表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

彼女は確かに存在した

作者: 西藤宮斗

8作目

 いつからだったか。僕がまだ幼いころ、いつも僕の後をついて歩く少女がいた。

 僕は少女のことを妹のように思っていて、少女も僕のことを兄のように慕ってくれていた。

 しかし、その少女には親が無く、名前が無く、話せる言葉が無く、何より存在が無かった。

 今思えば彼女は人では無かったのだろう。

 少女には実体があり、質量があり、温もりがあったが、食事を必要とせず、僕以外に知覚されることが無かった。

 僕以外の人間に少女は見えず、少女の立てた音は聞こえず、少女の起こした行動の結果は当然のこととして処理された。

 僕は少女と共に風呂に入り、同じ布団で寝た。

 だが、僕が思春期に差し掛かって、異性を意識するようになると少女の存在を(わずら)わしく感じるようになった。

 僕は少女を遠ざけるようになった。最初はついて来ないように言った。やがて部屋から出てこないように言うようになった。最終的には少女を家の外にある物置小屋でじっとしているように命令した。

 それでも僕の気は治まらず、いつしか殺意を抱くようにすらなっていた。

 そして1月ほど経ったある日、そのときは静かに訪れた。

 深夜、家族が寝静まるのを待ってから物置小屋の扉を開けた。

 少女は衰弱もせずそこにいた。最後に見た少女のまま何1つ変わらず。

 少女は僕を視界に捕らえると嬉しそうに駆け寄ってきた。

 僕は少女が近くまでくると肩を掴んで地面に押し倒し、馬乗りになって少女の細い首を絞めた。

 抵抗するどころか苦しそうな素振りも見せず、少女はただ微笑んでいた。

 少女の顔が赤く染まり、やがて青白くなったころ少女は両手を首に回して僕の手に重ねた。

 そしてそっと(ささや)くと少女は息絶えた。

 僕は初めて少女の声を聞いた。

 腕から力を抜いて見上げると見事な満月が僕を見下ろしていた。


 それから満月を見ると少女のことを思い出す。そして考えるのだ。少女の言葉の意味を。


 ありがとう。


 少女は確かにそう言った。

 僕は罪から逃れるかのように考えるのだ。

 満月の下、僕にだけは触れられる少女の頭骨を撫でながら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ