見ろっての」

「そう言えば渡辺さんは?」

「結局部活の準備があるんだって」


 私達は今、体育館の2階にある通路みたいなところに椅子に座って見てます。新入生の皆様が何故か私達を気にしてます。普通の学生をしているはずなのに、何故目立っているんでしょう?


「まぁ後輩君達が何で気にするかは、分からないでもないけどな」

「どう言う事だ藤宮?」

「2人とも目立つんだよ。存在が」

「真桜が目立つのは分かるが、俺らが目立つ理由はないだろう」

「え?私変ですか?」

「変じゃないよ。いや、その可愛さはある意味ではおかしいかも知れない」

「えぇ!?そんな私は可愛くなんて……」


 どうして2人はこんなに褒めてくるのでしょう?私はただここにいるだけですのに。


「後輩君達には刺激が強すぎるかもな。真桜に一目惚れしたっておかしくない」

「わ、私はそんなんじゃ〜」

「それでいて礼儀正しいし。さっきの入口で後輩全員に挨拶したもんね」

「あれは、新入生さんの席にお邪魔する訳ですし」

「あれは度肝抜かれただろう。男子は言わずもだが、女子も熱い視線を感じるな」

「私はどうしたら……」

「手でも振っておけば?なんて……」


 言われた通りに目が合った人に、一人一人手を振って返す。


「うわ!今、俺に向かって手を振ってくれたぞ!」

「気のせいでしょ!きっと私に振ってくれたのよ」

「こらーそこ静かに!」


 手を振ったせいで新入生の方が怒られてしまいました。


「本当にやるんだ……」

「神野さんがやったら良いって言ったから」

「いやまぁそうなんだが」

「私だけ不公平です。神野さんも手を振って下さい!」

「俺?俺を見ている奴なんていないだろう」

「いいから!」


 神野さんも手を振った。


「「「きゃぁぁ!」」」

「こらーうるさいぞ新入生!そして上の席!手を振るな!」

「「すいません」」


 先生に怒られてしまいました。もう大人しくするしかないです。


「何故、俺に黄色い声があがる?」

「神野君の場合は、人を助ける噂が広まってるから。学校内ではちょっとしたヒーローなんだよ?容姿だって、喋らずじっとしてれば悪くないし」

「さりげにディスってくるのなー」

「事実さ。ね?深淵さん」

「え?あ、はい。神野さんはカッコいいと思います」

「そりゃどうも」


 神野さんがヒーローって分かる気がします。人を助けるのに躊躇はしませんし、それでいて自慢したりもしない。容姿だってカッコいいですし、背も私よりも高い。


「俺より真桜の方が可愛いから目立つんだって」

「神野さんがカッコいいから皆様見ているんですよ」

「2人の世界に入るな〜俺帰っちゃうからな」

「別に2人の世界とか入ってないし」

「そ、そうです」

「甘いよう。空気が……」

「あ。渡辺さんが出て来ましたよ」


 藤宮さんが変な事を言うから、顔が熱くなって来ちゃいました。別に私は神野さんをそんな目で見てなんか……発表が始まると、体育館内は暗くなる。


 顔が少し赤いのもバレてませんよね?ちらっと神野さんを見ると視線は真っ直ぐ舞台を見ています。あ、まつ毛結構長いんだ……


「あの真桜さんや?俺に何かあるのか?」

「はっ!?なんでもないです」

「そうか?それならいいんだけど。こうじっと見られるのは気になる」

「ご、ごめんなさい!」

「2人とも静かに」

「「すいません」」


 いけません!私は今、部活の紹介を見ていないといけないのに。そしてバスケ部の発表はあっという間に終わってしまいました。

 紹介を終えた渡辺さんが戻って来ました。


「どうだったバスケ部?と言っても、深淵さんが入るなら女子バスケだけど」

「は、はい!皆楽しそうでした!」

「それが伝わってるなら成功だな」


 ごめんなさい渡辺さん。正直言って、隣にいる神野さんが気になって覚えてません。女子バスケって言うのも記憶がないかも知れないです。


「それじゃ、俺もそろそろ行ってくる」

「藤宮さん?」

「俺は手芸部だからな。運動部が終わったら俺らの番だからね」


 そう言って藤宮さんは席を立ちました。


「藤宮って手芸部だったの?」

「私も知りませんでした」

「深淵さんが知らないのは分かるけど。何で祝が知らないんだよ」

「最近席が近いから話すが、そんな深い話は陽と新しかしないからな」

「友達少ないもんな……」

「別に無理に増やすつもりがないだけだ」

「さいですかー」


 そんな話をしていると、藤宮さんの所属する手芸部の番が来ました。そして舞台に並べられる数々の作品……


「何でウェディングドレス?」

「き、綺麗です」

「すげぇな……しかもあれ作ったの藤宮かよ」

「おいおい。あいつの説明やばいぞ。客が引いてる」

「言ってる事がガチすぎるな。あれじゃ新入生も入りずらいぞ」


 手芸部の発表は各作品を、作った人が説明する流れだった。ウェディングドレスは藤宮さんが作ったみたいで、その刺繍やデザインに至るまでの全てを語るその姿は、もはや学生にレベルを超えている気がします。


「最後のぬいぐるみを作った人がいてよかったな。あれで少し場が和んだ感じがした」

「そうだな。それにしてもプロあま問わずって、企業の説明会か?」

「部活は将来を見据えた修行の場だったんですね」

「あーあ。ピュアな真桜は硬いイメージを持ってしまったぞ」

「実際は部活で功績を上げて、プロになろうとするのも多いけど」


 皆様、それだけ本気と言う事ですね。高校生も3年間と聞きますし。必死にやるのは当たり前なのかも知れません。




 そして運動部と文化部の発表は全て終わった。新入生が退場した後、部活の人達と一緒に椅子を片付けて私達は体育館を後にする。


「それじゃ。俺は部活があるから」

「俺も手芸部に行ってくる」

「おう」

「お2人ともありがとうございました」

「それじゃ……帰るか。送るよ」

「はい」


 部活のない私と神野さんは、一緒に高校の門を潜ります。そう言えば、最近は一緒に帰る機会も増えました。部活に入ってしまったら、一緒に帰る事も減ってしまうのでしょうか。


「部活はどうだった?結構ガチでやってるところもあるけど。色んな人と関われるから、やってみても面白いと思うよ。もしかしたら、それがきっかけで将来の選択肢が増えるかも知れないし」

「そうですね……」


 将来の選択肢……私はこの世界に勇者から逃げるように来て、生きたいって目標はありますけど。その先の事は何も考えてませんでした。


「まぁすぐに決める必要もないさ。ゆっくり考えれば良い。その為の学校だからな」

「うん。ありがとう神野さん」


 そう言えば神野さんは甘い物を探すと言ってたけど。将来はその関係の道に進むんでしょうか?


「む?あれは……真桜。ちょっと寄り道しないか?」

「え?はい。大丈夫です。それより何を見つけたんですか?」

「コンビニスイーツだ。最近はコンビニスイーツも種類が増えてな。しかし1人で買いまくると目が気になるんだよ」

「ふふ。では私が一緒にいればカモフラージュなりますね」

「分かってくれるか?助かるー」


 今は急がないでいいかも知れません。


 私はこうして同じ歳の人と帰るのが楽しい。学生ってこんなに楽しいが詰まってたんだ。向こうの世界とは全然違う。


「どうした?行くぞ真桜」

「置いてかないで下さい〜」


 少しだけ足取り軽く、私と神野さんは一緒にコンビニへと寄り道しました。


真桜「面白い部活がたくさんあるんですね」

祝「まぁ数はかなりあるから、何かしらハマる物はあるかもな」

真桜「神野さんはハマらなかったんですか?」

祝「俺は甘い物食べたいだけだから。作るのも興味はないしなー」

真桜「作るですか」

祝「まぁ悩めばいいさ。相談したい事があったら、いつでも声かけてくれ」

真桜「ありがとうございます。やっぱり神野さんは……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ