手料理 前編
人には出来ることと出来ないことがある。
それは人によってバラバラで、だから個性というものがあるのだろう。
だから出来ることを褒めることはあっても、出来ないことで強く責めることはない。
自分だって出来ないことがあるのだから。
でも目の前にあるこれは責めてもいいはずだ。
出来ないことにも許せる範囲というものがあるのだから。
「さぁ、食べてみて」
声を弾ませてそう言うのは母だ。
私は目の前の黒く焦げていてぐつぐつと煮られるもの――――母の手料理を見てゴクリと喉を鳴らす。
美味しそうだからという理由ではない。
覚悟を決めてのことだ。
私はスプーンを手に取り、黒い物体にむけて恐る恐るドロリとした液体をすくう。
口に近づけると何とも言えない、辛くて甘くて苦そうな匂いがした。
この時点で側にいたリューは逃げ出した。
覚悟を決めた心が今にも揺れ動いているが、母の期待に満ちた瞳からは逃げられなかった。
私は一気にスプーンを口に含む。
料理が私を殺るなら一思いにして欲しいという気持ちからだった。
危うく意識がとびそうになる。
いろいろな味が互いに存在を主張し、まとまりがなかった。
舌触りがねっちょりとしていて、鼻がつんとする。
そして体が喉の奥に送るのを拒否していたが、無理やりねじ込んだ。
「……どう、かしら」
無言で食べていたせいか、母は不安そうな顔で私の顔を伺っている。
不味いと言ってしまえば楽なのだろうが、それは私に限ってであり母は悲しむだろう。
「う、うん。おいしいよ」
引きつりそうなる顔を無理やり口角を上げる。
母はその言葉を聞いて、途端に満面の笑みを浮かべた。
ほっとするが後に自分の首を締めたことになり、後悔することになる。
「良かったわ。久しぶりに本格的な料理を作ったから、自信がなかったのよ」
自信があると言わないだけマシなのだろうと思いたい。
「お母さんは食べなくていいの?」
「ええ。私は味見をしてお腹いっぱいになってるから大丈夫よ。私の分は気にしないで食べなさい。まだまだたくさんあるのだから」
母は自分の料理を食べて、何とも思わなかったらしい。
どの時点で味見をしたかが気になるところだ。
そして二口目を食べたら今度こそ昇天しそうな味なのに、まだまだあると言う。
私は絶望し、現実逃避気味に事の顛末の始まりを想起した。
*
それは母が大量の荷物を抱えて街から戻って来たところから始まる。
「おかえりなさい。今回は荷物が多いね」
「街に遠方の国からの商人がちょうど来ていてね。珍しいものがたくさんあったから色々買って来たのよ」
街に行くのは森で生活するのに必要な品を買ってくるためだ。
たまに娯楽品も買ってくるが、毎回ではない。
今回は当たりのようで、嬉しさから私は目を輝かす。
「見てもいい?」
「ええ、もちろん」
大量の荷物をロックオンしていた私はリューも呼び、皆で見ることとなった。
荷物の中身は私が喜ぶものばかりだった。
日持ちのする食べ物や母とお揃いの民族衣装、魔道具など、ここらでは買うことが出来ないものばかりで久しぶりに気分が高揚してはしゃいでしまった。
ずっと刺激のないところでの生活だからしょうがない。
なかでも異国の本は嬉しかった。
のちに読んでみるとお姫様と騎士の恋愛物語で、展開が次々と変わって読み応えがあった。
これは実話らしい。
世の中物語のような話があるんだなっと感慨深いものを感じた。
「あっ、そういえばこれもあったのだったわ」
母はごそごそと大量の荷物から何かを漁る。
「ほら、これ。クレアが前に言ってから、ずっと探していてやっと見つけたのよ」
そう言って見せたのは、赤や黄色などの様々な鮮やかの色をした粉だった。
「もしかして、これ……」
「香辛料よ。クレアの念願のね」
その言葉を聞いた途端、私は本を見つけたときよりも舞い上がった。




