表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半魔はしがらみから解放されたい  作者: 嘆き雀
セスティームの町

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

74/333

今一度の後悔をして

「貴重なものを見させてもらって、つい長話となってしまった。君と小龍、そして龍の戦闘はとても見惚れるものだったからな」


 公爵様の上げる部分の話が終わった。

 半分以上の内容が頭には入らなかった。


 ここからが下げの部分。

 悲観になりながら、言葉を待つ。

 ……が、私が想像していた展開にはならなかった。 

 公爵様は部下に街へと帰るための指示を出している。

 話は終わったとばかりの雰囲気だが、私はそれで終わって欲しくなかった。


 何か言われるのも嫌だが、それは一番マシなことだ。

 私がやってしまったことに、何もお咎めなしという訳ではないだろう。

 暗黙の了解を破ったことはまだいいだろう。

 正式なものではないのだから。

 だが、私は公爵様の部下と交戦をした。

 命のやり取りがあったものではなかったが、これは公爵家と敵対をするということではないのだろうか。

 重く考えすぎかもしれないが、貴族相手だ。

 自分がしてしまったことを思い返して、今一度後悔をする。


 申し開きをしよう。

 部下の静止を押しのけてここまで来たことは、公爵様は分かっているだろう。

 ワットスキバー様は切れ者であると、スノエおばあちゃんが言っていた。

 そんな方が何も言わないのには、何か意図があるに違いない。



 未だ跪いていた状態から立つ。

 最初に公爵様へと行くと護衛から警戒されるだけなので、集団から少し離れていた女性に近づく。

 白を基調とした服装で、儀式を行った人だろう。

 水魔法の使い手でもあって、健診をしてくれた優しそうな雰囲気の女性だ。


「あ、あの」

「はい。あら、あなた顔色悪いわ。あれから体調が悪くなってしまったの?」


 顔色が悪いのは精神的なものが体に現れただけである。

 大丈夫だと伝えるが、「無理しなくていいのよ」と言われる。

 違う。

 そうではないのだ。


 話を聞いてくれるのは、あれこれと至れ尽くせりされた後だった。


「まあ、そうだったの。大人びているけれど、結構ヤンチャなところがあるのね。それで、どうするのですか、ワットスキバー様」


 今気付いたが、公爵様が話を聞いていたらしい。 

 慌ててまた跪こうとするが「体調が悪いのだからそんなことはしては駄目」と、力強く阻止された。


 私はしてしまったことを、全て吐露してしまった。

 今思えば、そうするように話が誘導されていた気がする。

 自分だけに罰が下るのはいいが、スノエおばあちゃん達に迷惑はかけたくないのだ。


「君は子供だ。やってしまったことの後処理は大人がすることだが……」

「私がしてしまったことです。子供ですが、何か出来ることならなんでもやります」


 大人という言葉に、スノエおばあちゃんが含まれていることに違いない。

 私の言葉に、公爵様は「うーん」と唸る。


「君が周りに迷惑をかけたくないということは分かった。何か罰のようなものを与えないと、気分は晴れないということも。

 なら、こうはどうだろうか。今回のことは私に貸し、ということで――――」

『そこまでにしておけ、坊や』


 言葉を発するだけで、体が重くなるようだった。

 いるだけで畏怖させる存在の太古の龍が言ったが、側にリューが元気そうにいて空気が少し和らいだ。


『クレディアは我が息子の良き友であり家族のような存在。そして今回のことは我が迷惑をかけた結果、起こったことよ。つまり我の責任と言える』

「いえ、太古の龍よ。そんなことは……」

『そんなことあるからこう言っておる。だからクレディアの自由を縛ってやるな。坊やが考えていることは大体は分かるのだぞ』

「……」


 公爵様は口を閉ざした。

 笑みを浮かべているが、内心どう思っているかは伺えない。


「分かりました」


 その言葉を出すまでにあまり時間はかからなかった。

 そして「対価として鱗を数枚頂きたい」と言う。

 太古の龍は渋ることなく了承した。



 あっという間に、私の問題がなくなった。

 だがその問題を太古の龍に任せっきりとは出来なかった。

 どうしたらいいのだろうと考えていると、太古の龍が『あの不届き者の成れの果てをあげればよい』と提案した。


「成れの果て?」

「ガウガウ」 


 リューの示す方向を見て、レッグピアススナイパーの脚、その遣い蜘蛛だと分かった。

 確かにあれなら、詫びとなるだろう。

 私とリューが切断した脚や遣い蜘蛛の素材はかなりの量がある。

 脚に関しては魔法の耐性があるようだし、高級品ではないだろうか。

 保存の魔法をかければ、魔力となって脚が消えてしまうこともない。


『これもついでにもらっていくと良い。大部分は潰れてはいるがな』


 レッグピアススナイパーの上に乗っていた石を魔法でどかして言う。

 石がなくなったことで、グチャグチャな状態を直視してしまった。

 護衛達が叫ぶ声を聞いて、同じ気持ちの人はいっぱいいるんだと知れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ