表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半魔はしがらみから解放されたい  作者: 嘆き雀
魔国ファラント

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

206/333

謁見 後編

「私は勇者ではありません」


 屹然としてはっきりと告げた。


「勇者は光の力を持つ者。私は半分ひとの血が流れているとしても、闇の保持者。対極です」


 魔力の属性のことだ。

 勇者は光、魔王は闇を持つ。

 これは人族と魔族に置き換えられる。

 私はその中間といえど魔寄りだったようだ。

 もしくは絵の具の白色のように、混ざりものには光の性質は持ち得ない影響も考えられる。


「なにより、勇者はいるでしょう。このような場ではなく人国で、聖女を筆頭に連れ合い放浪しています。これは、魔国全域に流布している程ですよ」


 そして、情報源の大元は魔王様でいるはずだ。

 でなければ人国への渡来禁止状態で広まるはずがない。


「確かにそうだ。お前が勇者にならなかったから、代わりの者がそうなっている」

「ッですから私は、」


 勇者ではない。

 激昂し、伏せていた視線を上げる。

 魔王様は凪いだ瞳で私を映していた。

 私はたじろぎ、口を塞ぐことになる。


「なら、なぜ面を下げていた。目線を逸らす必要がどこにある」

「そ、れは」

「お前は馬鹿ではない。むしろ利口だ。察していることが、考えがあったから、だから俺様の言葉に対し窮したのだ。

 つい最近復讐という形で人国に赴いていたがな、それまでの閉じ籠っていた二年間さえあれば、隠れた真実の端ぐらいは見つけられる」


 一歩、後退した。

 魔王様はその分を踏み込んだ。


「お前は勇者だ」

「……違います」

「違わない! 誰よりもお前自身が分かっていることだろうッ!」


 襟を掴まれ、引き上げられる。

 そして魔王様は目を見開き、力を緩めた。

 私はしゃくりあげていた。


「ちが、うんです。だって、私は半魔で。お母さんと、お父さんから生まれて。他の何者でもない。勇者なんて、知らない。私は『私』じゃ、ない……っ」


 私はクレディアだ。紫木静奈ではない。そんな『私』はもう死んだのだ。

 それなのに、なぜ影響する。なぜ記憶がある。

 もう無関係だろう。無関係でいさせてくれ。

『私』の宿命を、これ以上私に背負わせないで。


 顔を両手で覆った。

 昏い。足元が覚束無くて、ふらりとよろける。

 誰かが私を支えた。


「魔王様」

「……泣かせるつもりはなかった」

「そのお言葉、ゼノ様に通用しませんわよ」


 音としては認識できるが、どこか遠くて聞き取れなかった。

 前身の過去が甦る。

 それをトリガーとして、白昼堂々悪夢が起こった。


 刃物の煌めきが、男の下卑た嗤笑が、抉り立てる言葉が、痛みがあった。

 そしてラャナンも。『私』が発端となり殺された彼女は、私を正視している。

 それは責めているように見えた。


「……ぁ」


 現実に戻り、感情が現象となって顕れる。

 影が揺れた。色が濃くなり、増大化する。


「ビーナ、離れろ!」

「ですがっ」

「お前は戦闘向かねえだろ! 死にたくないなら下がっておけ!」


 ビナツュリーナさんが私から離れた。

 そのことに意識を向けただけで、床が削れる。


「ぅ、あ、あ゛」

「クレディア、押さえろ! いつも通りにだ、できるだろう!」

「でき、ない」


 脳裏からラャナンの姿がちらつき、離れない。感情が収まってくれない。

 親和性の高い闇魔法が、いつまた攻撃するかもしれなかった。


「しょうがない奴だなッ!」


 魔王様は床に広がった影に同等の力をぶつけた。

 相殺されるが、一瞬消えるのみだ。

 直ぐに揺らめき始めた影に私は動揺し、それは暴力となった。

 魔王様は素手で叩きつけ、応対する。


 嘗てない程に暴走していた。膨れ上がる感情に魔王様の叱咤がかけられる。


「落ち着け! 信頼のおける者を思い出せ!」


 最初は母を想起した。次に寄り添うようにして父。そして仲間達や友人となっていく。

 そして表面上には心の平穏を取り戻した頃には、玉座の間は抉られた内装が私を中心にできていた。



「すみませんでした。如何様なる処罰をも受けます」

「いい。俺様が無神経すぎた結果だ。見てたのは俺様とビーナだけだし、魔法を感知した奴もいつものことだとはぐらかせれる」


 直に床に座り込む私を、ビナツュリーナさんはと胸に引き入れた。

 慣れていない香りだが、母がよくする抱擁に似ていた。


 感情が魔力に響き、魔法となることは魔王様は承知のことだった。

 悪夢の原因は精神的なものに加え、魔法の暴走が関係している。

 魔国という落ち着いた環境から発覚した事実は、闇魔法の情報交換で話していた。が、それだけだ。

 魔王様は実際に見たことはなかった。

 それでも十分に怪我一つなく対処してみせるのは、流石王として君臨する者である。


「私は魔王様のお世話になるばかりですね。人国で色を隠すのに助けられたローブから、この地で過ごすに当たって恩を受けてばかりです……」

「ローブに関しては俺様は言われるがままに魔力を提供しただけで、殆んどはゼノが画策したがな。そのときはゼノの娘だからって理由だったか」

「今は、違うのですか?」

「この国で暮らしているからには、お前は俺様の民だからな。恩恵を与えるのは当たり前だ」


 当たり前だとそう思える信念が眩しく、成し得る力があるのが羨ましかった。


「だからな、独りで抱え込む必要はないんだぞ」

「……え?」

「『え』とはなんだ。『え』とは」

「ですが、これは私の問題で」

「国の問題だ、馬鹿。お前、やっぱり馬鹿だ。利口を兼ね備えた馬鹿だ」

「……」


 言われ放題だった。

 だが、先程のことがあるので言い返せない。


「復讐の件で、仲間に頼られただろう。あのように、俺様にも頼ればいいのだ」

「……無理ですよ」

「無理なものか。その為に俺様はいるのだからな。だが、それが嫌ならば、」


 手を差し出し、にかりと笑った。


「力を貸せ。誰よりも雌伏に耐えたお前が欲しい」


 ああ、この方は人心掌握を得ている。

 自身を救ってくれというような口振りだが、私なんかがいなくとも目標を成し遂げてしまうのだろう。

 全てを持っているのだ。


 私はあまりにかけ離れた存在について、妬みが全て尊敬に変わった。

 ああ成りたい。

 誰かを導くような強い意思を持ち、光でさえも闇で包みこみ安穏をもたらす偉大な存在に。私は憧れた。


「―――誰も傷つかない世界を、私は描きます。魔王様もそんな世界を作ってくれますか?」


 夢物語を語った。

 魔王様はソダリと違い、笑い飛ばす。


「そんなことは無理だ。まず作る最中に多くの者が傷付くしな。……だが、近いものでいいならやってやる。元より、言われる前からそのつもりだ。魔族も人族も手を取り合って生きれるようにするのが、俺様の目標だからな。お前のような奴―――半魔でも、大手を振って歩かせてやる」

「でしたら、私は魔王様の力となりましょう。先のお言葉、忘れないで下さいね」



 そして、私と魔王様は協力関係になった。

 私の自由でいたい想いを考慮し、配下に近しいものの同士という形で働くことになったのである。

 その新たな関係に魔族が沸き、名目上は配下にしておけば良かったと思うのは後談だ。

 だが、今はこの門出の始まりに私は魔王様の手を取り、作り上げる未來を馳せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ