恐怖を抱かせる存在 ※ネオサス視点
エリスの父親であるネオサス視点です。
その場にいる騎士は身をこわばらせていた。
自分も、側にいるミーアも、隊長である男も。
この圧倒的な対峙するだけで、誰もがこのようなことになるだろう。
油断すると震えそうになることは、絶対に情けないとは言わせない。
現に隊長は体をガタガタとさせている。
自分とミーアよりも十代以上年上で経験豊かであるが、それでも目の前の存在の前ではこの場の騎士は皆非力だ。
だがスノエさんはそんなことはないようで、その者とは対等に話している。
時々笑い声が聴こえているが、こちらの自分を入れて三人の為にも早くこの時間を終わらせて欲しい。
これは公爵様直々の依頼であるのだから。
それなのに報酬である秘蔵の酒を早速開けて会話を弾ませているのだから、もう今すぐにでも帰って妻と娘に会ってごく普通の家庭の暮らしをしていたい。
二度とここには来たくはないと思っていた。
それなのにスノエさんが自分とミーアを指定するから、こんな寿命が縮みそうなことを雇い主である公爵様に頼まれることになった。
適任であることは分かってはいる。
目の前の者に話す内容として森での魔物の増加については置いておくが、目の前の偉大な存在である子に関することについての事情を知っているのは限られた人である。
情報を広めないためにも、事情を知っているものだけで動くべきだ。
スノエさんはその子に関することで森の異変は起こったと確信しているからのこの選抜なのだが、隊長を歓迎してはいなかった。
自分とミーアだけで十分であると公爵に訴えたそうだが、弟子にした半魔であるクレディアの素性を隠していることで疑われていることから、無理やり隊長を押し付けるようにされてこの顔揃いとなった。
クレディアは優れた冒険者として有名だったメリンダの娘というところは正直に言っているらしいのだが、顔を隠しているという点から色々なところで探りを入れられている。
この前は自分に直球でクレディアについて尋ねられたから、余計なことを口を滑らせないことでいっぱいであった。
切れ者である公爵様だから、一つのことで命取りになるから肝が冷えた。
そこまで公爵様が気にするのはセスティームの街で効力が随一な薬を扱っているということから、公爵家が定期的にスノエさんの店で取引しているからだ。
その薬に毒が入っているとかなわないので、公爵様は長くやり取りしていることからスノエさんは信頼しているようだがその新しく入った弟子は分からないということでこんな状況となっている。
公爵様は悪いお方ではないのだ。
ただ街に害をなす可能性があるならそれを放置してはいけないというだけ。
そのため表面にははっきりと現れていないものの対立気味になっている。
そのせいでスノエさんの護衛をすること、情報を得るという命令を受けているだろう隊長は、半魔がいることを隠している自分達のことを最初は目を光らせていて、とても居心地が悪かった。
現在はそろそろ震えも目にはっきりと見える形でヤバそうだが。
というか本当にヤバくないだろうか、あれは。
「隊長、大丈夫ですか。……隊長? 隊長!」
隊長が泡吹いて倒れた。
白目になっていて、声をかけるが反応がない。
「ああ、やっとかい」
「スノエさん、隊長が……」
ミーアは涙目になって言うが、スノエさんは落ちついた様子で生きているかを確かめるように促した。
見た目が酷いことにはなっているが、気を失っているだけのようだ。
するとそれまでスノエさんと楽しげに話していた者は、手加減はしたということを言った。
それは自分とミーアを含んでいたので、思わず身をビクリと揺らしてしまう。
怯えなくてもいいと言うが、これは人間の本能からくる抑えようがないものだ。
怯えさせないようにと配慮してくれているのは分かるが、それでもやはり恐怖を抱いてしまう。
「あのう、スノエさん。やっとかいって言いましたけどそれって……」
「べリュスヌースに頼んだのさ。あの騎士がいたら、ろくに話が出来ないだろう?」
べリュスヌースと呼ばれて、目を細めて嬉しそうにしていた。
その名は認められた者にしか呼ぶことはできない。
もし仮に誰かがこの方に呼んだとしたならば、即座に首を飛ばされるだろう。
それを想像して、スノエさんはやはり凄い人だと日頃思っていたことを再認識した。
そうしてミーアが騎士を介抱する傍ら、スノエさんは本題だということで森での魔物の増加について訪ねた。
その増加の前触れではないが、感情の揺れとして起こった森での魔力の流れが一瞬変わったことをクレディアとリューが察知していたということについては驚いていた。
ぽつりぽつりと感情を吐露する様子を見ると、こういう悩みをもつことは自分達とは変わらないのだと少し親近感を感じた。
それでも恐怖が和らぐことはなかったが。
「そんなに気になるのなら、龍祇祭のときに見に来ればいいさ」
気がかりだが合わせる顔がないというべリュスヌースに、その恐怖を抱かせる魔力はそのときであれば街の中に紛れることはできるだろうとスノエさんは言う。
確かにそうだと頷いていた。
三年に一度ぐらい、これまでやってきたことだったらしい。
知らなければ龍祇祭で家族と楽しんでいる最中気にしなかったことだったので、自分は力なくうなだれた。
そうしてスノエさんはしばらく相談にのり、またべリュスヌースに頼んで無理やり起こした。
自分は公爵様にどのように報告しようかと、話すべき内容とそうでないものを仕分けながら護衛の任務を果たした。




