表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/197

32 記録の魔書

 アクセス、ブックマークして頂きありがとうございます!!


 ユニークアクセス数が30000を突破しました! 感謝です!!


 多くの方に読んで頂けるように、これからも頑張りたいと思います!

 本をめくる音が長の家に響く。読んでいるのは俺だ。今、読んでいるのは魔道具についての本なのだが、これがまた面白い。


 魔道具は魔力を保有していたり、魔法的力をもっていたりする道具の総称だ。その力は様々である。魔道具の中でも有名なのは魔書と呼ばれるものだ。


 『魔書(グリモア)』は一言でいえば、魔法的力をもった本だ。ただ、その力は一言では表せられない。魔力を強化する力、未来を記す力、魔法を無効化する力など千差万別だと言われている。


 ただし、魔書は使い手を選ぶ。資格のない者にはその存在を現すことはなく、ましてや読むことすら許されない。魔書の所有者のみがその記されている意味を読み解くことができ、魔書に宿る力を行使することができる。


「魔書ね……」


 ぜひとも欲しいですっ!!


 まぁ、俺の前に現れることなんてないと思うけど……。


 俺は手にしていた本を閉じると、もとあった場所に戻す。


 ん? なんだこの本。


 俺が戻した本のすぐ隣にあった本を取り出す。背表紙にタイトルがないのだから不思議に感じてもしょうがない。


 俺は本の表を見る。そこには『ログ』とだけ記されていた。


 ログ? どういう意味だろう。とりあえず、本の中身を読んでみるか。


 俺は表紙をめくった。そのとき……


「うわっ!?」


 光るはずのない本が、開かれたページから光を放ったのだ。その光量は、薄暗いこの部屋の屋根を取り外して、部屋全体に天の光をあてているようだった。


 光が弱くなり次第に消える。部屋の明るさはもとに戻ったが、まだ少し頭がクラクラする。落ち着いてきたところで、俺は再び先ほどまで開いていたページに目を移す。


 ――記録ログ魔書グリモアの資格者として、記されし名の者を認める。その名は『ユーリ』


 って俺!? 魔書グリモア!? 本当にそうなの? え、まじ。うぉおー!! 魔書ゲットだぜ!


 俺は深呼吸をして一旦、落ち着くことにする。


 これが魔書……こいつはどんな力をもっているのかな?


 俺が疑問に思い考えていると、ページが勝手にめくれていく。開かれたページが先ほどとは違った淡い光を一瞬放った。そこには俺の疑問の答えとなることが記されていた。


 ――記録ログ魔書グリモアの能力……『記録』 所有者の会得した魔法、戦闘で行使した魔法など所有者にかかわる魔力、魔法について全ての情報を記録する。


 すげぇー! 親切に説明してくれるし、かなり役立つ能力だよね!


 俺は魔書の性能に興奮しながらも、次はどんなことを調べるか考える。


 俺にかかわる魔力、魔法についてなら全ての情報がわかるんだよね。じゃあ……


「魔書よ、俺の会得している魔法を教えてくれ」


 魔書は俺の言葉に応えるようにページがペラペラとめくれ、光りだす。先ほどと同じように光が消え去ると、文字が浮かび上がり俺の知りたいことを教えてくれる。


 ――――


 会得魔法


 <初級>治癒、自然、鉱石、生活(限定)


 <下級>光、闇、雷、氷、強化(限定)


 <中級>火、水、風、土


 *『(限定)』とはその階級のみでしか存在しない魔法。


 ――――


 おぉーっ! すごいっ、あってるよ。記録(ログ)()魔書(グリモア)かぁ……ふふふ。俺の魔書。これは色々調べないといけないな!






 次の更新は11月20日(日)予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ