表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
殲滅のソティス~新米の宇宙艦隊参謀は戦局不利な最前線でいつも大変~  作者: 武田 信頼
SECTION:1 『戦死』のための基礎講座
14/26

番外編:サユリちゃんメモ①



 有史以来、数千万年。


 西暦が廃され、宇宙歴となって数百年。


 未だ戦争とは絶対悪なのか、必要悪なのか、賛否両論である。


 また、その中でも色々分派があって、戦争とは人類の汚点であり恥ずべき行為である。だからどんなことがあっても戦ってはいけない、という殆ど宗教にしちゃってる学派(ところ)もあれば、人類の歴史とは戦いの歴史でもある。また人間にはもって生まれた信念や正義があり、それは神聖不可侵である。

 もし、それを侵害するものがあれば、武力をもって阻止することもやむ得ぬ行為である。


 よって戦争とは人類になくてならない防衛手段である、というテロリスト半歩手前の学派(ところ)もある。


 いずれにしろ、あたしたち軍人にとって大事なのは、戦争をどう認識するのかではなく、どう対応していくか、

 

 つまり有事の際に、どう防衛し、どう反撃し、どう兵を配置するか、ということなのである。


 言い()えると起きてしまった戦争を如何(いか)にして負けないように軍全体を効率よく運営し、尚且つ政府が有利に外交交渉しやすいように体裁(ていさい)を整える。


 ただ、それだけのことなのだ。


 とどのつまり、軍人にとって戦争とは仕事(ビジネス)以外何ものでもないのだ。


 そりゃ、ぶっちゃけた話、人殺しを生業にしているわけだから世間様からいい顔はされないし、あたしたち軍人だって大なり小なり懺悔な気持ちがあるわけよ。


 それでも、軍人を見るなり、不当に犯罪者扱いしてくるヤツには腹が立っていたもんだった。


 でも、今は戦時。


 こっちが殺らなきゃ()られる、そういう御時勢。


 だから、打って変わって世間様は軍人に、より大きな功績を要求する。


 誰のことだったか忘れたけれど、大昔に『乱世の英雄、治世の佞臣(ねいしん)』って呼ばれた人がいたらしいが……まあ、軍人も似たようなものね。


 別にどーでもいいんだけど……。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ