表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/197

31 迷宮4

 アカネの魔法によって、何とか危機を逃れた。


 正直なところ、不安はないとは言ったけど、心臓はバクバク鳴りっぱなしでしたよ。


 でも、アカネは召喚魔法の応用を見事やってのけた。信じてはいたが、それでも感嘆の気持ちでいっぱいだ。


 そして、アカネの意外な一面を見た。


 アカネに負担をかけ過ぎたかと思ったが、アカネの顔を見ているとそれも違う気がした。


 俺はマスターとして、アカネの成長を見守ることが必要なのかもしれない。


 助けるのは簡単だけど、助けない決断は難しい。


 アカネの成長のためには、助けない努力が俺にも必要だよな。


 それにしても、最強の使い魔になるか……嬉しいことを言ってくれるな。


 俺も頑張らないとなっ!


「ユーリ、どうしたの?」


 人化したアカネがじっと、俺を見ていた。


「いや、何でもないよ」


「ふーん」


 どうにも疑わしげに見られている気がする。


 正直に言ったら怒られそうだし、言わぬが花ってことだよ。うん、ちょっと違うか。まぁいいか。


 俺は再び扉に意識を向ける。


 扉は前回と変わりはなく、俺より少し大きい両開き扉だ。


 太々しく構えるそれをゆっくり押すと、新たな試練が俺たちを直ぐに待ち構えていた。


「ゴーレムか」


 大小様々なブロックを組み合わせて、無理やり人型に見せているゴーレムが6体。


 ゴーレムは魔獣でもなく、魔道具でもない。ゴーレムの定義は色々存在するが、ざっくりと言って魔力で動く人形だ。


 目の前にいるゴーレムたちは、巨人という程ではないが妙な威圧感がある。


 そして気になるのは、6体のゴーレムの色がそれぞれ違うことだ。右から赤、青、緑、茶、黄、紫だ。


「アカネ、最初に魔法をぶっ放す」


「うん」


「俺が合図をしたら同時に放つぞ」


「わかった」


 アカネは魔獣の姿になり、俺の作戦通り魔法を放てるように準備する。


 敵にまだ動きはない。


 距離がある今のうちに、魔法で先制攻撃を仕掛ける。


 俺は今できる最大火力をイメージしていく。


 そうだ。密かに考えていた、とっておきを試そう。


(ユーリの顔がニヤニヤしてる……嫌な予感)


 俺は全身の魔力を一点に集中させ、その身を龍に変える(・・・・・・・・・)ような強いイメージをもつ。


(すごい魔力ッ……何するの?)


「準備はいいか?」


「ガウッ!」(んっ!)


 荒ぶる力を抑えつけ、今にも放ちたいその魔力は膨れ上がっていく。


「3、2……1」


 全力を込めて――――


『今だ!』


 放つッ!


「火よ、雷よ、光よ。根絶の龍撃」

『ドラゴンブレスッ!』


 俺の眼前に展開される巨大な魔法陣は、そのあまりにも大きいエネルギーによって空気を震撼(しんかん)させる。


 そして、肌を焼くような高熱を発するのと同時に、魔法陣から龍の砲撃(ブレス)を思わせる極大の光線が放たれる。


 ドラゴンブレスは俺の意思の通りに、横薙ぎに動きながら空気さえも焼き尽くすかの如く、地を削りながらその力を示す。


 耳をつんざくような轟音が続き、気を抜けば転んでしまいそうな程、地面が激しく揺れている。


 予想以上の力に、嫌な汗がダラダラと流れて止まらない。


 死神に鎌を突きつけられているような視線が、直ぐそばから放たれているのは気のせいだと思いたい……。


 ドラゴンブレスが徐々に弱まっていき、光線は細くなると完全に消え去る。


 砲撃範囲の地面は溶けて、グツグツと煮えている。


 肝心のゴーレムたちはというと、茶色のゴーレムを一体残して他すべては綺麗に消え去っていた。


 茶色のゴーレムも無事だったわけではなく、右腕を欠損している。


 見ると、茶色のゴーレムの前にはボロボロに崩れ去る防壁が存在した。


 あのゴーレムはドラゴンブレスに反応して、防壁を創って攻撃を耐えたってことか。まぁ、そもそもの耐久力も高そうだけどな。


 ドラゴンブレスを耐えた茶色のゴーレムをまじまじ見ていると、急に全身をピカピカと光らせ始める。


 なんだ?


 どこからどう見ても、何かヤバイことはわかる。


 俺はアカネを近くに寄せ、扉の前まで下がる。そして、全力で結界魔法を展開した。


 茶色のゴーレムの光に共鳴するように、倒したはずのゴーレムたちの体のパーツが現れ、その形を完成させていく。


 いつの間にか、茶色のゴーレムの右腕も元に戻っている。


 ほんの数秒で、俺たちがこの部屋に入った時と同じ状況になってしまった。


 マジかよ……茶色のゴーレムには仲間を復活させる能力もあるのか? これは中々に厄介だ。


「アカネ、作戦変更」


「ガウ」(うん)


「まずは茶色のやつを真っ先に倒して、その次に他のやつを倒す」


「ガウッ」(んっ)


 倒しても復活させられたらキリがないからな。


 あと……


前衛(アタッカー)はアカネに任せた。後衛(サポート)は俺に任せろ!」


「……ガウ」(……ん)


 前までの戦闘は俺が前衛で敵を引きつけ、後衛のアカネがサポートしトドメをさす、という流れだったが、これだとアカネの身体能力(アドバンテージ)を活かしきれない。


 それならアカネに前衛を任せ、多少扱える魔法が多い俺が後衛に徹する方が、アカネの長所を活かせた戦い方ができるはずだ。


「よしっ、戦闘開始だ!」


「ガウッ」(んっ!)

 読んで頂きありがとうございます!!


 風邪とかではないです……完全に怠けてました。

 申し訳ございません。

 煮るなり焼くなりして下さい……。


 年内に、あと2、3話は頑張りたい、な……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ