表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/197

19 空間魔法とボール

 空間魔法。


 この魔法は最近になって、やっと会得できた。


 その力を簡単に説明するとしたら、「空間を操り、空間を創り出す」能力だ。


 まぁ、はっきり言って意味がわからないだろう。


 俺もその力の全てを理解できているわけじゃない。


 そもそも、俺たちがいるこの世界自体が一つの空間なわけで、それを操るなんてことは到底不可能。


 神とかなら出来るかもしれないけど。


 今の俺が出来るのは、せいぜい小さな空間を新しく創ること。


 言葉にするのは簡単だが、実際にやるのは難しい。


 まず、第1の難関は魔力の流れを掴むことだ。


 いつも魔法を簡単に出しているように見えるが、魔法には“魔力の流れ”というものがある。


 火魔法と水魔法では流れが全く違う。もちろん、風魔法や土魔法、その他の魔法にも流れがある。


 そして、空間魔法の魔力の流れは……はっきり言って掴みづらい。


 そこにあるようで、ないような不確かな感覚。空気を掴み取るようなことだ。


 空間魔法のことは書物に書いてあった。


 だが、実際に会得しようと試みたはいいが流れを掴めず、壁にぶち当たっていた。


 そんなとき、たまたまアカネと遊ぼうと考えて作ったボールからヒントを得た。


 そう、掴みきれないなら袋の中に閉じ込めればいい。


 俺は空間魔法の流れを掴んだ。


 しかし、掴んだはいいが、その流れの大きさに驚いた。俺が掴んだのは大河の一部分にすぎなかった。


 それでも強力な魔法に変わりはない。


 次に空間魔法を使うことにした。


 第2の難関だ。


 実は魔法の流れを掴めば、何となく魔法の使い方がわかる。と言っても俺が掴んだのは一部分なため、わかることは少ない。


 だからこそ苦労した。


 よくあるマンガのように「空間を切る!」みたいなことをしようとしたが、できなかった。


 空間を創ろうとしたが、どんな広さ、どんな大きさ、どんな空間なのかなどイメージが難しかった。


 そこで考えたのが、箱だ。


 箱庭というものがあるように、ざっくりとした空間ではなく、小さな箱という限定的な空間を創ることにした。


 俺の考えは的中。空間を創ることに成功した。


 現在、創れる空間の大きさは教室程度だ。俺、頑張った。


 まぁ、それはいいとして、空間魔法は具体的に何ができるのか。


 俺もまだ研究中だが、今の段階でわかっているのは……


「空間よ」『アイテムボックス』


 俺は目の前に展開した魔法陣に手を突っ込む。そして、目的のものを取り出す。


 これは空間魔法の応用で、別空間を倉庫代わりに使う魔法だ。


 どこでも取り出しは可能で、重量的な負荷が術者にかかることはない。容量の限界は存在するが、今のところ問題はない。


 しかし、空間の中は時間が止まっているわけではないので、生ものは当然腐る。


 放置していると、とてもヤバイ。というか、めちゃくちゃくちゃい。


 とまぁ、他にも空間に敵を閉じ込めたり、空間を一瞬だけ歪めたりなどが出来るが、それはまた今度にしよう。


 それよりも……


「アカネぇー」


「ガウ?」(なに?)


「はやっ」


 俺が呼ぶよりも先に現れたんじゃないかってくらい一瞬で現れたな。


 アカネは俺が右手に持っているモノを見て尻尾を振っている。つまり、喜びを抑えきれていない。


 これはさっき、空間魔法で取り出したボールだ。


 でも、ただのボールじゃない。上級魔法も耐えられるボールだ。


 大きさはサッカーボールくらい。


「じゃ、いくぞー」


「ガウッ!」(ばっちこいっ!)


 アカネさん、やけにテンション高くない?


 俺は少し上にボールを蹴り上げる。そのとき、風魔法を軽く纏わせる。


 風を纏ったボールは重力に反するように、ぐんぐんと空へ向かって飛ぶ。


 アカネはバネを縮めるように、体を低く小さくする。次の瞬間には、ボールの上にアカネはいた。


 そして、アカネの尻尾がバチバチと光り、ボールに打ち付けられる。


 雷を纏ったボールが、俺に向かって飛んでくる。


「じゃあ、次はこうだ!」


 迫るボールを俺は炎で返そうとするが、ただ返すのもつまらないので、回転を加えて蹴り返す。


 ファイアートルネードなんてどうだろう?


 そんなくだらないことを考えていると、巨大な水の手であっさりとアカネに返されてしまう。


 俺に向かって飛んできたボールは突然、視界から消える。


「ん? どこいっ…………そこか!」


 俺の影からボールが現れる。アカネが得意な影魔法だ。


 ついでとばかりにアカネもひょこっと影から顔を出す。


 あ、かわいい。


 つい気を取られて、ボールが体に当たる。


「ガウガウ」(ユーリの負け)


「あ」


「ガウ〜」(ふふ〜ん)


 修行の1つとして始めたボール遊びは思いのほか好評で、すっかりアカネのお気に入りだ。


 アカネが言っていたように、体にボールが当たったら(打ち返す分にはセーフ)負けだ。


「もう一回やるか?」


「ガウッ」(うんっ)


 アカネの嬉しそうにする顔を見て、俺まで嬉しくなる。


 最近は苦しさだけでなく、こういった楽しみが出来た。これもアカネのおかげだ。


 ふと、俺は考えてしまった。


 いや、もっと前から考えていたことだ。


 アカネはこのまま、俺と一緒にいていいのだろうか?


 アカネはひとりで十分に生きていけるほどの力をつけた。


 それなら、俺に縛られることなく自由に生きる道だってあるはずだ。


 それに、森の外には使い魔と言えど魔獣は魔獣だと決めつけ、その存在を認めない者もいるだろう。


 アカネはどうしたいのだろうか。


 …………まだ、まだいいよな。






 俺は孤独になることを恐れてしまっていた。






 読んで頂きありがとうございます!!


 今回は空間魔法について書いて見たんですが、思ったより説明が多くなってしまいました。

 それに、わかりづらいと思います……。


 もっとわかりやすく、簡潔にまとめられるように改善していきたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ