表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/197

25 麒麟

 何だ、あれは……。


 それはまるで、中国神話に出てくる伝説の霊獣『麒麟(キリン)』に似た魔獣だった。


 龍の頭、牛の尾、馬の(ひづめ)をもち、鹿のような形をしている。大きさは5メートルを超えていて、群青色の姿をしている。


 魔眼を通して見える魔力は、青をどこまでも深くしたような色だ。


 ただ漏れ出ているだけの魔力で俺の体は強張り、本能が危険だと訴えかけてくる。


 その魔獣は、いくつもの青を混ぜ合わせたような眼で俺を見定め、先程よりもより濃い殺気を放つ。


 俺は思念魔法を使いアカネに話しかける。


(大丈夫か?)


(うん、ユーリは?)


(大丈夫だ、それにしてもあの魔獣はなんだ?)


(わからない……でも怒ってる)


(怒ってる?)


(あの大きな木を守ってるのかも)


 アカネには魔獣としてわかる部分があるのか言葉に重みがあった。


 再び、麒麟(・・)を見る。


 巨樹を背に、俺たちと対立し構えている麒麟は、重く濃い魔力と殺気を放ちながらも、その中に気高さがあるように感じた。


 どうすれば俺たちが敵ではないとわかってもらえるか。


 ひとまず、このままやられているだけでは駄目だ。


 俺は焦る気持ちを落ち着かせるように、ゆっくりと深く息を吐き出し、そして吸い込む。


 全身に魔力を巡らせ、精神を統一する。


 互いの一手が決まったと同時に戦いは始まった。


「アカネは援護に集中してくれ!」


「ガウッ!」(わかった!)


 アカネは即座に俺から距離を取り、後方で魔法を放てるように構えている。


 俺は結界魔法をアカネに残し、自身は雷魔法と強化魔法で強化する。


 目の前にいる麒麟から存在感が消えたと思った次の瞬間、麒麟は俺の眼前で前脚を振り上げていた。


 理性よりも本能が体を動かし、俺は麒麟の攻撃をギリギリのところで避けていた。


 しかし、麒麟の攻撃は終わらない。


 俺は無理に反撃することはせず、回避を優先に麒麟の注意を引きつける。


 大振りの攻撃を避け、その時にできた一瞬の隙を見逃さない。


「転移!」


 俺は転移魔法を使い麒麟の視界から消える。


 事前に話したわけではないが、アカネは麒麟に向かって絶級の魔法を放つ。


 常日頃から一緒に過ごしている相棒であり、家族だからこそできる連携だ。


 俺は麒麟の様子を見る。


 アカネの魔法は確実に麒麟へと直撃していたが、何かおかしい。


 全く乱れのない魔力が、俺の魔眼を通して見える。


 いや、少しずつ魔力が膨れている。


 気づいた時には遅かった。


「アカ――――」




『グァーン!!』




 手を伸ばした先に一本の光が通り過ぎた。


 一瞬のことのはずが、俺の眼は鮮明にそのことを脳に焼き付ける。


 全身が凍った。氷風呂に漬け込まれ、体の熱を瞬く間に奪っていくように凍った。


 嘘だろ?


 現実を理解することが、これほどまでに恐ろしい。


 俺の創り出した結界は意味をなすことなく砕け散り、アカネは白く柔らかな毛を真っ赤に染めて倒れていた。


 頬に伝うものが涙だとわかったのは、怒りという(ほのお)が凍った体を溶かした頃だった。


 ピキピキとひび割れる音がする。


 これは俺の中で鳴っている。


 この感覚は久しぶりだった。


 限界(リミット)がはずれる音だ。


 俺の中にある魔力の塊がひび割れて、そこから魔力が溢れ出す。


 前に狂暴竜(バーサークドラゴン)からセレーナを守った時も同じだった。


 しかし、前とは違う点がある。


 あの時よりも魔力が増え、溢れ出す量が比べものにならない。


 でも、そんなことはどうでもいい。


「転移」


 アカネの側にくる。


 俺はそっとアカネの白い毛を撫でた。


 微かにアカネの魔力を感じる。


 溢れ出す魔力を降り注ぐように、俺は治癒魔法をアカネに施す。


 外傷は治せたが、即死の攻撃を受けてもなお生き抜いた代償か、アカネの魔力はゼロに近かった。


 このままでは危険だ。


 アカネに血を飲まさなければ……


「邪魔するな」


 近づいてきた麒麟に、俺は威嚇するように低い声を放つ。


 俺の“魔力解放”で警戒態勢に入っていた麒麟は、何もしてこない俺にシビレを切らしたのか再び戦闘態勢に戻る。


 どうやら俺の話など聞く気はないらしい。


「ごめん、アカネ。少しだけ待っていてくれ」


 俺は麒麟に向き合う。


 ただその時に、地に叩きつけるかのような殺気というプレッシャーを麒麟にぶつける。


 麒麟はほんの少したじろぐ。


『一瞬で終わらせる』


 その言葉と同時に、麒麟の四方八方に20近くの魔法陣を展開させる。


 麒麟の足元にある魔法陣からは、黒い鎖や植物の根や蔓が飛び出して麒麟に巻きつく。


 暴れる麒麟の足を土が掴むと、上から滝のような水が降り注ぐ。その直後、冷気が麒麟を襲い全身を氷漬けにされる。


 これ以上麒麟になすすべはないと思ったが、麒麟の動きを止めた氷が徐々に溶け始める。


 湯気をあげる麒麟は、その身の色を群青から真紅に変えて、まるで怒りを表しているかのようにも見える。


「グァー!」


 しかし、そんなことはどうでもいい。


 俺は魔法に攻撃を続ける。


 降り注ぐ雷撃、噛みつく蒼炎、数千の光の矢、様々な魔法を放つ。


 麒麟は致命傷になる攻撃だけを避けながら、攻撃の嵐を何とか耐え抜く。


 だが、ダメージは目に見えていた。


 数えることのできない傷と、回復のためか魔力は乱れに乱れ急速に流れている。


 何よりも真紅の姿が再び群青の姿に戻っていた。


 実を言えば、俺もタイムリミットが近づいていた。


 短時間とは言え、攻撃に大量の魔力を消耗したのは事実だ。


 魔力解放の状態での魔力の消耗は、通常の状態の数倍は消耗する。


『グァァアッ!!』


 麒麟が咆える。


 その姿は手負いだと思えないほど、この場を震撼させる覇気を感じさせた。


 お互いに、これが最後の一撃だろう。




「求めるは火。紅蓮の悪魔よ、禁忌の焔となりて焼き尽くせ」

『プロメテウスバーン』





 読んで頂きありがとうございます!!


 前話から話が続き、少し長くなってしまいましたが、次話で区切りがつくかと思います。


 2章も後半に入ってきました。

 集落側が触れられてないので、そちらもサイドストーリーとして書けたらと思っています!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ