表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

ゲーム禁止令(小学校6年生ぐらい)

私が小学生の頃、ちょうどファミコンが大ブームだった。

特にマリオが子どもたちの間でも大人気。

私も2歳下の弟も、マリオのシリーズは大好きだった。


私が小学六年生ぐらいの頃、我が家にファミコンがやってきた。

ファミコンではなく、ニューファミコンなのだが、覚えている方いるだろうか?

さらに、同じぐらいの時期にゲームボーイもゲット。


これもひとえに、弟が、「スイミングのテストに合格して昇級したらファミコン買って」と、両親に交渉していたからである。

そして、弟はぐんぐんと水泳が上達し、上級クラスに上がってしまった。

弟いわく「だって、ファミコンとかゲームボーイとかスーファミとか買ってもらえるの嬉しいし」だそうで。

ゲームの力は偉大である。


そのため、ゲームで遊びたい時は、弟に一言断るのがマナーであった。

まあ、姉弟ケンカ中とか弟が先にやりたいゲームがない限り、よほど断られなかったが。


私も弟も、それなりにゲームにはまったが、熱心に遊んだのはゲームボーイ。

それ以外のゲームはガッツリはまることはなかった。


その理由は、当時は私も弟も外で遊ぶの大好きだったからだ。

当時も私は健全な子どもだったなあ。

外に出て近所の友だちと遊ぶよりも楽しいことを知らなかった。


ある日、近所の子からドク〇ーマリオのゲームを借りた。

私と弟は、嬉々としてプレイした。


母は、基本的に私たちに、「ゲームはダメ」とは言わなかった。

ただ、母も積極的に混ざるタイプではなかった。


ドク〇ーマリオが家にやってくるまでは……。


プレイ画面を見ていた母が、こう言ったのだ。


「面白そうね。ちょっとお母さんにもやらせてよ」と。


私と弟は、母にコントローラーをゆずった。

すると。

ものの数分で、母はゲームにはまった。


その日、母は夕方になってもドク〇ーマリオをプレイしていた。

さすがに心配になって、私と弟は母に言う。


「ねぇ、お母さん。ご飯の準備、そろそろしなくていいの?」

「んー。ちょっとまって」


母は完全にドク〇ーマリオにハマっていたのだ。


もちろん、その日も母は晩ご飯を作ってくれたし、食べる時間が遅くなったわけでもなかった。

だけど、私と弟は知っている。

ドク〇ーマリオにハマっている最中の母が、なんかちょっとおかしいことに。


今ならわかる。

夢中になると、「ちょっとまってー」と返事しがちなのだが。

私も弟も母のこの姿を見たことがなかったので、戸惑ったのだ。


次の日には、ドク〇ーマリオは近所の子に返した。

母は、「あれ? もう返しちゃったの?」と残念がっていたが。

ドク〇ーマリオを母が買ってくることがなかったのは、ドはまりすからマズイと気づいてはいたのだろう。


そんなわけで、それ以降、我が家にはドク〇ーマリオだけ禁止令が出た。


私が大人になってから、母は桃鉄にハマった。

スマホを持ち始めてからは、スマホのアプリ(ツ〇ツム)にハマったらしい。

今もなにかのアプリのゲームにハマっているらしいが。


私もなんだかんだ言いつつも、ゲームにはついついハマって時間を忘れてしまう。

そこは母と同じなのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ