セスティームという町
「……大きい」
町に着いたころには夕方となっていた。
現在、私は自らの身長をゆうに超える門に圧倒されていた。
飾りっ気のないものだが、実用性重視に作られているせいで重圧を感じてしまう。
分厚く作られているため、どんな魔物でも通さないという意思も感じられた。
それは半魔の私も同様で。
街に害を与える者の侵入さえも阻むものとしてそびえている。
そんな私を尻目に、衛兵とおばあちゃんは話をしていた。
衛兵はお兄さんと言えるぐらいで、知り合いなのか親しげな様子だった。
私はその二人から離れたところにいた。
ただぼうっと見上げていた内にそうなっていただけで、このことに特に意味はない。
だがそこから近づくことはない。
街に入る手続きは任せてあるし、おばあちゃんは私を知り合いの娘という設定で通すつもりだからだ。
余計なことをして辻褄が合わなくなるようにはしたくない。
しかし思っていた通りには物事はうまく進まない。
おばあちゃんに近くに来るように呼ばれた。
本人からも何か話さなければならないようだ。
ギュッとフードを掴み、顔が隠れていることを確認してからおばあちゃんの斜め後ろに立つようにする。
心臓がうるさいぐらいに鼓動し、破裂してしまいそうだ。
バレてしまわないだろうか。
フードさえとらなければ、顔をはっきりとは視認出来ない。
ローブにはそういう効果があり、私が街で生活していくための生命線だ。
だかそんな効果があることは話に聴いただけだ。
安心させるためにか衛兵がしゃがんで顔をじっと見てくる中、本当に効果を発揮しているのかが疑わしくなってくる。
怖い。
半魔だとバレてしまったら。
私はこの衛兵に、人間になにをされるのだろうか。
相手の一挙手一投足が見逃せない。
手が私に向かってのばされる。
何をする?
何をされる?
どのようにされても反撃できるよう、武器に手を添える。
だから、衛兵がフードごしに頭を撫でた行為は咄嗟には理解出来なかった。
「え……?」
衛兵はガシガシと頭が揺れるぐらいに強く撫で、ニカッと笑う。
「嬢ちゃん、だよな。名前は?」
「……クレディア」
「そっか、いい名前だな」
より一層、強さが増した。
少し痛いぐらいだったが、どうやらバレていなくて歓迎されているようだ。
体の緊張が溶け、ほうっと息が出た。
そこからは確認の為か、ここに来るまでの事情を話すことになった。
私はおばあちゃんからこう答えるように言われていた内容だけを話す。
不自然はなかったのか衛兵は満足そうに頷いた。
「よし。もう行っても大丈夫です」
「済まないね。こんなギリギリの時間に手間をらせてしまって」
「いえ、仕事ですから。逆に長い事引き止めてこっちが悪いぐらいです」
重厚な門が開く。
と思ったら横の壁に同化していた扉が開いた。
「…………そっち?」
こんなにいとも容易く、パカッと効果音でもしそうなぐらいあっけなく開いたことがに対して、私は呆けて口が開いてしまった。
町は活気ずいていた。
日が沈む直前だったのだが、想像以上の多くの人が行きかっている。
種族は人族ばかりで、というか人族だけで、地味に期待していた亜人が見つからなかった。
「見るのは構わないが自分の物を取られないようにするんだよ」
「治安が悪かったりするの?」
「そう言う訳ではないが、今のあんたは狙われやすい」
「……つまり?」
「田舎者丸出しってことさ」
意味を理解して、私は顔を赤らめた。
物珍さできょろきょろと見渡していたので、周りから見たらいいカモと思われてしまうだろう。
それに背負う大きい荷物のせいで余計目立ってしまっている。
知らぬ土地ということで気分が高まっていたことに気付き、恥ずかしくなった。
「そう言えば、リューは大人しいね」
話題をリューに変える。
そうしなければおばあちゃんの生暖かい視線に耐え切れなくなったからだ。
「確か門のところにいた時は微かに動いていたはずだけど」
「そうさねぇ。目を輝かせながら、飛び交っていそうなもんだが」
「あ、もしかして寝てるかもしれない。今の時間帯はいつもそうだったから」
鞄の中に押し込んでいるようなものだ。
暗くて狭いことで苦しく、動くなとも言われているから、暇になってお得意の寝ることをしているかもしれない。
「あの子は一体、何時間寝れば気がすむのだろうねぇ」
「気付けば寝てるからね」
呆れたようにするおばあちゃんに、私はそうと返すことしか出来なかった。




