表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/197

44 自重を検討します

 アクセス、ブックマークして頂きありがとうございます!!


 最近は書いていると気づかぬうちに2000文字を超えてます。

 もし、ちょっと多いなと思う方がいらっしゃったら、感想の方に一言下さると有難いです!


 最新話も楽しんで頂けたら幸いです!

「じゃぁセレーナ、ちょっと離れててね」


「キュウ!」 (うん!)


 俺たちは今、森の表層地帯にある開けた場所に来ている。広さはというと、小中学校のグラウンド程度はあるんではないだろうか。


「よし、始めるよ」


 今日はセレーナの魔法の練習のために来たのだが、セレーナがどうしてもどーしても俺の魔法が見たいと言ったので、俺が自分自身の魔法の確認も兼ねて、お手本を見せることにした。


「土よ」


 俺が一言、発するだけでここから10メートル以上先に、土の人形が20体程できあがる。その大きさは、それぞれ2メートルくらいだ。


 まずは、単純放出力を試すとしますか。


 使うのは水魔法。火や風などよりも水の方が万が一のとき、被害が最小限に抑えられると考えたためだ。


「水よっ!」


 俺は土人形に向けて手を突き出す。そして全力でただ、水を出すことだけに要点を置く。コントロール、イメージがおざなりになるが気にしない。


 手の前に魔法陣が現れる。その大きさは俺の身長とあまり変わらない。そして、魔力が魔法陣に集まっていくのが視える。


 あ、これ、結構ヤバイかも……。


 俺は直感的に、魔法が強力になってしまうことを感じ取る。


 ――「(ドッガァァーンッ!!)」


 手から滝が噴き出した。嘘ではなく、本当に……。


 俺は直ぐさま水の放出を止める。土人形の方へと目を向けると、4分の1の土人形が跡形もなくなっていた。


 い、いやー。結構威力あったなぁ……まぁ、知らなかったし、しょうがないしょうがないっ!


「キュ、キュー」 (び、びっくりしたー)


 ごめん、ごめん。驚かせるつもりは全くなかったんだよ、セレーナ。


「さ、さぁ、切り替えて、次にいこう!」


 俺は無理やり、場の雰囲気を変えて次の魔法を使うことにする。次はコントロールをメインに魔法を使う。


「まずは……鉱石よ」


 鉱石魔法。それは石、岩、鉱石を創り出し、操る魔法だ。


 俺は鉱石魔法で、(つぶて)を十数個ほど創り出し宙に浮かせる。そこから次は雷魔法を使う。


「雷よ」


 二種類の魔法を同時発動させるには、高度な集中力が必要とされる。だがしかし、俺は厳しく苦しい修行を乗り越えたことによって、同時発動を可能にした。


 俺は雷を、先に創り出した礫に(まと)わせる。


「(ビリッ、ビリビリ)」


 いつかテレビで観た電磁砲(レールガン)なるものをイメージ――あくまでイメージをしているだけで、原理はよく知らない――する。狙いはもちろん土人形だ。


 いけっ!


 俺の意思に従い礫は高速でもとい、音速――であろう速さ――で土人形を突き抜ける。目では追えない。


 ――「(ドッゴォーーンッ!!)」


 土人形を見ると、その体は3分の1以上も(えぐ)り取られていた。そして、形状をとどめることができなくなり、パラパラと土が崩れ去る。あれほどいた土人形は今はもう、1体も残っていない。


 い、いやー……これは使い所を考えて使おう。うん。


「キュ、キュ、キュ?」 (え、え、え?)


「セレーナは何も見てない。見てない」


「キュ、キュウ……」 (う、うん……)


 軽く催眠術的な何かになってしまったが、良しとしよう。俺もここまで派手に魔法を使うつもりはなかったんだけどね……今更か。


 よし、最後は最大火力を試すとしよう。妥協? 何それ美味しいの? ここまできたら、やるしかないでしょ。


 俺は自身の魔法の中で最大火力となる魔法を使うことにする。しかし最大火力となると、ここら辺一帯がどうなるか予想もつかないので、強固で巨大な壁を創ることにする。


「求めるは氷。氷よ壁となれ」 『アイスウォール』


 俺はあえて詠唱をすることで魔法を、より強力なものへとする。詠唱はイメージの補助という役割とは別に、魔法の威力をあげる効果をもつ。


 土人形がいた辺りにマンションの4、5階相当の高さをした、氷の壁がそり立つ。横幅というと、この広場を遮れるほどだ。厚さもかなりあるように感じられる。


「キューーウ」 (おおきーーい)


「まだまだ。ここに土と鉱石を重ねて……土よ、鉱石よ」


 俺は念には念をとばかりに土の壁と石の壁を、氷の壁と同じ大きさにして重ねて創る。


 さぁ、俺の火魔法を食らってみろっ!


「求めるは火。深紅(しんく)の火よ、烈火となりて燃やし尽くせ」

『クリムゾンフレア』


 壁と同等の大きさをした魔法陣が現れる。その魔法陣から感じられる魔力の濃さは、魔法を発動する前だというのに壁を破壊できることを確信させる。


 あ、ヤバーイ。これちょっと危険だわ。いや、かなり危険だわ。


「セレーナ、ちょっとここから離れるよ」


「キュウ、キュウ」 (うん、わかった)


 セレーナも何となくだが、強力な魔法だということがわかったようだ。俺は宙を飛ぶために、飛翔魔法を使う。


「飛翔」


 飛翔魔法によって宙に浮いた俺は、そのままセレーナと上空へ飛ぶ。


 ここまで来れば、大丈夫だろ。


 魔法陣を見る。そのとき……


 ――「(ヒューー。ッバッッアァァーーーンッッ!!!)」


 エネルギーが収束する音のようなものが聞こえた瞬間、壁が爆ぜ、巨大な火柱が目の前に現れた。森に轟音が響く。動物が驚き、鳴く声が聞こえる。


 あちゃー……これは母さんに怒られるかも。まぁ、魔法が試せたしいいかぁ。


「……」 (……)


 あ、セレーナが固まってる……。


「せ、セレーナ? おーい、セレーナ! セレーナ!?」


 俺は固まってしまったセレーナを揺さぶり、意識を戻させる。


「キュ、キューウ?」 (え、えーと何?)


「よかった……大丈夫?」


「キュウ……キュ「何でもないよ」……キュ、キュ、キュウ」

(うん……あれっ「何でもないよ」……え、あ、うん)


「セレーナ、帰ろうか」


 俺は無理やり、誤魔化そう――全然、誤魔化せてないが――とする。そして、何事もなかったかのように帰ることにする。


「キュ、キューウ」 (そ、そうだね)






 俺は今回を機に魔法の自重を――できないだろうが――検討するのであった。






 次の更新は12月8日(木)予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ