潜水艦分類方法の改正について
潜水艦・潜水艇の分類方法(改正前)
潜水艇:全長五〇米未満の潜航可能な艇
波号潜水艦:全長五〇米以上六〇米未満の潜航可能な艦
呂号潜水艦:全長六〇米以上八〇米未満の潜航可能な艦
伊号潜水艦:全長八〇米以上一五〇米未満の潜航可能な艦
弩号潜水艦:全長一五〇米以上の潜航可能な艦
潜水艦・潜水艇の分類方法(改正後、戦後法)
潜水艇:全長六〇米未満の潜航可能な艇
波号潜水艦:全長六〇米以上八〇米未満の潜航可能な艦
呂号潜水艦:全長八〇米以上一〇〇米未満の潜航可能な艦
伊号潜水艦:全長一〇〇米以上一五〇米未満の潜航可能な艦
弩号潜水艦:全長一五〇米以上の潜航可能な艦
潜水艦は『軍艦』とし、改正後に就役した艦については、艦名をつける。混乱を避けるため、改正前の艦は、従来どおりの〇号〇番潜水艦と呼称する。
潜水艦・潜水艇の分類方法(戦後法改訂版)
潜水艇:全長四〇米未満の潜航可能な艇
仁号潜水艦:全長四〇米以上六〇米未満の潜航可能な艦
波号潜水艦:全長六〇米以上八〇米未満の潜航可能な艦
呂号潜水艦:全長八〇米以上一〇〇米未満の潜航可能な艦
伊号潜水艦:全長一〇〇米以上一五〇米未満の潜航可能な艦
弩号潜水艦:全長一五〇米以上の潜航可能な艦
呂号以上の潜水艦は『軍艦』とし、改正後に就役した艦については、艦名をつける。混乱を避けるため、改正前の艦は、従来どおりの〇号〇番潜水艦と呼称する。
なお、奇潜艇などは潜水艇とする。