表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最小転生で俺流いい人ライフ  作者: 塩谷歩
第1章  共和国脱出編
11/180

第11話  ちょっと遊んだだけ

 破壊された連結扉からシェーネが顔を出し、仁王立ち。

 1対8だが、実力的には……?

 そういう情報も含め、この戦闘は実入りが多そうだ。


『シェーネ、出来る限りで構わないから遊んでおいてくれ。相手がどれくらい強いのか知っておきたい』

『了解した』

『それと、隊長は殺すな。この事態を上に報告させて、迂闊に手が出せないようにする。下っ端よりも隊長のほうが信用されるだろうからな』

『……ルイ。今日は私が行動の一切を握っているのではなかったか?』

『頼んだよ』


 軽い口調で頼んだが、テレパシーではなく、俺の耳に聞こえるシェーネのため息。

 こりゃー隊長以外皆殺しコースだな。

 だけど『いい人』の俺でも、乗客を巻き込む真似をした連中は許さねぇ。

 俺たちはなるべく穏便に、こちらからは手を出さないようにここまで来たんだ。それなのに連中は、他の乗客を巻き込むように手を出してきた。

 これはつまり、無差別攻撃に等しい。

 ならば『いい人』の俺は、手段を問わず乗客を守るべきだ。


 あちらさん8人の顔ぶれを見ると、高卒ルーキーの若者が多い。

 その中でも先頭にいる金髪オールバックは年齢が上だな。周りに指示を出している様子から、あいつが隊長だろう。


『金髪オールバックが隊長だ』

『あいつを残せばいいのだな。あとは自由にやらせてもらうぞ』

『やり過ぎんなよ』


 こんな会話中でも敵魔道士は火の玉を撃ってきている。

 大小さまざまで、小さいものはゴルフボール程度、大きいものは今の俺を丸ごと包み込めるほど。そしてその一際大きいのを撃っているのが、金髪オールバック。

 とはいえ全部シェーネのプロテクトとやらが弾いているんだけど。

 今頃向こうさんは大焦りなんだろうなぁ。あー楽しい。


 *****


「何故っ! 何故効かないっ!! 魔法(オープンディフェンス)は発動しているというのにッ!!」


 ルイの推測どおり、イングリット以下8名はことごとくを無力化され、焦りからただ魔力を浪費していた。

 しかし未だに自身の無力さを受け入れられないイングリットは、全く見当違いの答えに達してしまう。


「そ、そうか! オープンディフェンスは効いている! ダークドラゴンめ、あの姿で自身を守るのが手一杯だから、こちらに手を出せないのか!」

「隊長! 指示を!」

「皆さん! 魔力を一点に集中させて放ちますよ!」

「「「はい!」」」


 この無駄に高い士気が、後の悲劇を生む。


 *****


 おっ、1人じゃダメってんで、全員でひとつの火の玉を作る作戦に出たか。

 一帯が焦土になっても列車は平気だとシェーネは言っていたが――周囲は風光明媚な原風景。

 すぐ近くには森も見えるし、ここで大きな火が出ると、せっかくの風景が台無しだな。

 じゃああれをどう防ぐか。

 シェーネの腹の中で爆発させちまうか? 怒られそうだな。

 でもあれが魔力の塊ならば、シェーネだったら食っても平気な顔しそうだ。


『シェーネ。あの火の玉って食えるか?』

『食う、だと?』

『あーやっぱり無理か? あれが魔力ってものの塊なら、お前だったら食えるんじゃねーかなと思っちまったんだけどな』

『くっははは!! だから貴様は面白い! 私だけではそんな事、思いつきすらもしないぞ! ああ、食ってやろうではないか!』


 どうやらマジで食えそうだ。

 これでシェーネもお腹いっぱいでこの風景も守られる。『いい人』したなぁ。

 なんて思いつつ視線を火の玉に戻すと、かなりの大きさに成長していて少し焦った。

 5メートル……くらいか? 金髪オールバックの身長が170センチとした場合、それくらいはある。


 金髪オールバックが何か叫んだ。火の玉が動き出したから、きっと魔法の名前だな。

 残念ながら遠くて俺には声が届いてないけど。

 巨大な火の玉が速度を上げて突っ込んできたぞ?


「くはは!」


 シェーネの余裕の笑い声。

 次にシェーネは口を大きく開けた。

 すると巨大な火の玉が、まるで自分から口に収まろうとするかのように、どんどん小さくなる。

 シェーネに近づけば近づくほど火の玉は小さくなって、口元に来た時にはピーナッツサイズだ。

 それをシェーネはパクリ。美味しそうに「んむんむ」言いながら咀嚼(そしゃく)してやがる。

 そんなものを見せ付けられているあちら8人は、目が飛び出そうなほどの驚き顔で固まってるぞ。


「うーん……まだまだ足らんな。おい! 今のをあと100発はくれ!」


 おかわりの催促入りましたー。

 って100発っておいおいマジかよ? やっぱりあいつはどこかぶっ壊れてるな。

 それを冷静に見ている俺も結構なぶっ壊れ具合だけど。




『ダメだ! 全部動かない!』

『畜生! あと5分で駅だぞ!? このままだと脱線転覆する!!』


 おっと、機関士の泣きそうな声が入ってきた。

 そういえばそうだな。時間制限があるんだった。

 駅まで5分って事は、その数分前には終わらせるべきだろう。


『シェーネ。3分以内に終わらせてくれ。じゃないと列車がヤバい』

『ふむ。仕方がない』


 シェーネが再度口を開くと、その口元には黒い紋様が浮かんだ。

 アレだ。きっとシェーネの必殺技。

 実際にどういう攻撃なのかは見た事がないので、これはショーのフィナーレとしてぜひとも刮目せねば!


 *****


「バーストフレア!!」


 イングリットたちは勝利を確信した。

 これほどの巨大な火球をぶつけられては、小型化・弱体化魔法『オープンディフェンス』に掛かっている相手ならば、骨まで灰に出来ると疑っていないのだ。

 しかし彼らの確信は、撃ち出した火球のように見る見る小さくなり、最後はあっさりとダークドラゴンの口の中へ。


「そ、そんな……」

「おい! 今のをあと100発くれ!」

「ひいっ……」


 ダークドラゴンからの言葉に耳を疑うも、今しがたの光景を否定する事は出来ず、彼らに残されたのは撤退の2文字だけ。

 なのに――。


「隊長! 我々はまだやれます!」

「そうです! ここで倒さなければ、いずれ大きな被害が出ます!」

「我々は栄えある中央魔道士隊! 敗北などありません!」


「……皆さん、ありがとう。さあ気合を入れ直しましょう!」

「「「はい!」」」


 若いがゆえの命知らずの士気の高さが、最悪の選択をさせてしまう。

 彼らが取るべき選択肢は、1秒でも早くこの場から去る事だったのに。


「た、隊長! 竜魔法が来ます!」

「なっ、逃げ」「皆で隊長をお守りするぞ!」

「「「おう!」」」


 イングリットの声は若者たちの声にかき消され、その若者たちの命は、一瞬で最強の存在にかき消される。


 *****


 うっひょー! すげーのなんの!

 黒い稲妻をまとった真っ黒い極太のレーザーが、はるか空の彼方まで飛んでいきやがった!

 衝撃で車輪が浮いちまったぞ!? 脱輪だけは防いだけど、ありゃ列車の中で放つ攻撃じゃねーな!

 魔道士連中は魔法で防ごうとしてたけど、ありゃ無理だ。だって8人が丸ごと入る太さなんだぜ? 逃げ場なし。

 実際、シェーネの一発が収まるとそこには誰もいない。

 ――とはいえ、さすが隊長さんだ。右腕をもらったけど生きて地面に転がっている。

 いや、あれは隊長が凄いんじゃなくて、しっかり加減したシェーネが凄いんだな。

 戻ってきた当人は若干不満顔だが。


「いやー凄かった。さすがは最強だよ。素直に感心した」

「そうか? 私としてはちょっと遊んだだけで、不完全燃焼なのだが」


 マジかよ。あれでちょっとって、本気だったらこの星ぶち抜けるんじゃねーか?


「ところで列車を止めなくてもいいのか?」

「あ、そうだった」


 車内放送のマイクを借りてと。


『お待たせいたしました。脅威は排除いたしましたので、約束どおり列車の掌握を解除します。皆様方の冷静で迅速な行動に、感謝を申し上げます』


 そして列車の掌握を解除。

 すると車掌からも放送が入った。


『こちら車掌です。先ほどの放送どおり、列車の全操作が私どもの元へと戻りました事をご報告いたします。お客様方のご協力を、心より感謝いたします』


 これで一安心。

 おっ、ちゃーんと俺あてに感謝エネルギーが入ってきた。列車丸ごとだからかなりエネルギーが増えたぞ。

 同じ車両の乗客も戻ってきて、1人ずつ感謝された。

 いやー、『いい人』って気持ちいいなぁ。はっはっはっ。


 しかしひとつ疑問が。

 あれほどの規格外の攻撃が出来るシェーネを、あんな連中が捕まえられるものなのか?

 それほどまでに弱体化魔法が強力なのか、もしくは――。


「なあシェーネ。お前なんであんな連中に捕まったんだ?」

「あ、あー、えーとー……」


 目が泳ぎまくっている。

 こりゃ、自滅したんだな。

 こいつは最強に胡坐をかいて失敗すると読んでいたが、大正解だったわけだ。


「反省しろよ?」

「はい……」


 でもこいつだったら二度三度やらかしそうだ。


 *****


「くっ……」


 失くした右腕を魔法で止血しながら、イングリットは共和国の首都『エル・パロナ』を目指し飛行している。

 彼は、右腕を持って行かれはしたが、一瞬の判断で一命を取り留めた。

 そう思っている。


 だが真実は異なる。

 シェーネフェルトは彼の周囲だけ、しっかりと威力を減退させていたのだ。

 それが無ければ、いくら逃げていたとしても今ここにイングリットはいない。

 そして彼は、その事に気付いていない。


「このままで終わると思うなよ……」


 イングリットは復讐を誓う。

 自信家である彼は、狡猾でもあった。

 中央魔道士隊4番隊には情報収集任務も与えられており、それゆえに上層部に報告していない、彼しか知らない情報もある。

 そしてその中には――。


「道具屋のブリキロボット……サテライツめ……」


 *****


 俺たちは順調に列車の旅を楽しみ、硬い椅子に飽き飽きしつつも、翌日の朝を迎えた。

 半日後には共和国を脱出し、王国に入国だ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ