表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

会社も社会も

作者: あお

理不尽に対する愚痴を綴る。



この世は理不尽だ。


小さい頃はあんなに悪いことはしてはいけない、

良い子でいなさいと言われたのに、

大人になって評価されるのは、

悪いことをしても口が上手くて逃げられる人。

優等生で生きてきた私は怒られ慣れていない。

不良といわれ、怒られ慣れている方が社会では強い。


あんなにニコニコしていろ、

人に優しくしろと言われたから笑顔と優しさを身につけたのに、会社ではなんの役にも立たない。

むしろ、こいつなら何言っても有り難がってくれると思われて散々怒鳴られる。

私はストレス解消の道具じゃない。


テストでは100点を目指せと言われた。

教科書の細かいところまで完璧に覚えなければいけなかった。

だから完璧主義になったのに、

仕事じゃ完璧はむしろダメだとさ。

効率が落ちるからだって。

7割のできで容量よくこなせなんて、

そんな教育は受けてない。


恋愛と仕事も違うらしい。

ある程度感受性豊かな方がモテる、

人を褒めるのが上手い方がモテる。

仕事では、喜怒哀楽を出すのは不信感を呼ぶ。

人を褒めたら自分が凡人だと思われる。


なんで、父があんなにもしかめつらだったのか、

今ならわかる。

心を殺して、笑わずに、

常に冷静で周囲を威圧している方が、

仕事はうまく回る。信頼感もあるらしい。


答えを持たない質問に対して、

時間をかけて調べて後日回答するよりも

しれっとした顔ではったりで即答する方が信頼される。


所詮、真実は大事じゃない。

騙し通せた方が勝ちなのだ。そんな世界、嫌いだ。


コミュ力が高いっていいことか?

ただの寂しがりやの集まりじゃないか

自立せずに群れる人の方が社会は生きやすい。

群れてこその社会なんだから

そんなの当たり前のこと?

じゃあ1人でいるのが好きな私は、

一生生きにくいのかな?


挫折を味わってないから弱いんだって言うけどさ、

失敗したらダメだって、負けたらダメだって、

諦めちゃいけないって、言ってたのはあなたたち。

絶対諦めなかった、だから失敗したことなんてない。

それがダメだというのなら私はどうしたら良かったのだろう。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 理不尽を理不尽と捉えているところ。 [気になる点] この先、どうしたいかの視点がないところ。 (愚痴という事であると、そういうものですが……) [一言] ゆとり世代と呼ばれた者として同意し…
[良い点] 同感です。 あおさん、マジメな方なのですね。 聡明でもあられます。 グチ、言う方がいいと思います。 私も若いころ、マジメに取り組みすぎてウツになりました。 それからは、あまり深い考えは心身…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ