4話 月
「お風呂沸いたよ。先入って」
「はい、ありがとうございます」
「あ、ユニットバスだけど使い方分かる? カーテンは湯船の中に入れて、湯船全部流してから体と頭洗ってシャワーで泡流してね」
風呂とトイレが併設されたユニットバスのため、俺は普段からシャワーしか使ってないが、今日は渚がいるので初めて浴槽をスポンジで磨いて湯船を張った。
その間にベッドシーツを剥がして予備のものに変え、枕と毛布も来客用の物に取り替え、コタツテーブルを部屋の隅に立てかけてクローゼットから来客用布団を取り出してから、布団の方に普段使っている枕と毛布をセッティングした。
暫くすると渚がユニットバスの戸を開け、首だけを出す。
「どうしたの?」
「あの、着替え……なくて」
「ああ、そっか」
俺が一人暮らしの癖に女児の下着を所持している特殊性癖を持ち合わせていればよかったのだが、残念ながらそんな性癖を持っていないため渚の着替えを用意することが出来ない。
しょうがなく俺が普段使っているトランクスとTシャツとハーフパンツを着て貰う。
Tシャツの丈が長すぎて、ハーフパンツが隠れてしまいなんだか淫猥な格好になってしまったが、我慢して貰おう。
その後俺もシャワーを浴びる。年頃の少女であれば、オッサンの浸かった湯船なんぞ使いたくないだろうし、自分の浸かった湯船をオッサンに使われたくもないだろう。
俺も幸いして幼女の残り湯に興奮する特殊性癖を持っていないので、全く後悔していない。かさむガス代水道代は母親が負担してくれるだろうし。
そこで俺は、ウチにボディーソープとシャンプー、そして髭剃り用のシェーピングクリームしかないことに気付く。
「渚の髪……綺麗だったな」
最近の都会住みの女の子は皆そうなのであろうか、綺麗に切り揃えられ、肩甲骨まで伸びた髪の毛は艶やかで健康的だった。俺はリンスとコンディショナーとトリートメントの違いが分からんが、叔母の家で渚も何かしらを日常的に使っていたのだろう。
被服含め必要な物が多いな。幸い今日と明日と明後日は仕事は休み。必要な物を買いそろえておかないと。あと、もっと広い部屋に引っ越さないとなと思いながら、泡だったボディーソープとシャンプーで包まれた全身を、まとめてシャワーで洗い流した。
「あ、ごめん。ドライヤー使っていいよ」
渚の長い髪の毛がまだ湿っていることに気付いた。一応持ってはいるが、面倒になって使わなくなったドライヤーを、ベッドの収納スペースから取り出して、コンセントにつなぐ。
「ありがとう、ございます」
いきなり知らない男の家に連れ込まれれば、誰だって委縮するし、前の保護者だって本当の親ではないのだ。年相応のワガママを持つことなく、遠慮して遠慮して生きてきたのだろう。だから俺から気付かなければならないのだ。それがこれからも続くのだと思うと、少し億劫だ。
でも本当に億劫のは渚の方で、もしかするとさっきも、着替えがないことに気付いて、どうすべきか悩みに悩んだ末に、ひょこりと俺に声をかけたのかもしれない。ぶおおおお――とドライヤーの音を聞きながら考える。
「ベッド使っていいよ。もう眠いでしょ」
「あの……私床で……」
「いいよ。ベッド使って」
オッサンの使ってるベッドなど使えるかor居候の分際でベッドなんか使えませんか、なのか悩んだが、一応ベッドシーツ取り替えたし大丈夫だろう。それでも後者であったことを切に望むが。
夜勤仕事でむしろこれからが一日の本番なのだが、小学生の健康的な生活を守るために照明を落とし……やっぱ豆電球の方がいいのかな? と気を使って普段使わない豆電球を灯す。
「おやすみ」
「おやすみなさい……た……おやすみなさい」
しかし夕方起床した俺がこんな時間にすやすや眠れる訳もなく、枕の上でスマホを弄り、渚が眠ったであろう時間に布団から這い出て、冷蔵庫からリキュール缶を取り出してサンダルをひっかけ外に出た。
静まり返ったマンションの共用廊下。淡く光る蛍光灯と月明かり。三階の手すりに身を預け、階下の公道を走る車を眺めながら酒缶を開けて一口呷った。
その後近年シェアを萎めつつある紙巻タバコ、マルボロメンソールライトに火を付け広がって霧散していく紫煙を眺める。
俺は渚と上手くやっていけるのだろうか。
俺は渚のことを何も知らない。そして俺は渚に自分のことを何も伝えていない。
それに俺は、渚のことをこれ以上知ろうとすることに恐怖を覚えているし、渚に俺のことを知っていくことに怯えている。
渚が胸の中に孕んだ、小学生にはあまりにも重すぎる闇を受け止める自信はないし、また、俺が亡くなった姉に対し抱いていたものを渚に受け止めて貰おうとなど思っていない。
タバコが短くなる。火を消し、酒を煽り、二本目のタバコに火を付ける。
すると背後の戸が開いた。
「渚ちゃん……起こしちゃった?」
「いえ、あの、どこにも、いなかった、から」
「ごめんね。タバコが吸いたくなって」
渚の肺を気遣い外で吸ったのだが、渚は俺を探してきたらしい。
「気にしなくていいよ。渚はもうお眠り」
「あの……迷惑じゃなければ、ここにいてもいいですか?」
「……」
じっと渚が俺を見つめていた。人形のように虚ろで、ガラス玉のように俺の顔を映し、空っぽのように見えて、必死に俺の隣にいようとする意思を見せる、黒目がちな小さな、それでも顔の比率からすれば大きな瞳。
「いいよ」
渚は俺の左隣に立ち、俺はタバコの煙を右側へ吐き出した。
「あの……私……前の家で……」
「言わなくていいよ」
「……え?」
「言いたくないことは言わなくていい。でも言いたいことは遠慮なく言って。俺も出来るだけ気付けるようにするけど、それでも分からないことは沢山ある。言いたいことだけ言いなさい。取りあえず、明日は必要なものを色々買い揃えようか」
「……は、はいっ!」
嘘だ。
俺は渚のことを知るのが怖いのだ。
年端もいかぬ少女が、親戚間をたらいまわしにされた挙句、俺の所にやってきた渚の過去を知るのが。十年強しか生きていない少女の人生にはあまりにも重すぎるそれを受け止める覚悟がないから、適当なことを言って受け流した。
「た、太郎……さん」
「なに?」
「い、いえ……なんでも、きょ、今日は月が綺麗だなって」
「ああ、そうだね……普段月なんて見ないが、確かに今日は綺麗な満月だ」
なんでそんなつまらないことを言うのだろうかと思ったが、渚に初めて、俺の名前を呼んでもらったことに気付く。そんな勇気を振り絞ってまで、無理に名前を呼ぶことないのに。「あの」とか「その」でも十分伝わるのに。
俺は渚に近づくのを恐れているが、渚は俺に近づく努力をしている。
それはなんだか、大人なのに情けないなって恥ずかしい。同時に小学生の女の子と接することで、俺は世間からすれば十分に大人になってしまったんだなと実感する。
「渚……」
「え……ひゃっ!?」
そっと渚の頭に手を乗せて、艶やかな髪をつまみ、シュルシュルと手櫛を通した。ひっかかることなく、指の間から流れていく渚の髪の毛。やっぱ良いシャンプーとかリンスとか買いにいかないと。
驚く渚を見て、少し距離が近すぎたなと反省する。
「ごめんね……渚の髪が綺麗だったから」
「……んにょ」
渚は俯くが、やがてゆっくりと顔を上げ、「別に、嫌じゃないです……」と小さな声で言った。「なら良かった」と返す。
俺の濁った瞳と、渚の澄んだ瞳が視線の上で混ざり合う。
やはり渚の目を見ていると、惹かれてしまう。きっと、姉と似ているからだと思う。
――お姉ちゃん。