表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/197

33 記録の検証

 アクセス、ブックマークして頂きありがとうございます!!


 魔書の話が続きます! こういった話を書いていると魔術っぽいな、と感じます。


 楽しんで頂けると幸いです!!

「よーし、始めよう!」


 俺は魔書の能力『記録』を確かめるべく森まで来ている。なぜ森なのかというと、実際に魔法を使ってみるためだ。


 魔書を発見したあの後、更に魔書の機能を見つけた。なんと、魔書はアクセサリーに形を変えることができるらしく、俺は指輪の形にして指にはめている。


 とりあえず、魔法を使ってみてどう記録されるのか確かめてみよう。


「火よ」


 俺は手のひらを広げ、唱える。今は魔法を使うだけでいいので、イメージは手から火がおこるだけにする。すると、手のひらの上に手のひらと同じ程度の魔法陣が現れた。


 そこから、野球ボールほどの大きさをした火が創り出されていく。メラメラと燃える火は熱いというよりは温かい。最近はただ火を出すだけではなく、温度の調節も意識するようになった。


 俺は火を握りこむように手を閉じる。もう一度手を開くと、そこにはもう火はない。


 よし、魔書で確認してみよーう。


「魔書よ、書の形となれ」


 指にはめられていた指輪が光る粒子のように変わると、本来あるべき形に戻る。俺は魔書を手で受け止め、適当なページを開く。開いたページは白紙だが、問題はない。


「魔書よ、最近行使した魔法を教えてくれ」


 若干アバウトな感じがしなくもないが、やはり問題はないらしい。


 魔書は俺の言葉に応えるように、白紙であったはずのページに文字が浮かび上がる。


 ――――


 行使した魔法の記録


 <今日>

 ・火魔法<初級>『不定型』


 *『不定型』とはイメージのみによる魔法の行使。


 ――――


 ふむふむ、なるほど。俺のイメージにそって記してくれるのか。文字が出たと思ったら、俺の考えていた通りに文字が出るんだもん。ちょっとビックリした。


 ふふふ、面白い。実に面白い。


 次は……そうだ! 不定型じゃなくて、俺が使える指定型――不定型の逆で、『ファイアー』などの現象を指定して行使すること――の一覧とか見れないかな。


 ちなみに『不定型』と『指定型』という発想は俺が考えたことだったりする。この世界では基本的に、魔法を操るという発想が薄いらしく、ほとんどの者が魔法に対し共通のイメージを持っている。


 そのため俺が使うような火、そのものを操ったり、風を操ったりすることは特異なこと、異質な考えだと言える。


「魔書よ、俺が使える火魔法『指定型』を教えてくれ」


 俺は1ページめくり、呟く。魔書はすぐさま応えてくれる。


 ――――


 火魔法『指定型』一覧(会得済)


 <初級>

 『ファイアー』


 <下級>

 『ファイアーボール』

 『ファイアーウォール』

 『ファイアーニードル』

 『ファイアースタンプ』


 <中級>

 『ファイアーアロー』

 『ファイアーウェーブ』

 『ファイアーバーナー』


 ――――


 うんうん。いいね! 魔書くん、素晴らしいっ!!


 俺は優秀な我が魔書に感激しながらも、その能力の可能性をワクワク、ドキドキしながらまた考える。


 ふふっ。次は魔力の消費量の計測とかどうだろう。あ、新魔法の会得にも使えるはず! ヤバイっ! 魔術の可能性が広がるー!


 俺はあまりの嬉しさに終始にやけ、笑っていたため、その現場を見たものは酷く驚いたに違いない。幸い、森なので見られることはほとんどないと思うが……。






 それから日が暮れるギリギリまで俺は魔書について検証を繰り返すのだった。






 次の更新は11月21日(月)予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ