表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/197

30 ビリラビット

 アクセス、ブックマークして頂きありがとうございます!!


 気がつけばもう30話。作者はよくここまで書けたと自分に驚いております!

 まだまだ書き足りないので皆様、これからもこの拙作にお付き合い頂けたら幸いです!!

 





「よっと……ほっと……」


 俺は森の中をハヤブサの如く、駆け抜ける。森は俺の遊び場だ。最近は木々の違いがわかるようになり、森のどこにいるのかも把握できる。


「ビリョンッ! ビリョンッ!」


「お、あいつは……」


 下級魔獣のビリラビットだ。下級にしてはそこそこ強い方で、種族魔法<下級>の『ジュウマンボルト』が使える。ちなみに種族魔法とはその種族のみが使える魔法のことだ。


 ビリラビットの肉は中々に美味で、その柔らかさから子供に人気だ。ビリラビットの甘辛唐揚げはお母さんの得意料理の一つだったりする。


 俺はできるだけ気配を消して、ビリラビットの近くにある木の上から見下ろす。


 よし、気がついてない。うーん、今日はあの作戦でいこう。






 稽古を始めて3ヶ月。武術は無駄な動きが減り、魔術も自分なりの戦術が組み立てられるようになると、お母さんは森での訓練を稽古に加えた。


 内容としては、障害物が存在するなかでの移動、気配を消して辺りの探索、魔法と武術による魔獣の狩りなどがそうだ。


 最近では、集落から近くの森――表層地帯――なら食料確保のために魔獣の狩りをすることも増えた。一日の大半を森で過ごすこともある。






「ビリョビリョン」


 ビリラビットは辺りをキョロキョロ見渡すと、すぐ下に生えている雑草を食べ始める。どうやら、お食事タイムらしい。


 チャンス! 今だっ!


「つちよ!」


 俺は木から飛び降りながら叫ぶ。すると、ビリラビットの真下にビリラビットよりも少し大きい魔法陣が現れる。魔法陣が消えると同時に、ビリラビットの下にある土が掘り下がり、落とし穴となった。


「ビリョ!?」


 ビリラビットは落とし穴にはまり、(もが)いている。


 俺は着地すると、ビリラビットから少し距離があるところで、手を前に出して構えた。


「こおりよ、ゆけ!」 『アイスニードル』


 手の前から鍋蓋サイズの魔法陣が現れると、そこから小さい針のような氷が数十本もの数にわたり放たれる。放たれた氷の針はビリラビットに突き刺さった。


 ブスブスブスブスブス!


 俺はビリラビットに近づく。突き刺さっていた氷の針はすでに消えていて、ビリラビットも鳴くことができないほど弱っている。


「かみなりよ」


 俺はビリラビットに触れると雷魔法を発動させ、トドメを刺す。


 魔獣を殺すことに関して、生きるためだとわりきってはいるつもりだが、まだ慣れない。


 ……きみの肉は残さず全て食べるからね。


 俺はお母さんから教えてもらった血抜きを、先ほど狩ったビリラビットに施す。それから、あらかじめ持ってきた縄を使いビリラビットを縛ると、それを背負って俺は集落に向かってまた走り出した。






 ***






「いただきます!」


 俺は両手を合わせ、感謝の気持ちを込めて言う。


「ふふ、召し上がれ」


 俺は目の前のビリラビットの甘辛唐揚げをフォークで刺す。そして、そのまま口の中へと唐揚げは吸い込まれる。


「おいしいっ!」


 プリプリで、ジュシーで、そしてこの甘辛いタレがなんとも言えない。うまうまー!!


「そうか、よかった。今日はユーリが狩ってきてくれたビリラビットを使ったから美味しいのかもな」


「うんっ!」


「ふふふ。森の恵みに感謝してたくさん食べるんだぞ!」


 うん。森の恵みに感謝だ。美味しいご飯を作ってくれるお母さんにも感謝だ。


「はーい!」


 俺は元気よく返事をし、再び美味しいご飯を楽しむのであった。






 次の更新は11月15日(火)予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ