表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

3.バケモノとは何ぞや(1)

「ま、概要は理解出来たと思う。そこでだな」


 既定路線のように進めていく。いや、ダメだろ、ちょっと待て。


「部長、ちょっといいですか」


 俺が手を上げて、遮ろうとした時、先に7課の星澤が挙手した。おお、やはり、推理ゲー専門部。論理的なツッコミをお願いします!


「おう、何だ?」


「バケモノと戦う各ステージは、地球が舞台ですか?」


 いや、そこじゃねぇ! その前に、訊くことがあんだろうが!


「ああ、地球が舞台だな」


 木村は、何故か胸を張る。


「でしたら――何かしらのパンデミック後の地球、ということでしょうか?」


 どーでもいいよ、それ。バケモノがウヨウヨしてんだぜ。


「恐らくな」


「となると……何故主人公だけが、生き残ったんでしょうね?」


 いや、コレ、フィクションですから。


「ま、それは販売までに追々解明されるだろ。他には?」


 その回答も随分だな。

 溜め息吐く間に、手を上げ損ねた。サッと小林が刺さり込む。


「あの、最終ステージに到達した後なんですが、アーマゲドンってのは、いつでも開催されてるんでしょうかね?」


 おっ、星澤よりナイスクェスチョンだぞ、小林クン。


「アーマゲドンは、定期的に開催する予定だ」


 木村の目がキラリと光る。それから、態とらしく前のめりの姿勢になり、声を潜めてみせた。


「実はな、まだ確定事項ではないんだが、年に何回かチャンピオン大会を開く計画もあるんだ!」


 ああ?


「ほう!」


 隣で熊田が感嘆した。何が『ほう!』だよ。ダメだな、コイツは。


「あのー、部長」


 頭を掻きながら、俺は手を上げる。


「何だ、九十九。もちろん、いずれはグランドチャンピオン大会をだな」


 うるせぇ、訊いてねぇよ!


「いや、その前に確認させていただきたいんですが」


 少し不満気に、木村は身を起こす。んな、クイズ番組みたいなイベントに、食い付かねぇよ。


「バケモノとのバトルの段階では、プレーヤー間の交流はないんですよね?」


「あ――まぁな」


「それ、もったいないでしょう。情報交換とか、チーム戦でクリア出来るステージとか組み込んだ方が、ユーザーが嵌まり易いんじゃないですかね」


 バトルゲームでも通信型が主流の現代に、散々1人で地味にレベル上げして、やっと対戦。しかも相手は人間同士ときた。バケモノ関係ないし。いっそのこと「アストラル・ヒーロー」ってタイトルに変えた方が、いいんじゃねぇのか。


 沈黙。八雲だけが、フンフンと顎なんか撫でたりしている。


「あー、そのアイデアは、上に上げておくわ、九十九」


 しばしの沈黙の後、木村は資料をパンっと叩き、閑話休題とばかりに1つ咳払いをした。ダメだ。やる気ねーぞ、こりゃ。


「さて、本題なんだがな。今日集まってもらったのは、他でもない。皆には、バケモノのアイデアを出して欲しいんだ」


「ええ?」


「何すか、それ?」


「まだ固まってないんですか?」


 流石に、口々にツッコミが飛ぶ。まさか、そこから決まってないとは。


「ああ、誤解させて悪い。ステージで対戦するバケモノは、大体決まってるんだよ。問題は――」


 急いで付け加えると、木村は、再びグッと胸を張る。


「ラスボスだ」


 あー、やっぱりか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ