表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レゾンデートル  作者: 星街海音
第二章 海町は明日を願う
114/251

113 何が爆発?


 「・・・うん、理由はわかったよ。ナインは爆裂魔法じゃなく、何かの爆発物だって考えたんだね?」


 僕の推測を正しく理解したメイは、顔を上げると真剣な表情で聞いてきた。


 「うん。爆裂魔法を使って犯行に及んだ、っていう事にして、本当の犯行方法を隠したんじゃないかなって。」


 犯人が領主側にいる上の人間であれば、可能だろう。なにせ犯人をルチルにし、警備隊に確保を命じているくらいだ。そのくらいの改竄は余裕なはず。


 そして何かの爆発物。まあこれは爆弾だな。この爆弾が感知式か遠隔式かはわからないが、犯行現場に設置し、爆発させているんじゃないかと僕は考えている。


 メイと話しながら、ナインがさらに爆弾による犯行方法について考えていると、グレンから待ったがかかった。


 「待てよ。爆発物って事は爆弾だろ?だがどの事件も爆発は道の中心からっぽかったぞ。そんなもん置いてあったら気付かねえか?」


 「う、ん・・・。気付くね。」


 この6日間で今までに起きた事件の現場には足を運んだ。どの場所も人通りが無く、対して広くもない道だった。かなりの火力だったのだろう、まだ爆発の跡も残っていた。


 そしてどの場所も、爆発の痕跡であろう放射状の跡が道の真ん中にあった。


 道のど真ん中に置いてある物のその真上を通る奴は、あまりいないだろう。ましてやほぼ全ての事件で。


 それを思い出したナインは、不承不承ながら納得する。


 それならあってもおかしくない物はどうだろう?


 「置いてあってもおかしくない物って、なにかある?」


 3人に聞きながら、自身もないかと思考を巡らせる。


 「・・・うーん、箱、とかでしょうか?」


 「道の真ん中にか?狭い路地とはいえ目立たねえか?それにそこそこでけえ爆発だったぞ?つう事はサイズもそれなりにあるだろ?」


 「なら、魔道具ならどうですか?魔道具なら、炎の魔石を使えば大きい爆発も起こせると思います。あとはそのサイズを出来る限り小さくして、地面に置いて箱を被せたら、目立ちにくいんじゃないですか?」


 「魔道具にしたらサイズは小さくなるけど、爆発起こすくらいの魔道具なら、それ自体がそれなりに魔力保持してない?」


 「・・・してますね。」


 「なら、いくら一般市民とはいっても魔法スキル持ってる人は多いんだし、魔力感知で気付くんじゃない?」


 「・・・気付きます、ダメですね。」


 あってもおかしくない爆弾について、3人が議論を重ねていく。


 だが、どれを挙げても否定出来る材料が見つかるため、中々これだという答えが出ない。


 やはり置いてあってもおかしくない物は無いのだろうか?それとも爆弾ですら無い?


 自身の推測に自信が持てなくなり、思考がまとまらなくなっていく感覚がしてくる。


 次第には、段々と考えが迷走しだし、ありえないだろうという方向にズレる。


 置いてあるのがおかしいなら、持っていてもおかしくないならどうだ?持ってたら道の中心で爆発してもおかしくないじゃないか。


 よし、これも話して意見を聞こう。


 爆発するなんて思わないとはいえ、よくわからない物を持つなどありえない。


 迷走したナインの思考からは、こんな当たり前の事がすっかり抜けていた。


 「なあなあ、置いてあるのがおかしいならさ、持っててもおかしくない物ならどう?」


 「「「は?」」」


 「え?」


 白熱とした議論を重ねる3人が、ぐりん!と音がしそうな勢いでナインの方を向く。そして声を揃えると、まるでアホを見るような目で見つめてきた。


 あまりの迫力と呆れを多量に込めた目に、ナインは若干気圧される。


 言った本人は、そんなに変な事言ったかな?というくらいにしか思ってなかった。


 「・・・ナイン。」


 メイに可哀想な目で見られた。


 「無えだろそんなの。」


 グレンがぴしゃりと否定する。


 「ナインさん・・・あの、ある、かもしれないですね。」


 ルチルは一生懸命フォローしようとしてくれた。


 ・・・そんなに?


 「・・・そっか。何でもない。」


 全員からの否定に、ナインはすごすごと引き下がった。


 そんなに無いかな?もっと考えてもいいのでは?


 議論の再開した3人をぼーっと見つめながら、内心愚痴をこぼす。


 3人には否定されたが、ナインは1人、持っていてもおかしくない物を考え続ける。




 だが、このナインの迷走が一つの答えに繋がっていた。




 そういえば、さっきルチルが魔道具って言ってたよな。魔道具なら持っててもおかしくないだろう。でも拾うのはおかしいよな。よくわからない物を貰ったりもしないだろうし。


 うーん。拾わない、貰わない、ならあと考えられるのは、買うくらいか。みんなが買う魔道具なんてあるか?そん・・・な、もの・・・。


 あった。


 誰が買ってもおかしくない魔道具。


 ナインは急いで自身のマジックバッグに手を伸ばす。


 議論を続けていた3人は、ナインの行動に驚き、話を止めるとバッグを漁る彼を無言で凝視する。


 ナインは3人の様子に気付くことなく、バッグから一つの魔道具を取り出した。


 「・・・これだ。」

また明日。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ